(アイキャッチ画像出典:https://king.mineo.jp/staff_blogs/1611)
格安SIMのmineo(マイネオ)が新サービス「パケット放題 Plus」を2021年6月1日からスタートさせます。
月額385円で1.5Mbpsの低速通信を使えるようになるサービスです。
10GB/20GBプランでは無料で利用できます。
旧パケット放題についてはこちらの記事をどうぞ。
月額385円で低速通信が1.5Mbpsへアップ
パケット放題 Plusのサービス概要は以下の通りです。
パケット放題 Plusのサービス概要 | |
---|---|
内容 | 低速通信の最大速度が200kbpsから1.5Mbpsへアップ |
料金 | 月額385円(10GB以上は無料) |
速度制限 | 3日間で10GB以上 |
パケット放題 Plusに加入すると、通常200kbpsの低速通信が1.5Mbpsまでアップします。
これまでmineoでは低速通信が500kbpsにアップする「パケット放題」を提供していました。
500kbpsでもWebサイト閲覧やSNSはそれなりに利用可能です。
ただ、最近は「1Mbpsの低速通信」を使える格安SIMが増えており、それらと比べると使いづらいという印象がありました。
パケット放題 Plusでは500kbpsから1.5Mbpsまで、一気に3倍の速度になります。
従来のパケット放題と比べても、できることはかなり増えるでしょう。
mineoでは3月中旬からパケット放題を1.5Mbpsに引き上げる「パケット放題祭り」を開催していました。
実際に1.5Mbpsの通信を利用したユーザーのアンケートでは8割以上の人が動画視聴やビデオ会議、アプリのアップデートも利用できたと答えています。
筆者はUQモバイルやY!mobile、JCOMモバイルなどで1Mbpsの低速通信を活用した経験があります。
1MbpsでもSNSや動画視聴(480p)、音楽ストリーミング、位置情報ゲーム(ドラクエウィークなど)は快適でした。
パケット放題 Plusではどれくらい快適に利用できるのか、楽しみですね。
低速1Mbpsの格安SIMよりお得に
パケット放題 Plusは10GB/20GBプランなら無料で利用できます。
低速通信目当てなら、1Mbpsの通信が使える他の格安SIMよりもお得です。
格安SIM | データ通信量 | 月額料金 |
---|---|---|
mineo | 10GB | 1,958円 |
UQモバイル | 15GB | 2,728円 |
Y!mobile | 15GB | 3,278円 |
JCOMモバイル | 10GB | 2,178円 |
他社と違い、データSIMと組み合わせることも可能です。
例えば1GBのデータSIM+パケット放題 Plusなら月額1,265円で1.5Mbpsのデータ通信を使えます。
Y!mobileやJCOMモバイルと違い、速度切り替え対応なのもポイントです。
(そもそも速度切り替えで高速通信をオフにしないとパケット放題は使えませんが)
3日間で10GB以上の速度制限あり
パケット放題 Plusによる通信を3日間で10GB以上利用すると、その翌日に速度制限がかかります。
制限後の速度は通常時と同じ200kbpsです。
使い過ぎには注意が必要ですが、実際には極端な使い方をしなければ気にしなくても良いでしょう。
例えば標準画質の動画なら、10GBあれば約20時間再生できます。
1日6時間ほど見られるなら十分でしょう。
Webサイト閲覧やSNS、音楽ストリーミングであればとくに制限を気にする必要もありませんね。
パケット放題 Plus 最大3カ月無料キャンペーン
パケット放題 Plusの開始を記念し「パケット放題 Plus 最大3カ月無料キャンペーン」も実施されます。
パケット放題 Plus最大3カ月無料キャンペーン | |
---|---|
期間 | 2021年6月1日(火)~8月31日(火) |
対象 | 「パケット放題 Plus」を新規に申し込んだ人 |
内容 | パケット放題 Plusの月額料金が最大3ヶ月無料 |
パケット放題 Plusの月額料金が3ヶ月間無料になります。
1.5Mbpsという速度を試してみたい人にピッタリですね。
ちなみにmineoは契約期間の縛りがなく、いつでも好きなタイミングで解約できます。
MNP転出手数料も無料です。
ほぼノーリスクで試せるので、これを機にmineoを契約してみるのも良いでしょう。