UQモバイルはauのサブブランドとして知られる格安SIMです。
他の格安SIMに比べ、通信速度が速く安定しています。
通信速度を重視するならまず検討したい格安SIMですね。
以前は月額料金が高い、2年縛りがあるなどデメリットが目立っていました。
現在は月額料金がシンプルになり、2年縛りも撤廃されて使いやすくなっています。
本記事はそんなUQモバイルを3年以上使っている筆者が、UQモバイルの使ってよかったところやイマイチなところをレビューします。
UQモバイルの料金プラン

現在、UQモバイルではデータ容量や割引が異なる3つのプランが提供されています。
項目 | コミコミプラン | トクトクプラン | ミニミニプラン |
---|---|---|---|
月額料金 | 3,278円 | ~1GB:2,277円 1GB超:3,465円 | 2,365円 |
データ容量 | 20GB | 15GB | 4GB |
かけ放題 | 10分:無料 無制限:1,100円 | 10分:880円 無制限:1,980円 通話パック60分:550円 | |
データ繰り越し | 〇 | 〇 | 〇 |
節約モード | × | × | 〇 |
制限時の速度 | 最大1Mbps | 最大1Mbps | 最大300kbps |
au PAYカード お支払い割 | × | -187円 | |
自宅セット割 | × | -1,100円 | |
家族セット割 | × | -550円 | |
割引フル適用後の月額料金 | 3,278円 | ~1GB:990円 1GB超:2,178円 | 1,078円 |
コミコミプランは20GBのデータ通信と10分かけ放題が付帯します。
ドコモの格安プランであるahamoに対抗した形です。
3つのプランで唯一セット割がありません。
トクトクプランとミニミニプランは自宅セット割やau PAYカード お支払い割といった割引が前提のプランです。
割引を適用できない場合は割高なので、auひかりやauでんきを使っているユーザー向けと言えます。
UQモバイルの料金プランについては別記事で詳しく解説しているので、併せてチェックしてみてください。
UQモバイルのメリット・良かったところ
UQモバイルの良かったところ・メリットは以下の通りです。
- 通信速度がとにかく速い
- 低速通信の使い勝手も◎
- データ繰り越し対応で無駄がない
- eSIM対応ですぐに使える
- 電話の無制限かけ放題が使える
- 契約縛り&違約金なし
- 自宅セット割で月額料金がお得
- ほぼすべてのiPhoneで使える
- 直営店舗がある
- LINEの年齢確認に対応
通信速度がとにかく速い
UQモバイル最大の特徴は通信速度の速さです。
一般的な格安SIMは大手キャリアより速度が遅く、回線が混雑する時間帯になるとさらに低下します。
UQモバイルならそういった心配はありません。
通信速度が大手キャリアに劣らないほど速く、安定感も抜群です。
実際にUQモバイルで通信速度を計測してみました。
- 計測日:2020年6月17日
- 計測場所:岡山県岡山市
- 計測アプリ:Googleスピードテスト
時間帯 | 下り速度 | 上り速度 |
---|---|---|
朝(9:00) | 98.9Mbps | 13.9Mbps |
昼(12:30) | 63.2Mbps | 1.04Mbps |
夕方(18:00) | 85.6Mbps | 2.09Mbps |
夜(22:00) | 75.6Mbps | 1.32Mbps |
下り速度は一番遅いお昼時でも60Mbpsオーバーを記録しています。
実際に動画視聴やアプリのダウンロードなども試しましたが、快適そのものでした。
UQモバイルは1日を通して通信速度が安定しており、いつでも快適にスマホを使えます。
低速通信の使い勝手も◎
UQモバイルは高速通信だけでなく低速通信の使い勝手も良好です。
- コミコミ/トクトクプランは1Mbpsの通信が使い放題
- 速度切り替え対応
大手キャリアでも格安SIMでも、データ通信量を使い切ると低速通信になります。
一般的に低速通信は128~200kbpsと遅く、使い勝手は良くありません。
UQモバイルの低速通信は速度が比較的速く、機能も充実しています。
低速通信を活用したい人にもピッタリです。
コミコミ/トクトクプランは1Mbps通信が使い放題!
コミコミプランとトクトクプランは低速通信の速度が1Mbpsと速いのが特徴です。
一般的な格安SIMの低速通信は200kbpsなので、単純に5倍の速度が出る計算になります。
実際に1Mbpsの低速通信で以下の用途を使ってみましたが、いずれも快適でした。
- LINE
- SNS
- ブラウジング
- 動画視聴(標準画質)
- 音楽ストリーミング
- 地図アプリ
- ゲーム(プレイのみ)
とくにデータ通信量を気にせず動画を見られるのはありがたいですね。
スマホの場合は画面がそこまで大きくないため、標準画質でもとくに荒いとは感じません。
ちなみにミニミニプランSの低速通信は300kbpsです。
1Mbpsに比べると遅いですが、他社より1.5倍速い計算になります。
動画視聴は難しいですが、LINEやSNSならミニミニプランの低速通信でも十分可能です。
ミニミニプランは速度切り替えに対応
UQモバイルの料金プランのうち、ミニミニプランは速度切り替えに対応しています。
高速通信と低速通信を切り替えられる機能。UQモバイルでは「節約モード」と呼ばれている。
節約モードをオン(=低速通信)にしている間はデータ通信量を消費しません。
UQモバイルは低速通信の速度が速いので、上記の節約方法と相性が抜群です。
速度切り替えは専用アプリ「My UQ mobile」から手続きできます。

