IIJmioで端末セールが開催中!おすすめ製品はこちら

【実機】moto g52j 5G IIとOPPO Reno9 Aを徹底比較!おすすめはどっち?両機種所有の筆者が解説

moto g52j 5G IIとOPPO Reno9 A Android
本記事はアフィリエイト広告を含みます。

moto g52j 5G IIOPPO Reno9 AはどちらもSnapdragon 695 5Gを搭載するミドルクラスのスマホです。

スペック面での共通点が多く価格も近いため、どちらにしようか迷う人も多いでしょう。

しかし、実際に比較してみると異なる特徴を持っています。

吾妻かずき
吾妻かずき

スペック表を見ただけでは分からない細かい違いも少なくありません。

本記事ではmoto g52j 5G IIとOPPO Reno9 Aの違いやそれぞれの強みを、両方所持している筆者が徹底比較しました。

各機種についてより詳しく知りたい人は、以下の詳細レビューも参考にしてください。

この記事を書いた人
吾妻かずき

格安SIM・スマホ(とくにモトローラ)が好きなライターです。格安SIM歴は9年を越え、その経験を生かしてスマホライターとして活動しています。

吾妻かずきをフォローする

moto g52j 5G IIとOPPO Reno9 Aを8項目で比較

moto g52j 5G IIOPPO Reno9 Aの違いを一覧表にまとめました。

スペックmoto g52j 5G IIOPPO Reno9 A
価格(定価)40,800円46,800円
カラーインクブラック
パールホワイト
ムーンホワイト
ナイトブラック
サイズ幅約76.8mm
高さ約171.0mm
厚さ約9.1mm
幅約74mm
高さ約160mm
厚さ約7.8mm
重さ約206g約183g
ディスプレイ約6.8インチ, LCD
FHD+(2,460×1,080)
約6.4インチ, 有機EL
FHD+(2,400×1,080)
リフレッシュレート120Hz90Hz
OSAndroid 12ColorOS 13(Android 13)
SoCSnapdragon 695 5GSnapdragon 695 5G
メモリ8GB8GB
ストレージ128GB128GB
アウトカメラメイン:5000万画素(f/1.8)
超広角:800万画素(f/2.2)
マクロ:200万画素(f/2.4)
メイン:4800万画素(f/1.7)
超広角:800万画素(f/2.2)
マクロ:200万画素(f/2.4)
インカメラ1,300万画素(f/2.2)1600万画素(f/2.4)
バッテリー5,000mAh(15W)4,500mAh(18W)
ワイヤレス充電××
対応SIMnanoSIM + eSIMnanoSIM x 2 + eSIM
DSDV
5G
Wi-FiWi-Fi 5(802.11ac)Wi-Fi 5(802.11ac)
Bluetooth5.15.1
生体認証指紋認証、顔認証指紋認証、顔認証
防水・防塵IP68IP68
おサイフケータイ
※ワイモバイル版のReno9 AはnanoSIM + eSIM

とくに大きな違いは以下の7つです。

moto g52j 5G IIとOPPO Reno9 Aの大きな違い
  • 本体のサイズ・重量
  • ディスプレイ(リフレッシュレート)
  • OS
  • カメラ性能
  • バッテリー容量/充電速度
  • 対応SIM
  • 販売価格

moto g52j 5G IIとOPPO Reno9 Aの違いをもう少し詳しく見ていきましょう。

サイズ・重さ:Reno9 Aは軽くてコンパクト

moto g52j 5G IIとOPPO Reno9 Aの大きな違いの1つがサイズ・重量です。

スペックmoto g52j 5G IIOPPO Reno9 A
サイズ幅約76.8mm
高さ約171.0mm
厚さ約9.1mm
幅約74mm
高さ約160mm
厚さ約7.8mm
重さ約206g約183g
ディスプレイサイズ約6.8インチ約6.4インチ

