IIJmioでお得なセールが開催中!対象商品はこちら

NUROモバイル「バリュープラス」レビュー!評判やメリット・デメリットまとめ

NUROモバイルその他の格安SIM

NUROモバイルはソニーネットワークコミュニケーションズが手掛ける格安SIMです。

業界トップクラスの安さを誇ります。

とにかくスマホ代を安くしたい人におすすめです。

一方で、バリュープラスに関しては安さ以外に特筆すべきメリットがあまりありません。

良くも悪くも安さに振り切った格安SIMですね。

本記事ではそんなNUROモバイルを実際に利用して感じた良かったところや、イマイチなところを解説します。

バリュープラスが6ヶ月間半額!
スポンサーリンク
この記事を書いた人
吾妻かずき

格安SIM・スマホが好きなライター。学生時代に節約のため格安SIMを使い始めました。格安SIM歴は6年を越え、その経験を生かしてスマホライターとして活動中。

吾妻かずきをフォローする

NUROモバイルの料金プラン

まずはNUROモバイルの料金プランをチェックしていきましょう。

プラン名(通信量)データデータ+SMS音声通話
かけ放題プラン(1GB)1,870円
VSプラン(3GB)627円792円792円
VMプラン(5GB)825円990円990円
VLプラン(10GB)1,320円1,485円1,485円
お試しプラン(0.2GB)330円495円
NEOプラン(20GB)2,699円
NEOプラン Lite(20GB)2,090円
NEOプランW(40GB)3,980円

NUROモバイルの料金プランは、大きく「バリュープラス」と「NEOプラン」の2つに分けられます。

バリュープラス:小容量中心

NUROモバイルの主流プランがバリュープラスです。

3つのプラン(データ容量)で構成されます。

プラン名(通信量)データデータ+SMS音声通話
VSプラン(3GB)627円792円792円
VMプラン(5GB)825円990円990円
VLプラン(10GB)1,320円1,485円1,485円

いずれもドコモ/au/ソフトバンクの3つの回線に対応しています。

どの回線を選んでも月額料金は変わりません。

データ+SMSを利用できるのはドコモ/au回線のみです。

のちほど詳しく解説しますが、月額料金の安さでは格安SIMの中でもトップクラスです。

2022年4月からはVM/VLプラン向けに「バリューデータフリー」がスタートしました。

バリューデータフリーにより、LINEがデータ通信量を消費せず使い放題です。

バリューデータフリーのイメージ
出典:NUROモバイル

お試しプランは安いが容量少なめ

お試しプランは名前の通りNUROモバイルを試したい人向けのプランです。

筆者もかなり前に利用しましたが、容量200MBでは少なすぎてほとんど何もできませんでした。

現在は3GBのVSプランが792円で利用できます。

違約金が撤廃されたので短期解約してもOKですし、キャンペーンで初期費用も無料です。

これから契約するならお試しでも通常プランをおすすめします。

かけ放題付きの1GBプランが追加

2022年10月13日より、新プラン「かけ放題プラン」が登場しました。

項目かけ放題プランの概要
月額料金1,870円
データ通信量1GB
通話料無料(国内通話のみ)
対応回線ドコモ・au
プラン変更不可

1GBのデータ通信と無制限かけ放題が付いて月額1,870円です。

「データ通信は最低限で、とにかく安くかけ放題を実現したい」という人に向いています。

他プランへの変更は不可、ソフトバンク回線は選べない点には要注意です。

既存ユーザー向けのかけ放題オプション(月額1,430円)も登場しました。

NEOプラン:中~大容量で高品質

NEOプランは20または40GBのデータ通信が使えます。

ドコモのahamo、ソフトバンクのLINEMOへ対抗した形です。

NEOプラン LiteNEOプランNEOプランW
データ通信量20GB20GB40GB
月額料金2,090円2,699円3,980円
初期費用0円0円0円
制限後の速度1Mbps1Mbps1Mbps
対応回線ドコモドコモ/au/ソフトバンクドコモ/au/ソフトバンク
NEOデータフリー×
Gigaプラス×15GB15GB
あげ放題×

NEOプラン/NEOプランWはNEOデータフリーにより、LINEやTwitterはどれだけ使っても通信量を消費しません。

NEOデータフリーの対象サービス
  • LINE
  • Twitter
  • Instagram
  • TikTok

LINEやSNSのヘビーユーザーにはうれしいですね。

NEOデータフリー

さらに上り通信が使い放題の「あげ放題」も利用可能です。

「NEOプラン Lite」はNEOデータフリーやあげ放題がない代わりに、月額料金が割安です。

NEOプランもNUROモバイルのプランではありますが、バリュープラスとは大きく異なります。

筆者が契約したのはバリュープラスなので、本記事ではバリュープラスを中心にレビューします。

バリュープラスが6ヶ月間半額!

