追記:2025年福袋の情報を追記しました。
ビックカメラで毎年恒例の「新春福箱(ビックカメラ福袋)」の抽選受付をスタートしました。
今年はスマホの福袋が4種類用意されています。
- 受付期間:11月20日(火)8:00~11月26日(火)20:59まで
- 当選発表:12月5日(木)17:00頃から
中身予想やネタバレで盛り上がるのが年末年始の風物詩みたいなものですね。
というわけで、スマホを専門に取り扱う当サイトでもスマホ福袋の中身を勝手に予想してみました。
【25年】ビックカメラ「スマホ福袋」は4種類
2025年のビックカメラ「スマホ福袋」は4種類用意されています。
過去2年間は2種類だったので、倍になりました。
価格とメーカー、申し込み画面の文章などから中身を予想してみました。
福箱の名称 | 価格 | 中身予想 |
---|---|---|
SIMフリースマホ モトローラ | 34,800円 | motorola edge 40 neo |
SIMフリー iPhone | 139,800円 | iPhone 15 Pro Max |
SIMフリースマホ Xiaomi | 19,800円 | Redmi 12 5G |
SIMフリースマホ AQUOS | 24,800円 | AQUOS wish4 |
モトローラの予想:motorola edge 40 neo
モトローラの福箱は「motorola edge 40 neo」と予想します。
モトローラに関しては情報がないため、とりあえず価格で判断しました。
もしかしたらedge 40もあるかもしれません。
さすがにrazr 40/50やedge 50 proがこの価格はないと思うので、edge 40 neoかedge 40の可能性が高いと思います。
iPhoneの予想:iPhone 15 Pro Max
iPhoneの福箱は「iPhone 15 Pro Max」と予想します。
さすがにiPhone 16シリーズはまだだろうし、価格的にSE3でもなさそうです。
そう考えるとiPhone 15シリーズのどれかかなと。
そして商品説明に「カメラも画面も満足度MAX!!」とあるので、恐らくiPhone 15 Pro Maxだと思います。
Xiaomiの予想:Redmi 12 5G
Xiaomiの福箱は「Redmi 12 5G」と予想します。
19,800円という価格を考慮すると、恐らくエントリー機だと思います。
さらに商品説明の「写真も動画もたっぷり!256GB」から、ストレージが256GBなのは確定です。
最近の機種でこれらの条件を満たすのはRedmi 12 5GとRedmi 14Cですが、14Cは発売されたばかり。
となると、Redmi 12 5Gかなと思いました。
AQUOSの予想:AQUOS wish4
AQUOSの福箱は「AQUOS wish4」と予想します。
価格が24,800円なので、こちらもエントリーと予想。
そして商品説明に「スマホデビューにぴったり!かんたんスマホ」とあることから、かんたんモードがあるAQUOS wish4ではないかと思いました。
もしかしたら型落ちであるwish3の可能性もありますが、さすがにそれだとお得感がなさすぎる気がします。
【24年】ビックカメラ「スマホ福袋」は2種類

2024年のビックカメラ「スマホ福袋」は2種類用意されています。
- SIMフリースマートフォン Xiaomi:21,800円
- SIMフリースマートフォン モトローラ:24,800円
昨年と違い、ヨドバシ同様にメーカーで分けてきましたね。
福袋の価格から、それぞれの中身を予想してみます。
Xiaomiの予想:Redmi Note 11 Pro 5G
「SIMフリースマートフォン Xiaomi」はRedmi Note 11 Pro 5Gと予想します。
21,800円という価格を考慮すると、入っているのは3~4万円前後のミドル機だと思います。
そうなるとRedmi Note 11 Pro 5GかRedmi 12 5Gが該当しますが、後者は発売したばかりです。
発売からやや時間が経ったRedmi Note 11 Pro 5Gが妥当かなと思います。
モトローラの予想:moto g52j 5G II
「SIMフリースマートフォン モトローラ」はmoto g52j 5G IIと予想します。
こちらも価格的には3万円台後半~4万円台のミドルの可能性が高いでしょう。
候補としてはmoto g52j 5G II、moto g53j 5G、motorola edge 20が挙げられます。
moto g52j 5G IIは今年発売したモデルですが、昨年発売されたmoto g52jのマイナーチェンジ版です。
実質的に2022年モデルのようなものですし、価格的にもちょうど良いかなと思います。

moto g52j 5G II以外だとしたら、2021年のミッドハイモデルであるmotoroa edge 20でしょうか。
やや古い機種ですが、必要十分なスペックに薄くて軽いボディ、望遠カメラ搭載など2.4万円で買えるなら悪くないと思います。

moto g52j 5G IIとmotorola edge 20については、筆者も実際に利用・レビューしています。
【23年】ビックカメラ「スマホ福袋」のネタバレ
2023年を迎え、ビックカメラの福袋が届いたという情報が出てきました。
というわけで、答え合わせも兼ねて簡単にネタバレしていきます。
- 海外メーカーSIMフリースマホ①:OPPO A55s 5G
- 海外メーカーSIMフリースマホ②:Redmi Note 11
なお、筆者は普通に外れたので、Twitterの口コミを引用させてもらいます。
スマホ福袋①:OPPO A55s 5G
スマホ福袋①は「OPPO A55s 5G」でした。
こちらは予想通りでしたね。
大当たりではありませんが、12,800円ならアリだと思います。
スマホ福袋②:Redmi Note 11
スマホ福袋②は「Redmi Note 11」でした。
スマホ福袋①であるかな?と思っていたのですが、スマホ福袋②で来ましたね。
約1万円なら当たりでしょう。
【23年】ビックカメラ「スマホ福袋」は2種類