moto g52j 5G IIはOPPO Reno9 Aより一回りサイズが大きく、重量も20g以上重めです。

moto g52j 5G IIとOPPO Reno9 A
左:moto g52j 5G II / 右:OPPO Reno9 A

大画面なのはメリットですが、手に持つとずっしりとした重みを感じます。

moto g52j 5G IIとOPPO Reno9 A
ディスプレイサイズも結構違います

大画面重視ならmoto g52j 5G IIですが、携帯性を重視するならOPPO Reno9 Aがおすすめです。

OPPO Reno9 Aも特別コンパクトなわけではありませんが、最近のスマホとしては軽量かつ小型と言えます。

サイズだけでなく、側面のデザインも違いがあります。

moto g52j 5G IIとOPPO Reno9 A
右側面
moto g52j 5G IIとOPPO Reno9 A
左側面

moto g52j 5G IIは右側面にアシスタントキー、音量ボタン、電源ボタンが集約されています。

左側面にはSIMカードスロットしかありません。

一方、OPPO Reno9 Aは右側面に電源ボタン、左側面に音量ボタンがあります。

OPPO Reno9 AはiPhoneシリーズに近い配置ですが、この辺は好みの問題ですね。

画面:有機ELか120Hz対応か

moto g52j 5G IIとOPPO Reno9 Aではディスプレイにも違いがあります。

スペックmoto g52j 5G IIOPPO Reno9 A
ディスプレイ約6.8インチ, LCD
FHD+(2,460×1,080)
約6.4インチ, 有機EL
FHD+(2,400×1,080)
リフレッシュレート120Hz90Hz
※ワイモバイル版のReno9 AはnanoSIM + eSIM

moto g52j 5G IIの売りはリフレッシュレートの高さです。

OPPO Reno9 Aは最大90Hzですが、moto g52j 5G IIは最大120Hzのリフレッシュレートに対応します。

一方、moto g52j 5G IIはLCDパネルなのに対し、OPPO Reno9 Aは有機ELディスプレイを採用しています。

実際に比べるとOPPO Reno9 Aのほうが明るく、視野角も広めです。

以下はどちらも明るさ50%ですが、斜めから見ると明るさが全然違うのが分かります。

moto g52j 5G IIとOPPO Reno9 A
左:moto g52j 5G II / 右:OPPO Reno9 A

高リフレッシュレートのmoto g52j 5G IIか、有機ELのOPPO Reno9 Aか。

ここも好みが分かれそうですが、筆者は有機ELを採用するOPPO Reno9 Aが好みです。

moto g52j 5G IIの120Hz対応は確かに魅力的ですが、ぶっちゃけOPPO Reno9 Aの90Hzでも十分ぬるぬる動きます。

映像の鮮明さ・明るさは有機ELのほうが優秀なので、120Hzと90Hzの差であればReno9 Aを選ぶのがおすすめです。

ディスプレイに関しては実際に見ないと分からない部分もあるので、可能であれば家電量販店の実機で比較してみると良いでしょう。

OS:g52j 5G IIはシンプルで分かりやすい

moto g52j 5G IIとOPPO Reno9 Aは搭載されているOSにも違いがあります。

moto g52j 5G IIとOPPO Reno9 AのOS
  • moto g52j 5G II
    ほとんどカスタマイズされていないピュアAndroid
  • OPPO Reno9 A
    独自のカスタマイズを施したColorOS

moto g52j 5G IIは素のAndroidをほぼそのまま搭載していますが、OPPO Reno9 Aの「ColorOS」は独自にカスタマイズされたAndroid OSです。