いちいちマイページにアクセスしなくていいので楽ですね。
なお、コミコミプランとトクトクプランは節約モードに非対応です。
低速通信を使えるのは、通信量を使い切った後に限られます。
データ繰り越し対応で無駄がない
UQモバイルはデータ通信量の繰り越しに対応しています。

月末にデータ通信量が余った場合は、翌月に繰り越すことが可能です。
余ったデータ通信量を無駄なく使えますね。

eSIM対応ですぐに使える
UQモバイルはくりこしプラン +5Gから「eSIM」に対応しました。
eSIMはスマホ本体に埋め込まれているタイプのSIMです。
従来のSIMカードと違い、物理カードなしで契約できます。

物理SIMが不要なため、郵送を待つ必要もありません。
申し込みから最短45分でUQモバイルが使えるようになります。
オンラインから手続きすれば、eSIMへの変更および再発行の手数料が無料です。
店舗で手続きすると2,200円のeSIM再発行手数料がかかります。
電話の無制限かけ放題が使える
UQモバイルはかけ放題オプションが充実しています。
プラン | オプション名 | 内容 | 月額料金 |
---|---|---|---|
コミコミプラン用 | 通話放題 | 無制限にかけ放題 | 1,100円 |
トクトクプラン/ミニミニプラン用 | 通話放題 | 無制限にかけ放題 | 1,980円 |
通話放題ライト | 1回10分以内の通話がかけ放題 | 880円 | |
通話パック(60分/月) | 毎月60分まで通話無料 | 550円 |
コミコミプランは月額1,100円、その他のプランは月額1,980円で電話が回数・時間とも無制限にかけ放題です。
専用アプリも必要ありません。
スマホ標準の電話アプリからの発信でかけ放題が適用されます。
2022年12月にかけ放題が刷新され、「通話放題」と「通話放題ライト」では「電話きほんパック(V)」を無料で利用できます。
- お留守番サービスEX
- 割込通話
- 三者通話サービス
- 迷惑電話撃退サービス
個別に契約すると月額880円かかるオプションが無料になります。
電話を多用する人にはうれしいオプションですね。
契約縛り&違約金なし

UQモバイルは契約縛りも違約金もありません。
以前は大手キャリアのような2年縛りと高額な違約金がありました。
2019年10月に施行された総務省のルール改正により、現在は契約縛りが廃止されています。
利用してみて、もし気に入らなかったらいつでも解約が可能です。
初めて格安SIMを利用する人でも気軽に試せますね。
自宅セット割で月額料金がお得

UQモバイルを対象の電気またはネット回線とセットで利用すると自宅セット割が適用され、月額料金が割引されます。
プラン | 通常料金 | 割引料金 |
---|---|---|
トクトクプラン | 3,465円 | 2,365円 |
ミニミニプラン | 2,365円 | 1,265円 |
くりこしプランS +5G(3GB) | 1,628円 | 990円 |
くりこしプランM +5G(15GB) | 2,728円 | 2,090円 |
くりこしプランL +5G(25GB) | 3,828円 | 2,970円 |
トクトクプラン/ミニミニプランはそのままだと割高ですが、自宅セット割が適用されると他の格安SIM並みに安くなります。
UQモバイルを安くしたいなら、自宅セット割を検討しましょう。
筆者も引っ越しを機にauでんきを契約し、自宅セット割を申し込んでいます。
ほぼすべてのiPhoneで使える

UQモバイルはもちろんiPhoneでも利用が可能です。
SIMフリーモデルはもちろん、大手キャリアのiPhoneもほぼすべての機種が使えます。
大手キャリアのiPhoneはSIMロック解除が必要なケースが多いですが、解除さえすればSIMフリーモデルと使い勝手はほぼ同じです。
以前はiPhoneでテザリングができない問題がありましたが、現在はテザリングも使えます。
手持ちのiPhoneで格安SIMを使いたい人も安心ですね。
直営店舗がある