今年のビックカメラ「スマホ福袋」は2種類用意されています。
- 海外メーカーSIMフリースマホ①:12,800円
- 海外メーカーSIMフリースマホ②:9,980円
どちらも「海外メーカーであること」と「価格」しか分かっていません。
メーカーで分けられていたヨドバシに比べるとやや範囲が広いですが、分かっている情報からある程度は絞れますね。
- 価格的に入っているのは30,000円以内のスマホ
- ソニーやシャープ、富士通など国内メーカーは対象外
- iPhone(Apple)は海外メーカーだが価格的にまずなし
ビックカメラ.comで発売中の商品で、上記の条件を満たすのは5機種です。
- Redmi Note 11(24,800円)
- OPPO A77(24,800円)
- OPPO A55s 5G(29,800円)
- mogo g32(28,800円)
- moto e32s(21,800円)
筆者は、①OPPO A55s 5G、②moto e32sと予想します。
スマホ福袋①の予想:OPPO A55s 5G
「海外メーカーSIMフリースマホ①(12,800円)」はOPPO A55s 5Gと予想します。
- 過去の同価格の福袋はいずれもOPPO製
- 発売から1年ほど経過
ビックカメラで過去に実施されている1万円台のスマホ福袋では、例年OPPOのスマホが入っています。
- 2022年:OPPO A54 5G
- 2021年:OPPO A5 2020
この流れから、今年はOPPO A55s 5Gと予想しました。
発売から1年ほど経ちますし、タイミング的にも良いのではないでしょうか。
90Hz対応のエントリークラス
OPPO A55s 5Gの主な特徴は以下の通りです。
- Snapdragon 480 5G搭載のエントリーモデル
- 大画面の割には軽い
- 90Hzのリフレッシュレート対応
- DSDV/eSIM対応
- IP68の防水・防塵対応
いわゆるエントリークラスですが、6.5インチの大画面を搭載し90Hzのリフレッシュレートに対応しています。
その割には重量が軽いので、動画視聴や電子書籍の閲覧にピッタリです。
スペック的にはミドルクラスに近く、ゲームをしないなら処理性能も問題ありません。
12,800円ならお買い得
ビックカメラ.comにおけるOPPO A55s 5Gの販売価格は29,800円です。
格安でばらまかれていたことがあり、15,000円くらいで買えるネットショップもあります。
それを考慮しても、12,800円でA55s 5Gならお買い得ですね。
なお、この福袋はXiaomiのRedmi Note 11(24,800円)の可能性もあります。

どちらにせよ、12,800円ならお得であることに変わりはありません。
スマホ福袋②の予想:moto e32s
「海外メーカーSIMフリースマホ②(9,980円)」はmoto e32sと予想します。
- 条件を満たすスマホで一番安い
ビックカメラ.comで取り扱っている海外メーカー製スマホで最安なのがmoto e32sです。
発売からまだ半年ほどしか経っていませんが、価格を考えるとmotoe 32sではないかと思いました。
大画面が特徴のエントリースマホ
moto e32sの主な特徴は以下の通りです。
- スリムなデザインのエントリースマホ
- 大画面の割には軽い
- 90Hzのリフレッシュレート対応
- 大容量バッテリー搭載
OPPO A55s 5Gに近い特徴ですね。
低価格ながら90Hzのリフレッシュレート対応は評価できます。
ただし、A55s 5Gに比べるとSoCが貧弱で動作はややモッサリです。
用途を割り切って使うしかありませんね。
スペックは低いが価格的にはお得
ビックカメラ.comにおけるmoto e32sの販売価格は21,800円です。
中古でも15,000円くらいなので、9,980円ならお買い得と言えます。
スペックが低いのでメイン機には厳しいですが、サブならアリですね。
まとめ
2025年版のビックカメラ「スマホ福袋」の中身予想は以下の通りです。
福箱の名称 | 価格 | 中身予想 |
---|---|---|
SIMフリースマホ モトローラ | 34,800円 | motorola edge 40 neo |
SIMフリー iPhone | 139,800円 | iPhone 15 Pro Max |
SIMフリースマホ Xiaomi | 19,800円 | Redmi 12 5G |
SIMフリースマホ AQUOS | 24,800円 | AQUOS wish4 |
何度も言いますが、これは筆者の勝手な予想です。
予想した機種が入っている保証は全くないので、あくまでも参考程度に捉えてくださいね。
ビックカメラ.comの「2023年 新春福箱」の申し込みは「12月5日(木)20時59分まで」です。
購入予定の方はお早めにどうぞ。
当選したみなさん、おめでとうございます!