同じAndroidスマホですが、操作性や使い勝手は異なります。

例えば設定画面を見てみると、その違いが分かりやすいでしょう。

moto g52j 5G IIの設定画面は他メーカーのAndroidスマホに近い並びです。

一方、OPPO Reno9 Aの設定画面は項目が他社と大きく違うのが分かります。

OPPOのスマホが初めての人だと、最初は戸惑うかもしれません。

ピュアAndroidとColorOS、どちらが良いかは「人による」としか言いようがありません。

「クセが少ないピュアAndroidが使いやすい」という人もいれば、「ColorOSが使いやすい」という声もあります。

筆者個人の意見としては「馴染みやすいのはmoto g52j 5G II、痒い所に手が届いて便利なのはReno9 A」といった感じでしょうか。

moto g52j 5G IIはモトローラのスマホが初めての人でもすぐに馴染みます。

OPPO Reno9 Aは慣れが必要ですが、痒い所に手が届いて便利だと感じることも少なくありません。

筆者がColorOSを使っていて便利だと思うのはWi-Fiのオン/オフとSIM切り替えの仕様です。

moto g52j 5G IIでWi-Fiをオフにする場合、通知パネルから「インターネット」→「Wi-Fi」の順に2回ボタンをタップしないといけません。

OPPO Reno9 Aの場合はWi-Fiとモバイルデータ通信のボタンが独立しているため、Wi-FiボタンをタップするだけですぐにWi-Fiをオフにできます。

また、DSDVで2つのSIMを併用する場合、OPPO Reno9 Aは通知パネルから簡単に利用するSIMを切り替えられます。

ColorOSのSIM切り替え

筆者はWi-Fiのオン/オフもSIM切り替えも結構な頻度で実施します。

少々(かなり?)地味なたとえかもしれませんが、普段よく利用する機能を手軽に実施できるのはありがたいですね。

処理性能:ほぼ同じ

処理性能で比較すると、moto g52j 5G IIとOPPO Reno9 Aではほとんど差がありません。

どちらもSoCはSnapdragon 695 5Gを採用し、メモリ容量も8GBで共通です。

AntutuやGeekbenchといったベンチマークテストを実施しても、ほぼ同じスコアになります。

実際に使っていても、処理性能の違いは感じません。

高リフレッシュレートなmoto g52j 5G IIのほうが、ややキビキビ動いているかな?と感じる程度です。

3Dゲームをがっつりプレイする人でなければ、どちらを選んでもとくに困らないでしょう。

カメラ:Reno9 Aがやや優秀

moto g52j 5G IIとOPPO Reno9 Aのカメラ

続いてはmoto g52j 5G IIとOPPO Reno9 Aのカメラを比較します。

スペックmoto g52j 5G IIOPPO Reno9 A
アウトカメラメイン:5000万画素(f/1.8)
超広角:800万画素(f/2.2)
マクロ:200万画素(f/2.4)
メイン:4800万画素(f/1.7)
超広角:800万画素(f/2.2)
マクロ:200万画素(f/2.4)
インカメラ1,300万画素(f/2.2)1600万画素(f/2.4)

カメラ構成はかなり似ていますが、実際にはどのような違いがあるのでしょうか。

以下はいずれもオートモードでの作例です。

AIはオフにして撮影し、サイズ変更以外の加工は加えていません。

どちらも明るい所ではキレイに撮れていますね。

強いて言えば、OPPO Reno9 Aのほうが濃いめに撮れます。

どちらが良いかは好みにもよりそうですね。ちなみに筆者はReno9 A派です。

ズームはReno9 Aが優秀

moto g52j 5G IIとOPPO Reno9 Aはどちらもデジタルズームのみ対応しています。

ズーム倍率はmoto g52j 5G IIが最大8倍、OPPO Reno9 Aが最大6倍です。

moto g52j 5G IIは4倍でもやや粗めですが、Reno9 Aは最大の6倍ズームでも見られる画質です。

2倍で比較しても、Reno9 Aのほうが比較的キレイに撮れます。

少しでもズームを使うならReno9 Aを選びましょう。

夜景もReno9 Aがキレイ

夜景の撮影はどちらも価格相応といった感じですが、OPPO Reno9 Aのほうがキレイに撮れます。

moto g52j 5G IIは明るすぎてやや不自然に撮れるときがあります。

OPPO Reno9 Aのほうが自然ですね。

どちらもミドルクラスなので、カメラにこだわる人はそもそも買わないかもしれません。

ただ、少しでもカメラにこだわるならOPPO Reno9 Aがおすすめです。

バッテリー:moto g52j 5G IIに軍配

続いてはmoto g52j 5G IIとOPPO Reno9 Aのバッテリーを比較してみます。

項目moto g52j 5G IIOPPO Reno9 A
バッテリー容量5,000mAh4,500mAh
充電速度15W18W
ワイヤレス充電××
バッテリースペックの比較

電池持ちはmoto g52j 5G IIが優秀

まずはベンチマークソフト「PCMark for Android」でバッテリー持ちをテストします。

PCMark for Android

スマホのパフォーマンスと電池持ちをテストするアプリ。ブラウジング、動画編集などの操作を繰り返し、電池持ちを計測する。

PCMark for Android Benchmark

PCMark for Android Benchmark

UL LLC無料posted withアプリーチ

PCMarkを以下の条件で実行し、バッテリーが100%から20%に減るのにかかった時間を計測しました。

PCMarkのバッテリーテストの条件
  • 電池100%でスタート
  • 明るさ50%
  • Wi-Fi接続
  • リフレッシュレートはg52j 5G IIが120Hz、Reno9 Aが90Hz

