ロケットモバイルの神プランは200kbpsの低速通信のみを使えるプランです。
高速通信は使えないため、メインの回線としては使いにくいかもしれません。
その代わりに月額料金は328円と激安です。
実際には200kbps以上の速度が出ることがほとんどで、用途を割り切れば結構使えます。
サブ回線としてはもちろん、予備の回線としてもおすすめです。
今回はロケットモバイルの神プランを実際に契約・利用し、徹底レビューしてみました。
ロケットモバイル「神プラン」の特徴
ロケットモバイルの「神プラン」の特徴は大きく以下の3つです。
- 月額328円で低速通信が使い放題
- 実際には200kbps以上の速度が出る
- 直近3日間の速度制限なし
200kbpsの低速通信が使い放題で月額328円!
ロケットモバイル最大のメリットは月額328円という安さです。
データ通信は最大200kbpsの低速通信のみ利用が可能で、高速通信は一切使えません。
それでもここまで安い料金でデータ通信が利用できる格安SIMは他にないでしょう。
1年間契約しても4,000円いきませんからね。
恐ろしいです。
ソフトバンク回線は少し高い
ちなみにロケットモバイルにはソフトバンク回線のプラン(S)とau回線のプランAもあります。
内容はほぼ同じですが、ソフトバンク回線は月額料金がドコモ回線より少し高いです。
回線 | データプランの月額料金 | 通話プランの月額料金 |
---|---|---|
ドコモ回線 | 328円 | 445円 |
au回線 | 328円 | 1,043円 |
ソフトバンク回線 | 438円 | 1,309円 |
ソフトバンク回線のデータプランはドコモ回線より110円高いです。
au回線は値下げされ、ドコモ回線と同じ料金で利用できます。
auやソフトバンクのスマホをサブとして使いたい人、メインがドコモで違う回線を予備として持ちたい人におすすめです。
ドコモ回線にいたっては音声プランも445円に値下げされました。
格安で低速通信を使いつつ、電話番号も維持したい方にピッタリです。
ソフトバンク回線の音声通話SIMは割高なのであまりおすすめできません。
これならmineo(マイネオ)の1GBプラン(1,298円)を使ったほうが安上がりです。
ロケモバポイントを貯めれば無料で使うことも可能
ロケットモバイルは独自のポイントサービス「ロケモバポイント」に対応しています。
ロケモバポイントは指定アプリのダウンロードや会員登録などの案件をこなすと獲得可能です。
貯まったポイントは1ポイント=1円のレートでロケットモバイルの支払いに充てられます。
ロケモバポイントを利用すれば、月額328円の神プランを無料で利用することも可能です。
案件はロケットモバイルのマイページから確認できます。
ゲームアプリのダウンロードが多い印象です。
インストールしてちょっとプレイすれば数十ポイントもらえます。
空き時間にコツコツやれば、毎月の神プラン分くらいは簡単に稼げるでしょう。
実測値は数Mbps出ることも多い
神プランの理論上の最大通信速度は200kbpsですが、実際にはそれ以上の速度が出ることがほとんどです。
実際にGoogleスピードテストで計測した結果がこちら。
下り速度は0.39Mbps(390kbps)出ています。
理論値の2倍近いです。
上りにいたっては9.6Mbpsも出ています。
おかしい(誉め言葉)。
下り通信も数Mbpsの速度が出ることがあります。
他社の低速通信でここまで出ることはまずないですね。
直近3日間の速度制限なし
ロケットモバイルの神プランには直近3日間の速度制限がありません。
格安SIMの中には直近3日間で一定以上のデータ通信を使うと、一時的に通信速度が制限されるものが多いです。
例えばIIJmioでは低速通信を直近3日間で366MB以上使うと一時的に制限されます。

(出典:IIJmio.jp)
せっかく低速通信の質が良くても、速度制限あると台無しですね。
ロケットモバイルの神プランにはこのような直近3日間の速度制限がありません。
高品質な低速通信を思う存分使うことが可能です。
データチャージで高速通信も利用可能
ロケットモバイルではデータ通信量をチャージする「データチャージ」が利用可能です。
データチャージをすれば神プランでも高速通信が利用できます。
どうしても高速通信を使いたいという時に便利です。
手続きもマイページから簡単にできます。
ただしデータチャージ料は100MB/165円とやや割高です。
毎月のようにチャージしてしまう人は、いっそ他社の1GBプランを契約したほうが良いでしょう。
200kbpsの神プランでどこまでできる?
