ahamo(アハモ)はNTTドコモの格安料金プランです。
月20GBのデータ通信+5分かけ放題を月額2,970円で利用できます。

本家のような複雑な割引がなく、誰でも安く使えるのが魅力です。
ドコモの回線を利用するため、通信速度は良好です。
月額料金を抑えつつ、高品質なドコモ回線を利用したい人に向いています。
本記事ではahamoを実際に利用している筆者が、メリット・デメリットをレビューします。
- 料金プラン:
⇒安いがライトユーザー向けはなし - 通信速度:
⇒本家に負けない速度が出るが、ややパケ詰まりあり - 端末セット:
⇒ほとんどなし、自前で用意がおすすめ - かけ放題:
⇒5分かけ放題が付帯、無制限かけ放題も安い - サポート:
⇒チャットが原則、店舗は有料
ahamoはシンプルな1プラン
ahamoの料金プランは月20GBの1つのみです。
項目 | ahamoの料金 |
---|---|
月額料金 | 2,970円 |
データ容量 | 20GB |
かけ放題 | 5分かけ放題:無料 無制限かけ放題:1,100円 |
回線 | ドコモ |
5G | 〇 |
eSIM | 〇 |
データ追加 | 1GB:550円 80GB:1,980円(大盛りオプション) |
「大盛りオプション」を追加することで、月100GBの大容量プランとして使えます。
それ以外の容量は一切用意されていません。
ある程度、データ通信をたくさん使う人向けですね。

データ通信をあまり使わない人は割高になる可能性があります。
対応エリアは本家ドコモと同じです。
4Gはもちろん、5G通信にも対応しています。
現在ドコモが使えている人なら、ahamoも問題なく利用可能です。
ahamoの良かった点・メリット
まずはahamoの良かった点やメリットから解説します。
- 通信速度が速い
- 100GBの大容量を格安で使える
- 5分かけ放題が標準で付帯
- 低速通信が最大1Mbpsと速い
- 海外でも無料で使える
- dカードユーザー向け特典あり
- 事務手数料や違約金が無料
- 口座振替に対応
通信速度が速い
ahamoの魅力の1つが安定した通信速度です。
大手キャリアより遅くなりがちな他の格安SIMと違い、時間帯を問わず安定した速度が出ます。
実際にahamoの通信速度を測定してみました。
- 利用端末:motorola edge 20
- 利用アプリ:Speedtest.net
- 測定場所:千葉県柏市
- 測定日:2023年1月13日(金)
測定結果は以下の通りです。
時間帯 | 下り | 上り |
---|---|---|
朝(9時台) | 85.3Mbps | 7.37Mbps |
昼(12時台) | 65.4Mbps | 2.21Mbps |
夕方(18時台) | 42.0Mbps | 3.75Mbps |
夜(22時台) | 60.5Mbps | 5.33Mbps |
下り通信はどの時間帯も安定した速度が出ています。
夕方はやや遅くなっていますが、それでも40Mbps以上です。
上り通信は下りに比べるとやや遅めです。
それでもSNSへの投稿くらいであれば、とくに遅いと感じることはありません。
100GBの大容量を格安で使える
ahamoは100GBの大容量データ通信を月額4,950円で利用できます。
- ahamo:月額2,970円で20GB
- 大盛りオプション:月額1,980円で80GB
- 合計:月額4,950円で100GB
大手キャリアの無制限プランや、格安SIMの大容量プランに比べても割安です。
キャリア・格安SIM | データ容量 | 月額料金 |
---|---|---|
ahamo大盛り | 100GB | 4,950円 |
ドコモ | 無制限 | 7,315円※ |
au | 無制限 | 7,238円※ |
ソフトバンク | 無制限 | 7,238円※ |
楽天モバイル | 無制限 | 3,278円 |
LinksMate | 100GB | 8,305円 |
イオンモバイル | 50GB | 5,258円 |
エキサイトモバイル | 50GB | 11,198円 |
大手キャリアも割引を含めればahamo大盛りとほぼ同額です。
しかし、そのためには家族割引や光回線とのセット割をフル適用しないといけません。
ahamoはそういった割引なしでも安く使えるのが魅力です。
安さだけで言えば楽天モバイルが頭一つ抜けています。
しかし、通信の安定性やエリアはイマイチです。
高品質なドコモ回線を、複雑な条件なしで安く利用できるのがahamoの魅力と言えます。
5分かけ放題が標準で付帯
ahamoは5分かけ放題が標準で付帯します。
1回5分以内の通話なら、特別な手続きなしで何度でも無料です。
専用アプリを使う必要もありません。
筆者は電話をほぼ使いませんが、病院の予約などでたま~に使います。
そんな時に、5分かけ放題が標準でついているahamoは便利ですね。
低速通信が最大1Mbpsと速い
ahamoでは、通信量を使い切っても最大1Mbpsの低速通信を使えます。