OPPO Reno9 Aは1ヶ月ほど早く購入しているため、購入直後の測定結果を比較します。

ただ、レビュー記事でも触れましたが、筆者の環境ではReno9 Aだと測定終了時にアプリがエラーを起こし、正常に記録できませんでした。

OPPO Reno9 Aのバッテリーテスト結果
必ずこの画面になる

代わりに、Reno9 Aは満充電からテスト終了までにかかった時間を設定画面からチェックしています。

テスト結果はmoto g52j 5G IIが15時間19分、OPPO Reno9 Aが12時間54分でした。

OPPO Reno9 Aの結果はやや不正確かもしれませんが、それでも2時間以上の差が出ました。

しかもmoto g52j 5G IIのほうが高リフレッシュレートにもかかわらずです。

続いてはYouTubeの動画を6時間再生するテストも実施しました。

いずれもバッテリー100%からスタートし、画面の明るさは50%、リフレッシュレートは60Hz固定です。

再生時間moto g52j 5G IIOPPO Reno9 A
1時間98%92%
2時間94%87%
3時間89%83%
4時間84%77%
5時間79%72%
6時間74%68%

6時間再生時点でのバッテリー残量はmoto g52j 5G IIが74%、OPPO Reno9 Aが68%でした。

OPPO Reno9 Aは1ヶ月早く購入していることを踏まえても、やはりmoto g52j 5G IIのほうが電池持ちは優秀です。

充電はReno9 Aがやや速い

バッテリー持ちだけでなく、充電速度も比較してみます。

PCMarkのバッテリーテストが終わってから100%まで充電するのにかかった時間を計測しました。

両機種ともUSBケーブルやACアダプタが付属していないため、筆者の私物を利用しています。

テスト結果は以下の通りです。

バッテリー残量moto g52j 5G IIOPPO Reno9 A
50%31分27分
80%1時間1分56分
90%1時間19分1時間6分
100%2時間5分1時間25分

充電速度はOPPO Reno9 Aが高速です。

90%まではほぼ同じですが、90%→100%の段階では40分も差があります。

発熱対策のためか、moto g52j 5G IIは90%を超えると充電が極端に遅くなります。

moto g52j 5G IIはバッテリー持ちがよく、90%まで充電すれば1日持ちます。

そう考えると、充電速度の差はあまり気にする必要はありませんね。

対応SIM:Reno9 AはnanoSIMを2枚使える

moto g52j 5G IIのスロット
moto g52j 5G IIのSIMカードスロット

moto g52j 5G IIとOPPO Reno9 Aでは対応SIMも微妙に違います。

対応SIMの違い
  • moto g52j 5G II
    nanoSIM + eSIM
  • OPPO Reno9 A(SIMフリー版)
    nanoSIM x 2 + eSIM
  • OPPO Reno9 A(ワイモバイル版)
    nanoSIM + eSIM

どちらもnanoSIM + eSIMに対応している点は同じです。

しかし、moto g52j 5G IIはnanoSIMを1枚しか使えないのに対し、OPPO Reno9 AはnanoSIMを2枚挿せます。

吾妻かずき
吾妻かずき

nanoSIM + eSIMだけでなく、nanoSIM + nanoSIMでのDSDVも可能です。

現時点ではeSIMに対応していない格安SIMも多くあります。

nanoSIMだけでもDSDVできるOPPO Reno9 Aのほうが、自由度は高いと言えるでしょう。

ただし、OPPO Reno9 Aでもワイモバイル版は「nanoSIM + eSIM」構成です。

OPPO Reno9 AのSIMスロット
OPPO Reno9 A(ワイモバイル版)のSIMスロット

nanoSIMを2枚使いたい人は、SIMフリー版を購入してください。

価格:購入方法による

最後に、moto g52j 5G IIとOPPO Reno9 Aの価格を比較してみます。

項目moto g52j 5G IIOPPO Reno9 A
定価40,800円46,800円
実売価格20,000~27,800円3万円台後半~42,000円
格安SIMとのセットIIJmioなら16,800円から・IIJmioなら24,800円から
・ワイモバイルは8,640円から

