NUROモバイルの「お試しプラン」は月額料金が330円からと安く、契約縛りもないためいつでも解約できます。
名前の通り、格安SIMを試しに使ってみたい人向けのプランですね。
ただ、NUROモバイル自体は格安SIMの中でもマイナーです。
果たして「お試しプラン」は契約する価値のあるプランなのでしょうか?
今回は実際にNUROモバイルのお試しプランを契約し、使い勝手を検証してみました。
NUROモバイルの「お試しプラン」の概要
NUROモバイルのお試しプランは、その名の通り格安SIMを試しに使いたい人向けのプランです。
1ヶ月のデータ通信量は200MBと少なめですが、月額330円から利用できます。
SIMタイプ | 月額料金 |
---|---|
データSIM | 330円 |
データ+SMS | 495円 |
音声通話SIM | なし |
以前は回線(ドコモ、au、ソフトバンク)によって月額料金に差がありました。
現在はどの回線を選んでも同じです。
お試しプランは最低利用期間が一切なく、いつ解約しても違約金がかかりません。
契約して合わなかった場合は即解約できるので安心ですね。
NUROモバイルのお試しプランを実際に使ってみた
NUROモバイルのお試しプランを実際に使ってみて感じた良いところや、イマイチなところを見ていきます。
- 通信速度は普通
- 容量が少なすぎて十分に使い勝手を試せない
- 容量が少ないのに速度切り替えがないのは不便
- よくも悪くもシンプルなマイページ
通信速度は普通
格安SIMを使う上で気になるのが通信速度ですよね。
NUROモバイルの口コミ調べると、どちらかというと悪い印象が目立ちます。
実際に使ってみると「いたって普通」というのが正直な感想です。
回線が比較的空いている早朝や深夜、お昼の中途半端な時間(15時など)は15~20Mbpsくらいの速度が出ていました。
動画視聴やゲームもOKです。

逆に回線が混みやすい平日12時台や18時台は速度が遅くなりますね。
とくに12時台は1Mbpsを上回ることはありませんでした。

混雑時は遅く、空いている時は速い。
良くも悪くも格安SIMとしては標準的ですね。
容量が少なすぎて十分に使い勝手を試せない
お試しプランは試しに使ってみたい人向けのプランです。
ところが、実際には容量が少なすぎて使い勝手が分かる前に速度制限にかかってしまいます。
1GB550円で追加チャージもできますが、どうせチャージするならお試しプランの意味はありません。
月額料金を考えるとしょうがないですが、せめて500MBは使えるようにしてほしいですね。
容量が少ないのに速度切り替えがないのは不便
NUROモバイルは「速度切り替え」に対応していません。
お試しプランのように容量が少ないプランでは普段低速にしておき、いざという時だけ高速通信を使うのが賢い節約法です。
しかし、NUROモバイルは速度切り替えに対応していないため、そのような使い方はできません。
そろそろ使えるようにしてほしいですね。
よくも悪くもシンプルなマイページ
NUROモバイルの手続きは基本的にマイページから行います。
これは他の格安SIMと同じですね。
NUROモバイルのマイページは他社に比べてシンプルです。


広告は一切なく、項目も少なめです。
いろんな格安SIMを使ってきましたが、ここまでシンプルなのは初めてかもしれません。
シンプルで見やすいのは素直に高評価です。
ただ、逆に言えばそれだけサービスが乏しいとも言えます。
例えばmineoのマイページは情報が多くごちゃごちゃしていますが、それはサービスが充実している証拠でもあります。

まとめ
以上、NUROモバイル「お試しプラン」のレビューでした。
- 月額330円~利用できる
- いつ解約・MNP転出しても違約金なし
- 混雑時は速度が遅くなる
- 200MBなのですぐに制限がかかる
- NUROモバイル自体はサービス内容が乏しい
お試しプランは月額330円から利用でき、最低利用期間もありません。
名前の通り、試しに使ってみるのにぴったりです。
ただ、200MBだとできることがほとんどありません。
現在は通常プランも違約金がありませんし、月額料金も安価です。
お試しプランよりも通常のバリュープラスを契約するのがおすすめですよ。
筆者の場合は速度測定だけ容量を使い切ってしまい、それ以外は何もできませんでした。