SNSや標準画質の動画視聴、地図アプリなどは普通に利用できます。
低速通信に制限されても、最低限の使い勝手を維持できるので安心です。
海外でも無料で使える

ahamoは海外82の国や地域でも使えます。
- 北米:アメリカ、カナダ、ハワイ
- アジア:インド、タイ、韓国、台湾、中国
- オセアニア:オーストラリア、フィジー
- 欧州:イギリス、フランス、ドイツ
- 中南米:ブラジル、メキシコ、ペルー
- 中東:イスラエル、サウジアラビア
- アフリカ:エジプト、南アフリカ、レソト
※2023年10月時点
申し込みや追加料金の支払いは一切不要です。
月20GBの範囲内であれば、海外でも国内にいる時と同じ感覚で使えます。
海外へ行く機会が多い人にはうれしいですね。
ただし、次のような注意点があります。
- 15日経過すると最大128kbpsに制限される
- 大盛り契約中でも海外では20GBまで
- 通話料とSMS利用料が高い
とくに注意が必要なのは15日間の制限です。
こちらはいったん日本に帰国し、国内でデータ通信を利用するまで解除されません。
長期間、海外へ滞在する場合はahamo以外の通信手段も用意しておきましょう。
dカードユーザー向け特典あり

ドコモのクレジットカード「dカード」とahamoをセットで利用すると、以下の特典を受けられます。
特典 | dカード GOLD | dカード |
---|---|---|
dカード GOLD 利用額10%還元 (大盛り契約者限定) | 〇 (上限500ポイント) | × |
ドコモでんき Green 利用額10%還元 | 〇 | × |
dカードケータイ補償 | 購入から3年以内、最大10万円 | 購入から1年以内、最大1万円 |
dカードボーナスパケット特典 | +5GB | +1GB |
dカードユーザーは1GB、GOLDユーザーは5GBのデータ通信量を追加でもらえます。
加えてdカード GOLDは利用料金の10%ポイント還元やドコモでんきの10%ポイント還元など、特典が豪華です。
すでにdカード GOLDを持っているなら、スマホもahamoにまとめるとお得になります。
事務手数料や違約金が無料
ahamoは契約および解約時の手数料が無料です。
- 契約事務手数料
- 違約金
- MNP転出手数料
余計な費用がかからないのは嬉しいですね。
口座振替に対応
ahamoはクレジットカード払いと口座振替、2つの支払い方法に対応しています。

格安SIMの多くはクレジットカード払いにしか対応していません。
クレジットカードを持っていない人は契約すらできないわけですね。
ahamoは口座振替に対応しているため、クレジットカードを持っていない人でも契約できます。
ahamoのイマイチだった点・デメリット
ahamoのイマイチだった点やデメリットは以下の通りです。
- 小容量プランがない
- 20GBがもっと安い格安SIMもある
- データ繰り越し非対応
- 家族割やドコモ光セット割は対象外
- サポートは原則オンラインのみ
- キャリアメールは有料
- 留守番電話と転送電話がない
小容量プランがない
ahamoの料金プランは20GBプランのみです。
他社と違い、ライトユーザー向けの小容量プランがありません。