NUROモバイルのメリット・良かったところ

さっそくNUROモバイルのメリットや、使ってみてよかったところを解説していきます。

NUROモバイルの良かったところ
  • 月額料金がとにかく安い
  • Gigaプラスでさらにお得
  • VM/VLはLINEのトークが使い放題
  • 端末やエリアに合わせて回線を選べる
  • 無料で5Gオプションを利用できる
  • パケットギフトでデータ通信量を分け合える

月額料金がとにかく安い

NUROモバイル最大のメリットは月額料金の安さです。

格安SIMなので大手キャリアと比べて安いのは当たり前ですが、その格安SIMの中でもトップクラスの安さを誇ります。

実際に主要な格安SIMと月額料金を比較してみましょう。

まずは3GB前後のプランです。

格安SIM2GB3GB4GB
NUROモバイル792円
BIGLOBEモバイル1,320円
H.I.Sモバイル790円
IIJmio858円
LinksMate770円902円1,078円
OCNモバイルONE990円
UQモバイル1,628円
Y!mobile2,178円
イオンモバイル968円1,078円1,188円

3GBプランは他社だと安くても900円ほどかかります。

今回比較した中での最安はH.I.Sモバイルの790円です。

NUROモバイルはそのH.I.Sモバイルとほぼ同額で3GBプランを使えます。

続いて5~6GBのプランです。

格安SIM5GB6GB
NUROモバイル990円
BIGLOBEモバイル1,870円
H.I.Sモバイル1,190円
IIJmio990円(4月より)
J:COMモバイル1,628円
LinksMate1,210円1,342円
mineo1,518円
OCNモバイルONE1,320円
イオンモバイル1,298円1,408円

5~6GBではNUROモバイルが最安です。

他社の多くは1,000円以上しますが、NUROモバイルは1,000円を下回っています。

最後に10GBプランです。

格安SIM10GB
NUROモバイル1,485円
H.I.Sモバイル1,790円
IIJmio1,500円(4月より)
J:COMモバイル2,178円
LinksMate1,870円
mineo1,958円
OCNモバイルONE1,760円
イオンモバイル1,848円