UQモバイルは直営ショップ「UQスポット」が全国に用意されています。
他の格安SIMはコスト削減のため、家電量販店などに契約カウンターだけを用意しているケースが一般的です。
そういった格安SIMはメールや電話でのサポートがメインです。
対面によるサポートは限定的で、スマホ初心者だと不安かもしれません。
対して、UQモバイルは直営店舗のUQスポットで対面によるサポートを受けることが可能です。
- 新規契約/他社から乗り換え
- 機種変更
- 修理受付
- 契約情報変更(契約住所・連絡先、料金プラン、オプション)
契約だけでなくアフターサポートも受けられます。
初心者でも安心ですね。
最近ではauショップ/au Styleでも取り扱いをスタートしています。
店舗数に関しては格安SIMの中でもピカイチです。
LINEの年齢確認に対応

UQモバイルはLINEの年齢確認に対応しています。
ユーザーが18歳以上かどうか確認するシステム。年齢確認しないとID検索が使えない。
一般的な格安SIMはLINEの年齢確認に対応しておらず、UQモバイルも以前は非対応でした。
しかし、5G対応プランでUQモバイルもついにLINEの年齢確認に対応しました。
ID検索も問題なく利用可能です。
5Gに対応していない古いプラン(くりこしプランやスマホプランなど)では年齢確認できません。
年齢確認を実施したい場合は現行プランへプラン変更してください。
UQモバイルのデメリット・イマイチなところ
UQモバイルのデメリット・使ってみてイマイチと感じたところは以下の通りです。
- 割引なしの月額料金はやや高め
- 利用できるデータ容量は最大25GB
- ハイスペックなAndroidの取り扱いはなし
- 低速通信のバースト転送に非対応
割引なしの月額料金はやや高め
サービス内容が充実しているUQモバイルですが、月額料金はやや割高です。
例として、月4GBのミニミニプランを他の格安SIMの3~5GBプラン比較してみました。
格安SIM | データ通信量 | 月額料金 |
---|---|---|
UQモバイル | 4GB | 2,365円 |
BIGLOBEモバイル | 3GB | 1,320円 |
HISモバイル | 3GB | 790円 |
IIJmio | 4GB | 990円 |
LIBMO | 3GB | 980円 |
LinksMate | 3GB | 902円 |
mineo | 5GB | 1,518円 |
NUROモバイル | 3GB | 792円 |
イオンモバイル | 3GB | 1,078円 |
日本通信SIM(290プラン) | 3GB | 730円 |
2021年に格安SIMの値下げが相次ぎました。
その結果、3~4GBでも月額1,000円を下回ることが当たり前になっています。
そう考えると、4GBで2,365円のUQモバイルはやや割高です。
通信速度やサポート体制など、品質を加味したうえで「この価格差なら気にしない」と思うのであればUQモバイルがおすすめです。
また、自宅セット割+au PAYカードお支払い割を適用した場合は4GBで月額1,078円と、他の格安SIMにも負けない安さになります。
利用できるデータ容量は最大25GB
UQモバイルで1ヶ月に利用できるデータ容量は最大25GBです。
- コミコミプラン:月20GB
- データ増量オプションII:+5GB
- 合計:月25GB
毎月30GB以上のデータ通信を使う人だと、UQモバイルでは足りません。
大手3キャリアの無制限プランや楽天モバイルを検討しましょう。
ハイスペックAndroidは取り扱いなし
UQモバイルではハイスペックなAndroidの取り扱いはありません。
購入できるのはAQUOS senseシリーズやGalaxy Aシリーズなどエントリー~ミドルクラスが中心です。