どれだけ月額料金が安くても、遅すぎて何もできないのでは意味がありません。
では、ロケットモバイルの神プランではどこまでアプリ・サービスを快適に使えるのでしょうか?
実際にロケットモバイルの神プランでさまざまなアプリ・サービスを利用し、使い勝手を検証しました。
その結果をまとめると以下の通りです。
アプリ・サービス | 快適度 | 備考 |
---|---|---|
ブラウジング | 〇 | 画像が多いサイトの読み込みは遅め |
〇 | 画像・動画の読み込みは遅め | |
△ | 画像の読み込みが少し遅い | |
LINE(トーク) | 〇 | スタンプの表示はやや時間がかかる |
LINE(音声通話) | 〇 | できるが音質はやや悪い |
Apple Music | 〇 | 途中で止まることなくスムーズに再生 |
YouTube(360p) | × | カクカクしてまともに再生できない |
YouTube(480p) | × | ほぼ再生不可 |
Google Map | △ | 読み込みに少し時間がかかる |
ドラクエウォーク | 〇 | 更新以外は快適 |
ポケモンGO | 〇 | 起動はやや時間がかかる |
アプリダウンロード | × | 時間がかかりすぎて実用的でない |
アプリのアップデート | △ | 容量が少なければなんとか可能 |
ドラクエウォークやポケモンGOに最適!
神プランはドラクエウォークやポケモンGOといった「位置情報ゲーム」のプレイにピッタリです。
位置情報を利用するゲームは、通信速度はそこまで必要ありません。
一方で長時間プレイすることが多く、意外とデータ通信量の消費量は激しいです。
(そしてバッテリー消費も)
このような用途にはそこそこの速度で使い放題の「神プラン」が向いています。
実際にドラクエウォークをプレイした動画がこちら。
起動時の読み込みこそ少し時間がかかります。
しかし、起動さえすれば快適です。
丸1週間ほどサブ端末に神プランを挿してドラクエウォークをしていますが、読み込みが遅くて困ることはほぼありませんでした。
動画にはないですが、メガモンスターも普通に戦えます。
同様にポケモンGOも最初の読み込みさえ終わればスムーズに動作しました。
ロケットモバイルの神プランと、長時間プレイすることが多い位置情報ゲームとの相性は抜群ですね。
ただし、ドラクエウォークでデータ更新が発生すると神プランでは全く読み込まないことがありました。
このような場合も、メイン回線のテザリングでデータ更新さえすれば神プランに戻して快適にプレイ可能です。
品質が良いとは言え低速通信は低速通信。
やはり、メイン回線で使うよりはサブ回線で使うのが良いですね。
音楽ストリーミングも◎
神プランは音楽ストリーミングを多用する人にもおすすめです。
僕はApple Musicを利用していますが、途中で止まることなくスムーズに再生されます。
音楽ストリーミングも通信速度はそこまで速い必要はないです。
ただ、長時間利用するので意外とデータ通信量を消費します。
神プランならデータ通信量を気にする必要はありません。
好きなだけ音楽を聞くことが可能です。
SNSや地図アプリもOKだが画像の読み込みは遅い
神プランではSNSやブラウジング、地図アプリの利用も可能です。
これらの用途なら低速通信でも結構サクサク行けます。
ただし画像の読み込みは遅いです。
例えばTwitterを開くとツイート自体はスムーズに読み込んでくれます。
しかし、画像やアイコンの読み込みは遅いです。
画像がメインのInstagramも表示まで多少時間がかかります。
ブラウジングは読み込むページにどれだけ画像があるかによります。
例えばGoogleのトップページは即表示されますが、Yahoo!のトップページは画像の表示が遅いです。
- Google:すぐに表示される
- Yahoo!:画像の表示に時間がかかる