データ通信をあまり使わない人も、20GBプランを契約する必要があります。
データ通信をあまり使わないユーザーからすると、2,970円は高すぎます。
月3GBや5GBといった小容量プランが用意されている他社がおすすめです。
20GBがもっと安い格安SIMもある
ahamoは格安で20GBのデータ通信を使えるのが売りです。
しかし、格安SIMや他社の格安プランの中にはahamoもより安く20GBを使える会社もたくさんあります。
格安SIM・キャリア | 20GBの月額料金 |
---|---|
ahamo | 2,970円 |
povo2.0(20GBトッピング) | 2,700円 |
LINEMO | 2,728円 |
楽天モバイル(3~20GB) | 2,178円 |
H.I.Sモバイル | 2,190円 |
IIJmio | 2,000円 |
LinksMate | 2,970円 |
mineo | 2,178円 |
イオンモバイル | 1,958円 |
日本通信SIM | 2,178円 |
格安SIMならahamoより1,000円近く安く使うことも可能です。
もちろん、通信品質の良さやかけ放題込みといったメリットがあるため、一概にahamoが割高とは言えません。
逆に、かけ放題が必要な人や通信速度を重視する人には、多少高くてもahamoがおすすめです。
データ繰り越し非対応
ahamoはデータ繰り越しに対応していません。
余ったデータ通信量を翌月に繰り越せる機能
データ繰り越しに対応していれば、余った通信量を翌月に繰り越して使えます。
使い切れなかったデータ通信量が無駄にならないわけですね。

格安SIMの多くがデータ繰り越しに対応しますが、残念ながらahamoはデータ繰り越しに対応しません。
出来る限り、データ通信量を使い切るようにしましょう。
家族割やドコモ光セット割は対象外
ahamoでは、ドコモで利用できる以下の割引や特典が適用されません。
- ファミリー割引
- みんなドコモ割
- ドコモ光セット割
- ハーティ割引
- 子育てサポート割引
- 長期利用ありがとう特典
ahamoは元々の月額料金が安いため、上記の割引が利用できなくても気にする必要はありません。
ただし、家族が引き続きドコモを利用する場合は「みんなドコモ割」の割引額が下がる可能性がある点に注意が必要です。
例えば家族3人でドコモの5Gギガホ プレミアを利用しており、そのうちの1人がahamoに移行したとします。
この場合、「みんなドコモ割」のカウント数が2回線になるため、割引額が下がります。
家族3人 | 家族2人 | |
---|---|---|
5Gギガホ プレミアの月額料金 | 7,315円 | 7,315円 |
みんなドコモ割による割引 | -1,100円 | -550円 |
割引適用後の月額料金 | 6,215円 | 6,765円 |
結果的に、ドコモを使い続ける家族の月額料金が高くなる可能性があります。
スマホの使い方にもよりますが、いっそのこと家族そろってahamoに乗り換えても良いかもしれませんね。
サポートは原則オンラインのみ
ahamoはオンライン専用プランなので、サポートは原則オンラインのみです。
申し込みはもちろん、初期設定や各種手続きも自分で実施する必要があります。
スマホに不慣れな初心者やシニア層にはハードルが高いでしょう。
ドコモショップでサポートを受けられますが、3,300円のサポート料がかかります。
サービス名 | 利用料金 | 内容 |
---|---|---|
ahamo WEBお申込みサポート | 3,300円 | 新規契約、乗り換え、ドコモからのプラン変更をサポート |
ahamo WEBお手続きサポート | 3,300円 | ahamo契約後の各種手続きの申し込みをサポート |
せっかく月額料金の安いahamoにしたのに、毎回サポート料を払っていては無駄です。
サポートが必要な場合は本家ドコモを利用するか、実店舗でサポートを受けられる格安SIMを選びましょう。
キャリアメールは有料