ハイエンドモデルは購入できないため、3Dゲームをプレイする人やカメラにこだわりがある人だと物足りません。
高性能なAndroidスマホを使いたい場合はAmazonなどで別途購入してください。
iPhoneについてはiPhone 12やiPhone SE(第3世代)など、それなりにスペックが高いモデルも取り扱っています。
また、オンラインショップでは頻繁にセールを実施するなど、販売価格は割安です。
「そこまでスペックは必要ないから、なるべく安く買いたい」という人にはUQモバイルのセット購入もおすすめです。
低速通信のバースト転送に非対応
UQモバイルの低速通信は「バースト転送」に非対応です。
低速通信中でも、最初の読み込みだけ高速通信できる機能
バースト転送が使えれば、低速中でもウェブサイトやSNSがサクッと表示されます。
動画や音楽ストリーミングも、最初の読み込みがスムーズです。
以前はUQモバイルでもバースト転送が使えました。
しかし、現行プランはバースト転送に対応していません。
せっかく速度が速い節約モードがあるのに、バースト転送非対応は残念ですね。
ただし、トクトクプラン/コミコミプランの1Mbpsであれば、バーストなしでもそれなりに快適です。
UQモバイルの評判・口コミ
ここではUQモバイルの評判・口コミを集めてみました。
UQモバイルの良い評判・口コミ
まずはUQモバイルの良い評判・口コミからです。
やはり通信速度の速さが評価されていますね。
また、意外にも「月額料金が安くなった」という声が多くありました。
他の格安SIMに比べるとやや割高なのですが、大手キャリアに比べると確かに割安です。
UQモバイルの悪い評判・口コミ
続いてはUQモバイルに関する悪い評判・口コミです。
「速度が遅い」という意見もいくつか見られました。
利用する場所や時間帯によっては、速度が遅くなることもあるようです。
とは言え、これはどんなキャリア・格安SIMを使っていても起こります。
また、バースト転送がなくなったことや一部プランで節約モードが使えないことを残念がる声もありました。
節約モードを活用したい人にとっては、残念な仕様です。
低速通信も十分速いですが、どちらかと言うと高速通信を利用したい人に向いていますね。
UQモバイルのキャンペーン

2023年11月、UQモバイルで実施されているキャンペーンは以下の通りです。
UQモバイルオンラインショップでSIMのみ契約すると、最大20,000円相当のau PAY残高がもらえます。
契約方法 | 還元額 |
---|---|
新規 | 3,000円 |
MNP | 6,000円 |
MNP+増量オプションII | トクトクプラン:20,000円 コミコミプラン:20,000円 ミニミニプラン:15,000円 |
MNPで乗り換え、かつ増量オプションIIに加入すると10,000円相当の還元を受けられます。
さらに9/15日からはミニミニプランなら15,000円、トクトク/コミコミプランは20,000円に増額中です。
端末セットの場合も端末代が最大22,000円割引されます。
どちらも最大限の特典を受け取るには、増量オプションIIへの加入が必要です。
月額550円で1ヶ月に利用できるデータ容量が増加するオプション。ミニミニプランは+2GB、トクトク/コミコミプランは+5GBされます。
増量オプションIIは7ヶ月間無料なので、UQモバイルをお得に契約するならとりあえず加入しておきましょう。
UQモバイルのよくある質問
- QUQモバイルの解約方法は?
- A
- QUQモバイルから他社へMNP転出する方法は?
- A
MPN転出もmy UQ mobileか電話(0120-001-659)で手続きできあmす。
- QUQモバイルは機種変更できる?
- A
UQモバイルは機種変更もできます。
UQモバイルオンラインショップで購入する機種を選び、契約方法で[機種変更]を選べばOKです。
- QUQモバイルは海外でも使える?
- A
UQモバイルは海外でも使えます。
国際ローミングに対応しており、5G対応プランは音声通話、SMS、データ通信が海外でも利用可能です。
通信料や対応している国などはau公式の海外で使うページを参考にしてください。
まとめ
以上、UQモバイルのレビューでした。
- 通信速度がとにかく速い
- 低速通信の使い勝手も◎
- データ繰り越し対応で無駄がない
- eSIM対応ですぐに使える
- 電話の無制限かけ放題が使える
- 契約縛り&違約金なし
- 自宅セット割で月額料金がお得
- ほぼすべてのiPhoneで使える
- 直営店舗がある
- LINEの年齢確認に対応
- 割引なしの月額料金はやや高め
- ハイスペックなAndroidの取り扱いはなし
- 低速通信のバースト転送に非対応
- 利用できるデータ容量は最大25GB
UQモバイルは通信速度の速さが最大の特徴です。
1日を通して安定しており、平日お昼や夕方などの混雑時も速い速度が出ます。
通信速度を重視するなら、まず検討したい格安SIMです。

その他にも無制限かけ放題や店舗サポートなど、大手キャリアのサブブランドならではの充実したサービス内容が魅力です。
現在は2年縛りや高額な違約金がなくなり、デメリットが少なくなりました。
強いて言えば割引なしだと月額料金がやや割高なくらいでしょうか。
あとはデメリットらしいデメリットはありません。
月額料金を節約しつつ、大手キャリアと変わらない快適な使い勝手を維持したい人にはUQモバイルがおすすめです。
店舗でサポートを受けられるので、初心者でも安心です。