IIJmioは端末セットがお得!おすすめスマホはこちら
スポンサーリンク

ARM版Windows 10/11とは?特徴をざっくり解説

Windowsイメージ ガジェット・パソコン
本記事はアフィリエイト広告を含みます。

2017年の終わりごろから「ARM版Windows 10」という言葉をよく聞くようになりました。

最近ではARM版Windows 11も登場しています。

なんとなくどういったものか分かっていたのですが、正直詳しくは知りませんでした。

そこで、自分なりにARM版Windows 10について調べ、まとめてみました。

  • 「ARM版Windowsって何?」
  • 「普通のWindowsと何が違うの」

といった疑問を持っている方は、ぜひ参考にしてください。

この記事を書いた人
吾妻かずき

格安SIM・スマホ(とくにモトローラ)が好きなライターです。格安SIM歴は9年を越え、その経験を生かしてスマホライターとして活動しています。

吾妻かずきをフォローする

ARM版Windows 10とは?

ARM版Windows 10/11を一言で言うと「モバイル用CPUで動作するWindows」のことです。

モバイル用とは、スマホやタブレットで利用されるCPUのことを言います。

代表的なのは多くのAndroidスマホで搭載されている、Qualcomm社のSnapdragonですね。

Snapdragon 8cx
出典:Qualcomm公式

厳密なことを言うとアーキテクチャがどうとか出てきますが、そんな難しいことは気にする必要はありません。

「スマホやタブレットで使われているCPUが搭載されたWindowsマシンなんだな」って思っておけばOKです。

スポンサーリンク

ARM版Windows 10/11の特徴

ARM版Windows 10/11の特徴をまとめるとこんな感じです。

ARM版Windows 10/11の特徴
  • 使い勝手は通常のWindowsに近い
  • バッテリーの持ちが良い
  • スマホのように常にネットに接続できる

使い勝手は通常のWindowsに近い

ARM版Windows 10/11は使い勝手が通常のWindows 10/11に近いものになっています。

従来のARM版Windowsは通常のWindowsとは使い勝手が異なるのがデメリットでした。

Windows 8時代に登場した「Windows RT」などがそうですね。

Windows RTではWindowsストアからインストールするアプリしか使えません。

普段使っているWindows用のアプリが利用できないわけですね。

対して、ARM版Windows 10/11は通常のWindows用アプリが動作します。

基本的な使い勝手は通常のWindows 10/11とさほど変わりません。

通常のWindows用アプリはARMプロセッサで動きませんが、ARM版Windows 10/11ではエミュレータがWindows用アプリを動かしています。

バッテリーの持ちが良い

f:id:happy-applications-maker:20180111213852j:plain

ARM版Windows 10/11は、通常のWindows 10/11よりもバッテリー持ちが良好です。

パソコン用のCPUと比べると、スマホ用のCPUは消費電力が抑えられています。

結果的に、バッテリー持ちも向上するわけです。

ARM版Windows 10/11の場合はバッテリー持ちが良く、1回の充電で24時間近く稼働する機種もあります。

これなら2~3日くらい充電しなくても良さそうですね。

スマホのように常にネットに接続できる

Always Connected PC
出典:Microsoft公式

ARM版Windows 10/11はスマホのように常にネットに接続できます。

スリープ中も常にインターネットに接続され、通知やメールなどを受け取ることが可能です。

しかも多くの機種がLTEに対応しています。

5G対応機種も登場しました。

外出先でもテザリングやポケットWi-FiなしでOKです。

マイクロソフトはこれを「Always Connected PC」と呼んでいます。

Instantly On(瞬時起動)、Always Connected(常時接続)、1 週間のバッテリー駆動時間が、ユーザーの自由度を高めます

引用元:Microsoft公式

バッテリーが長持ちして、常にインターネットに接続されている。

「スマホのように使えるパソコン」と言っていましたが、まさにその通りですね。

スポンサーリンク

ARM版Windows搭載製品は少ない

肝心なARM版windows 10/11搭載製品ですが、現時点ではほとんどありません。

主なARM版windows 10/11搭載製品

バッテリー持ちやAlways Connected PCなど魅力もあります。

一方でIntel/AMDのCPUと比べて処理性能で勝るわけでもなく、価格も割高です。

AppleがMacに搭載する「Appleシリコン」に比べると、あまり普及しているとは言えません。

22年秋に搭載モデルが続々登場

Surface Pro 9 with 5G
出典:Microsoft公式

これまで搭載機種が少なかったARM版windowsですが、2022年秋ごろからARM版windows 11搭載機種が複数リリースされています。

新登場したARM版windows 11搭載製品
  • ThinkPad X13s Gen 1(レノボ)
    ⇒Snapdragon 8xc Gen3搭載
  • Surface Pro 9 with 5G(Microsoft)
    ⇒Microsoft SQ3搭載
  • ASUS ExpertBook B3 Detachable(ASUS)
    ⇒Snapdragon 7c Gen 2搭載

ThinkPad X13s Gen 1とSurface Pro 9 with 5Gにいたっては5G通信もサポートしています。

今後は5Gを利用できるARM版Windows 11が増えてくるかもしれません。

ARM版Windows 10は互換性に注意

ARM版Windows 10は64ビットアプリが動作しないというデメリットがあります。

一時はARM版Windows 10でもエミュレータを使えば64ビットアプリが使えるはずでした。

しかし、いつの間にか64ビットアプリのエミュレータはARM版Windows 11向けになっています。

Updated 11/16/2021: x64 emulation for Windows is now generally available in Windows 11. For those interested in experiencing this, a PC running Windows 11 on Arm is required.

引用元:Microsoft

ガバガバ翻訳すると「x64エミュレーションを使うにはWindows 11が必要だ」と書かれています。

ARM版Windowsを使う際は、Windows 10ではなくWindows 11にアップデートしたほうが良いでしょう。

スポンサーリンク

まとめ

というわけで、筆者なりにARM版Windows 10/11についてまとめてみました。

ざっくり言えば電池持ちが良くて常にネットにつながっているWindowsパソコンです。

Windows 11なら64ビットアプリも使えるので、実用性もそれなりにありますね。

あとは対応機種が増えてくれることを祈りましょう。

タイトルとURLをコピーしました