ahamoでキャリアメールを利用する場合は、キャリアメールの利用料がかかります。
厳密に言うと、ahamoではキャリアメール相当のサービスが用意されていません。
キャリアメールを利用したい場合は、大手キャリアのキャリアメール持ち運びサービスを使う必要があります。
- ドコモ
1アドレスごとに月額330円 - au
1アドレスごとに月額330円 - ソフトバンク
1アドレスごとに月額330円 or 年額3,300円
いずれのキャリアから継続する場合も有料です。
キャリアメールへのこだわりがない人は、Gmailなどのフリーメールで代用しましょう。
留守番電話と転送電話がない
ahamoでは以下の電話サービスが利用できません。
- キャッチホン
- 留守番電話サービス
- 転送でんわサービス
電話を多用する人にとっては、とくに留守番電話を利用できないのが痛いですね。
大手キャリアの格安プランでは、LINEMOのみ留守番電話を提供しています。
どうしても留守番電話を使いたい場合は、LINEMOを検討してください。
ahamoの評判・口コミ
ここではahamoを利用しているユーザーの評判・口コミをTwitterから集めてみました。
通信速度が速い
通信速度の速さや品質の良さを評価する声が多く見られました。
格安料金で、本家ドコモに近い通信品質なのがahamoのメリットですね。
低速通信もそこそこ使える
ahamoは速度制限後も1Mbpsの低速通信を使えます。
「制限後も普通に使える」という人が多いですね。
乗り換えて安くなった
ahamoに乗り換えてスマホ代が安くなったという口コミが多くありました。
最安ではないものの、品質を考えると割安ですね。
ただ、20GBもいらないという意見も多くありました。
小容量コースがあると便利ですが、おそらく「データ通信をあまり使わない人は、ドコモ系の格安SIMを使ってね」ということでしょう。
遅い/電波が繋がらない
ドコモ回線を利用するahamoですが、遅い/繋がらないという意見もありました。
利用する場所によっては、速度が遅くなることもあるようですね。
ahamoのキャンペーン
2023年11月現在、ahamoで開催されているキャンペーンは以下の通りです。
公式サイトからエントリーしたうえで他社からahamoへ乗り換えると、5,000円相当のdポイントがもらえます。
ドコモからの移行や新規契約は対象外なので注意しましょう。
お得にahamoへ乗り換えるなら、今がチャンスですね。
ahamoに関するよくある質問
- Qドコモからプラン変更できる?
- A
できます。違約金や手数料もかかりません。
ドコモからahamoへ乗り換える手順や注意点についてはこちらの記事にまとめています。
- QiPhoneで使える?
- A
ahamoはiPhoneでも使えます。
ドコモ版・SIMフリー版ならそのまま、au版・ソフトバンク版はSIMロック解除すれば利用可能です。
- Q機種変更はどうすれば良い?
- A
ドコモオンラインショップやネット通販、家電量販店などでスマホを単体購入し、SIMカードを入れ替えればOKです。
まとめ
以上、ahamoのレビューでした。
- 通信速度が速い
- 100GBの大容量を格安で使える
- 5分かけ放題が標準で付帯
- 低速通信が最大1Mbpsと速い
- 海外でも無料で使える
- dカードユーザー向け特典あり
- 事務手数料や違約金が無料
- 口座振替に対応
- 小容量プランがない
- 20GBがもっと安い格安SIMもある
- データ繰り越し非対応
- 家族割やドコモ光セット割は対象外
- サポートは原則オンラインのみ
- キャリアメールは有料
- 留守番電話と転送電話がない
ドコモの高品質な回線を格安で使えます。
もっと安い格安SIMもありますが、安さと品質を両立しているのがahamoの魅力ですね。
オンライン専用、かつある程度データ通信を使う人に向いています。
サポート重視の人や、データ通信をあまり使わないライトユーザーには向いていません。
大容量のデータ通信を安く使いたい人や、サポートなしでも問題ない人にはahamoがおすすめですよ。
かけ放題が不要な人やそこまで通信速度を求めない人は、ahamo以外も検討してみましょう。