10GBプランも今回比較した中では最安でした。

税込み1,500円未満はNUROモバイルしかありません。

とにかく安くしたい、という人には魅力的ですね。

Gigaプラスでさらにお得

Gigaプラスは継続利用で通信量をもらえるサービスです。

3ヶ月に1度、以下のデータ通信量をもらえます。

  • 5GB(VM)プラン:3GB
  • 10GB(VL)プラン:6GB

音声通話SIMはもちろん、データSIMも対象です。

手数料等もかかりません。

もらったデータ通信量は翌々月まで使えます。

Gigaプラスの特典を含めると、VMプランは実質毎月6GB、VLプランは実質毎月12GBのデータ通信が利用可能です。

NUROモバイル ギガプラス
出典:NUROモバイル

お得なサービスですが、自動付与ではなく毎回マイページから手続きが必要です。

忘れずに受け取りましょう。

VM/VLはLINEのトークが使い放題

VMプラン(5GB)およびBVLプラン(10GB)では、LINEのトークなどが使い放題になる「バリューデータフリー」オプションに対応しています。

バリューデータフリー

トーク(テキストやスタンプの送受信)やニュースの閲覧といった機能を、データ通信量を消費せず利用できます。

なお、音声通話やビデオ通話は対象外です。

テキストやスタンプの送受信はそこまで通信量を使わないので、音声通話やビデオ通話も対象にしてほしいですね。

その他、バリューデータフリーの対象サービスはNUROモバイル公式サイトでチェックしてください。

バリューデータフリーの利用料は無料ですが、別途申し込みが必要です。

ご利用者向けページから申し込んでください。

端末やエリアに合わせて回線を選べる

NUROモバイルはドコモ、au、ソフトバンクの3キャリアに対応しています。

どの回線でも月額料金は同じです。

料金差を気にせず、端末やエリアに合わせて回線を選べます。

NUROモバイル プラン
筆者はソフトバンク回線の格安SIMが手元に少ないのでプラン(S)をチョイス

とくに大手キャリアのAndroidスマホはSIMロックを解除しても別キャリアの回線を使えないことが良くあります。

NUROモバイルなら、端末のキャリアに合った回線を選べるので安心です。

例えばドコモで購入したスマホならドコモ回線を選べば問題ありません。

無料で5Gオプションを利用できる

NUROモバイルは無料で5Gオプションを利用できます。

追加料金は一切かかりません。

正直、格安SIMで5Gを使う意味はまだないかもしれませんが、無料で使えるのはありがたいですね。

NUROモバイルの5Gオプションはマイページから申し込みます。

  • STEP 1
    NUROモバイルの利用者向けページにログインする
  • STEP 2
    [オプションサービス][5Gオプション]を押す

    nuroモバイル 5G

  • STEP 3
    [申し込む]にチェックれを入れ[登録内容を変更する]を押すnuroモバイル 5G

  • STEP 4
    内容を確認し[登録内容を変更する]を押す

    nuroモバイル 5G

申し込まないと5Gオプションを利用できません。

忘れずに申し込みましょう。

パケットギフトでデータ通信量を分け合える

NUROモバイル パケットギフト
出典:NUROモバイル

NUROモバイルでは他のユーザーにデータ通信量をプレゼントする「パケットギフト」が使えます。

パケットギフトの主な仕様は以下の通りです。

パケットギフトの仕様
  • データ容量の単位は10MB以上1MB単位
  • 回線種別に関係なくプレゼント可能
  • プレゼントできるのは毎月末の最終日前日まで
  • ギフトで受け取った容量はギフト不可
  • 繰り越し容量、チャージ容量、Gigaプラスの容量も対象外

家族や友人にNUROモバイルユーザーがいるなら便利な機能ですね。

ギフトおよび受取り手続きはマイページからサクッとできます。

注意点としては、パケットギフトでもらった容量を他のユーザーにギフトすることはできません。

似たようなサービスがmineoにもありますが、あちらはデータ通信量を送りあうことで期限の延長が可能です。

NUROモバイルのパケットギフトではmineoのような使い方はできません。

とは言え、余ったデータ通信量を活用できるのは便利ですね。

バリュープラスが6ヶ月間半額!

NUROモバイルのデメリット・イマイチなところ

続いてはNUROモバイルのデメリットや使ってイマイチと感じた点です。

NUROモバイルのイマイチなところ
  • 混雑時は通信速度が遅くなる
  • 専用アプリなし
  • 端末セットが安くない
  • 無制限のかけ放題なし(改善)

混雑時は通信速度が遅くなる

NUROモバイルは混雑時に通信速度が遅くなります。

格安SIM共通のデメリットですね。

実際に以下の条件で通信速度を計測してもました。

測定条件
  • 測定日:2021年9月8日(水)
  • 利用端末:iPhone 12 Pro
  • 測定アプリ:Speedtest.net
  • 回線:ソフトバンク回線
  • プラン:VSプラン

結果はこちらです。

時間帯下り上り
9:0027.5Mbps2.48Mbps
12:002.81Mbps16.6Mbps
18:008.14Mbps4.31Mbps
21:0026.9Mbps9.94Mbps

お昼・夕方は通信速度が落ちていますね。

今回の計測では1Mbpsを下回ることはなく、ちょっとした調べものやSNSはなんとかできました。

一方、高画質な動画の視聴やアプリのダウンロードは厳しめです。

通信速度を重視する人には向きません。

今回はソフトバンク回線でしたが、ドコモ回線・au回線も同じ傾向のようです。

通信速度重視ならUQモバイルワイモバイルOCNモバイルONEあたりがおすすめです。

UQモバイルはとくに速度が速く安定しています。

専用アプリなし(改善予定あり)

NUROモバイルは専用アプリがありません。

データ通信量の確認もブラウザからマイページにアクセスする必要があり面倒です。

頻繁にアクセスする場合はブックマークするかホーム画面に配置しておきましょう。

筆者もホーム画面にマイページへのリンクを配置しています。

nuroモバイル マイページ
2023年3月追記

2023年3月下旬ごろに専用アプリをリリースすると発表されました。このデメリットも、間もなく改善されそうですね。

端末セットが安くない

NUROモバイルの端末セットは割引がほとんどありません。

ほぼ定価なので、他の格安SIMと比べると割高です。

端末はAmazonや家電量販店などで購入してください。

購入する際は事前に動作確認済端末に掲載されているかチェックしてくださいね。

端末セットを安く買いたいなら、端末割引がお得な格安SIMを選びましょう。

OCNモバイルONEIIJmioあたりがおすすめです。

無制限のかけ放題なし(改善)

追記:2022年12月に無制限かけ放題が追加されました。

オプション名内容月額料金
5分かけ放題1回5分までの通話が度でも無料490円
10分かけ放題1回10分までの通話が何度でも無料880円
かけ放題国内通話が24時間かけ放題1,430円