画像が多いSNSやサイトを利用する場合は「神プランでも利用はできるが読み込みに時間がかかる」と思って下さい。
LINEはトーク・音声通話ともにOK
神プランではLINEのトーク・音声通話も使えます。
トークはスタンプの読み込みがちょっと遅いです。
それでも通知はちゃんと来ますし、文字なら遅れることもありません。
スタンプを何十枚も連続で送らない限りは大丈夫です。
音声通話も少し音割れがありましたが、遅延はそこまでないので日常の会話なら問題ありません。
(そもそもLINEの通話自体、音質はイマイチですし)
神プランはLINEが使えるので、最低限の連絡手段も確保できます。
動画視聴やアプリのダウンロードはほぼ不可能
割といろんなことができる神プランですが、動画視聴やアプリのダウンロードなどはほぼ利用できません。
これらの用途はやはり200kbpsの低速通信では難しいです。
試しにInstagramアプリ(約110MB)をダウンロードしたところ、1時間2分かかりました。
さすがに現実的ではないですね。
動画は360pでもカクカクでまともに閲覧できません。
144pならなんとかって感じですが、いくらスマホの小さな画面でも144pは荒いです。
標準画質の動画視聴なら楽天モバイルやUQモバイルの1Mbpsの低速通信でスムーズに再生されます。
データ通信量を気にせず動画を見るならこの2つを検討してください。


神プランはどんな人におすすめ?
ロケットモバイルの神プランは以下のような人におすすめです。
- コストをかけずにサブや予備の回線が欲しい人
- 速度は遅くて良いので長時間データ通信を使う人
神プランは月額328円と、とにかく安く使えます。
コストをかけずにサブ回線が欲しい人におすすめです。
メイン回線の通信障害に備える予備回線にも向いてます。
神プランは「必要速度は遅いが長時間使う」アプリにピッタリなプランです。
とくにドラクエウォークなどの位置情報ゲームやApple Musicなど音楽ストリーミングサービスの利用に向いています。
上記のようなサービスをサブ端末で長時間利用する、という人にもロケットモバイルの神プランがおすすめです。
ロケットモバイルの注意点
最後に、ロケットモバイルの注意点も紹介しておきます。
端末の動作確認がほとんどされていない
ロケットモバイルは他の格安SIMと違って端末の動作確認がほとんどされていません。
動作確認されているのは以下の13種類のみです。
Androidにいたってはまともに動作確認されていませんね。
メーカー | 機種 |
---|---|
Apple | iPhone SE(SIMフリー版) iPhone 6S(SIMフリー版) iPhone 6 Plus(SIMフリー版) iPad mini 4(SIMフリー版) iPhone 7(Softbank SIMロック解除版) iPhoneSE(第二世代 SIMフリー版) iPhone11(SIMフリー版) |
ASUS | ZenFone Go |
UPQ | UPQ |
Crosslink | AuBee elm. |
富士通 | arrows M02/RM02 |
arp | AS01M Phone |
FREETEL | Priori 3 LTE |
ドコモ回線については回線提供元のSo-netで動作確認されている端末がロケットモバイルでも利用できると記載されています。
Dプランのご利用をご希望の場合 :
・動作検証済み端末を教えてください-
・以下URLの回線提供元のSo-Net 動作検証端末一覧に記載があればご利用できる可能性が高いです。┗https://www.so-net.ne.jp/access/mobile/lte/device_tb.html
ただ、So-netでも最新の端末については動作確認があまりされていません。
自分で判断するしかないですね。
ドコモ・ソフトバンク回線はほぼすべてのSIMフリースマホが動作します。