単体で買うならmoto g52j 5G IIが割安

単体購入するならmoto g52j 5G IIが割安です。

定価は40,800円ですが、家電量販店やネット通販なら27,000円前後で購入できます。

OPPO Reno9 Aもネット通販なら安く購入できますが、それでも40,000円前後です。

moto g52j 5G IIよりはやや高くなります。

Reno9 Aは格安SIMとのセットで1万円以下も

moto g52j 5G IIとOPPO Reno9 Aは格安SIMでも取り扱いがあり、単体より安く買えます。

2023年11月時点の販売価格は以下の通りです。

格安SIMmoto g52j 5G IIOPPO Reno9 A
IIJmio35,800円
→MNPで16,800円
41,980円
→MNPで24,800円
LinksMate×44,800円
mineo32,208円40,656円
NUROモバイル×43,000円
QTモバイル×46,728円
ワイモバイル×41,400円
→MNPで8,640円
楽天モバイル※×53,900円
→買い換え超トクで実質半額
※厳密には格安SIMではありませんが掲載しています

両機種取り扱っている格安SIMでおすすめなのはIIJmioです。

MNPで乗り換えれば、どちらも格安で購入できます。

お得な端末セール実施中!

とにかく安く買うならワイモバイル版OPPO Reno9 Aもおすすめです。

MNP乗り換えなら一括8,640円で購入できます。

SIMカードスロットが1つ減りますが、それさえ気にならなければおすすめです。

オンラインストアなら事務手数料が無料!

moto g52j 5G IIとOPPO Reno9 Aはどちらがおすすめ?

ここまでmoto g52j 5G IIOPPO Reno9 Aを徹底比較しました。

その結果をふまえて、moto g52j 5G IIとOPPO Reno9 Aのどちらを買うべきかをまとめます。

moto g52j 5G IIは大画面と電池持ちが売り

moto g52j 5G II

次のような人には、moto g52j 5G IIがおすすめです。

moto g52j 5G IIがおすすめな人
  • とにかく画面の大きいスマホが良い
  • リフレッシュレート重視
  • OSはピュアAndroidが良い
  • バッテリー持ち重視
  • 単体で安く買いたい

moto g52j 5G IIは6.8インチの大型ディスプレイを搭載しているのが特徴です。

画面サイズはOPPO Reno9 Aよりも大きく、その分だけゲームや動画視聴時も迫力を感じます。

画質では有機ELに劣りますが、画面解像度が高いのでこだわらないなら十分キレイです。

バッテリー容量が5,000mAhと多く、丸1日は電池切れの心配も不要です。

OPPO Reno9 Aの電池持ちも悪くはありませんが、バッテリー重視ならより長持ちなmoto g52j 5G IIを選びましょう。

OPPO Reno9 Aは小型ボディと有機ELが魅力

OPPO Reno9 A

以下のような人にはOPPO Reno9 Aがおすすめです。

OPPO Reno9 Aがおすすめな人
  • 重すぎる or 大きすぎるスマホは苦手
  • リフレッシュレートより画質重視
  • ピュアAndroidは嫌
  • 少しでもカメラ性能が良いスマホを使いたい
  • 2枚の物理SIMでDSDVを利用したい
  • SIMとセットでも良いからとにかく安く買いたい

OPPO Reno9 Aはmoto g52j 5G IIより一回り小さく、重量も軽めです。

小さすぎず大きすぎない絶妙なサイズ感で、幅広い人におすすめできます。

筆者的にも、Reno9 Aくらいのサイズ・重さがちょうど良いと感じます。

ディスプレイは液晶ではなく有機ELを採用しています。

リフレッシュレートも90Hzと十分なので、画質重視ならOPPO Reno9 Aがおすすめです。

まとめ

以上、moto g52j 5G IIOPPO Reno9 Aの比較でした。

moto g52j 5G IIがおすすめな人
  • とにかく画面の大きいスマホが良い
  • リフレッシュレート重視
  • OSはピュアAndroidが良い
  • バッテリー持ち重視
  • 単体で安く買いたい
OPPO Reno9 Aがおすすめな人
  • 重すぎる or 大きすぎるスマホは苦手
  • リフレッシュレートより画質重視
  • ピュアAndroidは嫌
  • 少しでもカメラ性能が良いスマホを使いたい
  • 2枚の物理SIMでDSDVを利用したい
  • SIMとセットでも良いからとにかく安く買いたい

moto g52j 5G IIとOPPO Reno9 AはSoCとメモリ容量が同じため、基本的な処理性能はほぼ同じです。

一方でサイズ感やディスプレイ性能、カメラ、バッテリー持ち、対応SIMなど違いもたくさんあります。

どちらを買うか悩んでいる人は、ぜひ本記事を参考にしていただければ幸いです。