専用アプリも不要です。

スマホ標準の電話アプリでかけ放題が適用されます。

電話をたくさんかける人でも安心ですね。

NUROモバイルには無制限のかけ放題オプションはありません。

用意されているのは制限があるかけ放題オプションのみです。

1回の電話が短い人ならこれで十分でしょう。

反対に、長電話する人だと5分/10分かけ放題では足りません。

OCNモバイルONEUQモバイルY!mobileなど無制限かけ放題のある格安SIMを検討してください。

今後、既存ユーザー向けに無制限かけ放題が追加される予定です。

NUROモバイルの評判・口コミ

筆者だけでなく、他のNUROモバイルユーザーからの評判も気になりますね。

ここではNUROモバイルに関する評判・口コミをTwitterから集めてみました。

良い評判:月額料金の安さは高評価

まずは良い評判からです。

良い評判は料金の安さに言及するものが多くありました。

手厚いサービスは不要で、とにかくスマホ代を安くしたいならアリですね。

悪い評判:速度に関するものが多い

続いては悪い評判・口コミです。

悪い評判では速度が遅いというものがいくつか見受けられました。

速度重視の人には向きませんね。

eSIMを希望する声もありました。

最近ではeSIM対応の格安SIMが増えているので、NUROモバイルでも対応してほしいところです。

バリュープラスが6ヶ月間半額!

NUROモバイルのキャンペーン

2023年3月現在、NUROモバイルで実施されているキャンペーンは以下の通りです。

NUROモバイルのキャンペーン
  • NEOプラン契約で18,000円キャッシュバック※終了日は未定
  • NEOプランW契約で20,000円キャッシュバック※終了日は未定
  • バリュープラス(音声)契約で6ヶ月間半額+最大5,000円還元※終了日は未定
  • かけ放題プランに乗り換えで事務手数料が無料※終了日は未定
  • Xperia 10 IV購入でスピーカーなどの商品プレゼント※終了日は未定
  • 専用ページから対象プラン申し込みで5名にPS5プレゼント※23年3月31日まで

バリュープラスの音声通話SIMを申し込むと、月額料金が6ヶ月間半額になります。

例えば3GBのVSプランなら6ヶ月間は月額396円で利用可能です。

しかも、最大5,000円のキャッシュバックももらえます。

プラン月額料金(半年間)キャッシュバック
VSプラン396円3,000円
VMプラン495円3,000円
VLプラン742円5,000円

NUROモバイルのバリュープラスを使うなら、今がチャンスですよ。

バリュープラスが6ヶ月間半額!

NUROモバイルのよくある質問

NUROモバイルのよくある質問をまとめました。

Q
iPhoneは使える?
A

使えます。ただし、iPhone 14シリーズは動作確認されていません。

Q
eSIMは対応している?
A

現在は対応していませんが、2023年上半期に対応予定です。

Q
店舗サポートは受けられる?
A

サポートは受けられません。家電量販店や携帯ショップで契約のみ可能です。

Q
エントリーパッケージは購入できる?
A

できません。以前はAmazonや家電量販店などで取り扱いがありましたが、現在は販売を終了しています。

Q
解約方法は?
A

WEBで解約できます。MNP転出も同様です。

Q
NURO光とのセット割はある?
A

NUROモバイルをNURO光またはSo-net光プラスとセットで利用すると、NUROモバイルの月額料金が1年間792円割引されます。

バリュープラスが6ヶ月間半額!

まとめ

以上、NUROモバイルのバリュープラスを中心にレビューしました。

NUROモバイルの良かったところ
  • 月額料金がとにかく安い
  • Gigaプラスでさらにお得
  • VM/VLはLINEのトークが使い放題
  • 端末やエリアに合わせて回線を選べる
  • 無料で5Gオプションを利用できる
  • パケットギフトでデータ通信量を分け合える
NUROモバイルのイマイチなところ
  • 混雑時は通信速度が遅くなる
  • 専用アプリなし
  • 端末セットが安くない
  • 無制限のかけ放題なし(改善)

NUROモバイルのバリュープラスは良くも悪くも月額料金の安さが最大の売りです。

主要な格安SIMの中でも最安クラスなので、とにかくスマホ代を抑えたい人に向いています。

サブ端末やタブレット用にもありですね。

一方で安さ以外の特徴はあまりなく、大手の格安SIMと比べるとやや決め手に欠けます。

「月額料金の安さ」にどれだけ価値を見出すかで評価が変わる格安SIMですね。

タイトルとURLをコピーしました