3月26日、HUAWEIが最新モデル「HUAWEI P30 Pro/P30」を発表しました。
最上位のP30 Proはトリプルレンズカメラで話題になった「HUAWEI P20 Pro」からさらにスペック・カメラが進化したハイエンドスマホです。
スタンダードモデルのP30も、他社のフラグシップモデル並みの性能を持っています。
P30 Pro/P30は前モデルのP20 Pro/P20からどれだけ進化したのか?
簡単に比較してみました。
HUAWEI P30/P30 Proの特徴をおさらい
まずはHUAWEI P30/P30 Proの特徴をサラッとおさらいしておきます。
HUAWEI P30 Proの特徴
HUAWEI P30 Proの特徴は以下の通りです。
月も撮れるクアッドカメラ搭載
P30 Pro最大の特徴はカメラです。
これまでのトリプルレンズに加えて、距離を測るToFセンサーを加えたクアッドカメラになりました。
通常のRGGB(赤緑緑青)センサーの代わりにRYYB(赤黄色黄色青)センサーを積むことで、これまで以上に光を取り込めるようになっています。
P20 ProやMate 20 Proでもキレイな夜景が撮れましたが、P30 Proはそれ以上の夜景が撮れそうです。
ズームは光学5倍、デジタルズームとのハイブリッドズームなら10倍の倍率で撮影ができます。
デジタルズームならなんと50倍です。
15倍を超えるとさすがに荒くなるみたいですが、この倍率はすごいですね。
発表会では月の写真がくっきりと撮れていて驚きました。
グラデーションが美しいボディ
あと個人的に気になったのはカラーリングです。
今回もグラデーションカラーが多く用意されていますが、その中でも「Breathing Crystal」が個人的に好みドストライクな色してます。
ただ、P20 Proの時は日本ではグラデーションカラーがありませんでした。
今回はグラデーションカラーも取り扱って欲しいですね。
HUAWEI P30の特徴
続いてはHUAWEI P30の特徴をざっくりまとめました。
CPUとメモリはHUAWEI P30 Proと共通で、パフォーマンスに関してはほとんど差はありません。
カメラはP30 Proと比べると劣りますが、それでも他のSIMフリースマホを圧倒する性能です。
トリプルレンズ仕様になり、光学ズーム3倍とハイブリッドズーム5倍はフラグシップのP20 Proと同じです。
P30でも、十分美しい夜景が撮影できそうです。
正直P30が最上位モデルと言われても驚きませんね。
HUAWEI P30/P30 ProをP20/P20 Proと比較
ここからはHUAWEI P30/P30 Proを前モデルにあたるHUAWEI P20/P20 Proと比較してみました。
HUAWEI P30 ProとP20 Proの比較
まずはHUAWEI P30 ProのスペックをP20 Proと比較してみました。
なお、P30 Proは海外版、P20 Proは日本版の使用です。
HUAWEI P30 Pro | HUAWEI P20 Pro | |
---|---|---|
カラー | Amber Sunrise Breathing Crystal Pearl White Aurora Black | ブラック ミッドナイトブルー |
サイズ | 幅:約73.4mm 高さ:約158.0mm 厚さ:約8.41mm | 幅:約74mm 高さ:約155mm 厚さ:約7.9mm |
重さ | 約192g | 約180g |
ディスプレイ | 約6.47インチ, FHD+ (2,340×1,080) | 約6.1インチ, FHD+ (2,240×1,080) |
OS | Android 9 | Android 8.1 |
CPU | Kirin 980(オクタコア) | Kirin 970(オクタコア) |
メモリ | 6GB/8GB | 6GB |
ストレージ | 128GB/256GB/512GB | 128GB |
カメラ | アウトカメラ: 4000万画素+ 2000万画素+ 800万画素+ TOF インカメラ: 3200万画素 | アウトカメラ: 4000万画素+ 2000万画素+ 800万画素 インカメラ: 2400万画素 |
バッテリー | 4,200mAh | 3,900mAh |
SIMサイズ | nanoSIM×2 | nanoSIM |
DSDS | 〇(DSDV) | × |
Wi-Fi | IEEE802.11a/b/g/n/ac | IEEE802.11a/b/g/n/ac |
Bluetooth | 5.0 | 4.2 |
防水・防塵 | IP68 | IP67 |
改めてみるとP20 Proのスペックもなかなかですが、P30 Proはそれ以上ですね。
スペック面では、SoCがKirin 970から980にグレードアップしています。
メモリとストレージもより大容量のものが用意されており、ヘビーユーザーでも満足できる仕上がりです。
スバッテリー容量もわずかですが増えています。
アウトカメラは画素数こそ同じですが、ズーム性能が大きく飛躍しています。
ズーム倍率 | HUAWEI P30 Pro | HUAWEI P20 Pro |
---|---|---|
光学 | 5倍 | 3倍 |
ハイブリッド | 10倍 | 5倍 |
デジタル | 50倍 | 10倍 |
デュアルビュービデオやらマクロ撮影など、P20 Proにはなかった機能も目白押しです。
カメラ以外にも、ディスプレイ内蔵指紋認証や逆ワイヤレス充電などMate 20 Proで登場した新技術も引き継いでいます。
HUAWEI P30とP20の比較
続いて、前モデルにあたるHUAWEI P20とHUAWEI P30のスペックを比較してみましょう。
なお、P30は海外版、P20は日本版の仕様です。
HUAWEI P30 | HUAWEI P20 | |
---|---|---|
カラー | Amber Sunrise Breathing Crystal Pearl White Aurora Black | ブラック ミッドナイトブルー ピンクゴールド |
サイズ | 幅:約71.36mm 高さ:約149.1mm 厚さ:約7.57mm | 幅:約70.8mm 高さ:約149.1mm 厚さ:約7.65mm |
重さ | 約165g | 約180g |
ディスプレイ | 約6.1インチ, FHD+ (2,340×1,080) | 約5.8インチ, FHD+ (2,244×1,080) |
OS | Android 9 | Android 8.1 |
CPU | Kirin 980(オクタコア) | Kirin 970(オクタコア) |
メモリ | 6GB/8GB | 4GB |
ストレージ | 128GB | 128GB |
カメラ | アウトカメラ: 4000万画素+ 1600万画素+ 800万画素+ インカメラ: 3200万画素 | アウトカメラ: 1200万画素+ 2000万画素 インカメラ: 2400万画素 |
バッテリー | 3,650mAh | 3,400mAh |
SIMサイズ | nanoSIM×2 | nanoSIM×2 |
DSDS | 〇(DSDV) | 〇(DSDV) |
Wi-Fi | IEEE802.11a/b/g/n/ac | IEEE802.11a/b/g/n/ac |
Bluetooth | 5.0 | 4.2 |
防水・防塵 | IP53 | × |
あくまでもスタンダードモデルだったP20に対し、P30はスペックもカメラも最上位モデル並みに良くなっています。
とくにカメラは、望遠レンズが追加されてズーム写真も撮れるようになりました。
夜景も、より明るくキレイに撮れるようになっているでしょう。
SoCがKirin 980になり、メモリが6GB/8GBに増量するなどスペックも大幅に強化されました。
P30 Proがすごすぎて地味な感じになりそうですが、P30も恐ろしいスペックですね。
まとめ
ついにP30シリーズが来ました。
今回は海外発表でしたが、まもなく日本版も発表されるでしょう。
今から日本での発売が楽しみです。
(記事内画像引用元:HUAWEI P30 Pro公式サイト(グローバル))