au回線もau VoLTE対応の端末ならだいたいOKです。
ただし、利用はあくまでも自己責任です。
仮に使えなくても、ロケットモバイル側は一切責任を取ってくれません。
原則として、「当社が実際に検証した端末」「当社の回線提供元であるSo-Netが検証した端末」「他社MVNO様が検証した端末」は理論上利用可能ですが、当社はそれを保証するものではありません。
Q&Aにも書いてありますが、安い月額料金を維持するためにはしょうがないのかもしれません。
それに、ロケットモバイルを契約するようなもの好き(?)にとっては動作確認されていないことはさほど問題ではないでしょう。
店舗・電話によるサポートはなし
ロケットモバイルでは店舗や電話によるサポートはありません。
サポートはメールによる問い合わせのみです。
コストを削減するため店舗は設けておらず、コールセンターもありません。
ある程度、分からないことは自分で解決できない人でないと厳しいでしょう。
(そんな人はロケットモバイルを契約しないでしょうが)
ロケットモバイルの申し込み方法
ロケットモバイルは公式サイトから申し込みが可能です。
実店舗はなく、家電量販店等でも取り扱いはありません。
基本的には画面の指示に従ってプラン選択や情報入力をするだけなので、申し込みは10分ほどで完了します。
なお、ロケットモバイルを申し込む際は3,740円の初期費用がかかります。
これは他の格安SIMと同じで、ロケットモバイルの初期費用が特別高いわけではありません。
ただ、神プランの月額328円と比べるとずいぶん高く感じますね。
少しでも初期費用を安くしたい人は「クーポンコード」を活用するのがおすすめです。
クーポンコードを利用するとロケットモバイルの初期費用が無料になります。
いわゆるエントリーパッケージみたいなもんですね。
僕が契約した時も2,200円で購入したクーポンコードを利用することで3,740円の初期費用が0円になりました。
割引率は41%です。
クーポンコードはロケットモバイルと同じ会社が運営するショッピングサイト「YOURS」でたまに販売されます。
急いでいない人はクーポンコードの発売を待ってもいいでしょう。
クーポンコードが発売されるとロケットモバイルが公式Twitterで知らせてくれます。
フォローしておくと良いですよ。
★お知らせ★
初速バースト付きの格安SIMが月額¥298で使えるロケモバのクーポンを販売致します。
初期事務手数料が41%OFFになります!月額298円で一体どこまで出来るのか体感してみませんか?
⚠️発売期間
6月12日PM12:00~6月16日AM11:59ご購入はこちらhttps://t.co/XHq0lenLQx#ロケットモバイル pic.twitter.com/DmR1WrIhnr
— ロケットモバイル🚀 (@rokemoba) June 12, 2020
まとめ
以上、ロケットモバイルの神プランについてまとめました。
- 神プランは月額328円で使える
- 最大200kbpsの低速通信のみ利用可能
- 速度制限は一切なし
- 位置情報ゲームや音楽ストリーミングが快適に利用できる
- SNSやブラウジングもOKだが画像の読み込みは遅い
- 動画視聴やアプリのダウンロードはほぼ無理
- サブ回線や予備回線を安く維持したい人におすすめ
- 低速で良いので制限なくデータ通信を使いたい人にも〇
- サポート面は弱いので初心者には向かない
神プランはなんといっても328円という月額料金の安さが魅力です。
低速通信しか使えませんがSNSやブラウジング、位置情報ゲーム、音楽ストリーミング、地図アプリなど軽い用途なら結構いけます。
とくに長時間使うことが多い位置情報ゲームと音楽ストリーミングサービスとの相性は抜群です。
料金が激安なので、通信障害に備えた予備回線にも向いています。
メイン回線として使うには心もとないですが、用途を絞って使うなら神プランほど魅力的な格安SIMは他にないでしょう。