近年では100円ショップのスマホアクセサリが充実しており、ワイヤレスイヤホンやモバイルバッテリーまで販売されています。
ケースや保護フィルムももちろん販売されていますが、その多くはiPhone用です。

Android用のアクセサリはなかなか100均で売っていないのが現状です。
そんな中、最近になってGalaxy S22用のガラスフィルムがダイソーで発売されているとの情報をキャッチ。
筆者宅の最寄りのダイソーにも売っていたため、実際に購入・利用してみました。
ダイソーで「Galaxy S22用ガラスフィルム」を発見
こちらがダイソーで販売されているGalaxy S22用の画面保護ガラスフィルムです。
価格は110円でした。

パッケージによると耐衝撃性が30%アップするほか、ブルーライトもカットするようです。
なお、「指紋認証に対応している」という記載はありません。

Galaxy S22は画面内指紋認証を採用しているため、フィルムによっては指紋認証が使えないケースがあります。
ダイソーのフィルムも、指紋認証が使えない可能性が高そうですね。
実際にGalaxy S22へ貼ってみた
ダイソーのガラスフィルムをGalaxy S22へ貼ってみました。
結論から言うとフィルムとしての品質は悪くないものの、指紋認証は使えません。
貼るのはとても簡単で気泡もなし
パッケージを開封するとフィルム本体、アルコールシート、ほこり除去シートが入っています。

貼り方はいたって簡単です。
アルコールシートとほこり除去シートで画面をキレイにし、フィルムを張り付けます。

スマホオタクをやっていると、この辺は慣れたもんですね笑
フィルムを画面に乗せると、勝手にスーッと張り付きました。
気泡も全く入っていません。

ケースとの干渉を防ぐため、フィルムは画面より一回り小さくなっています。

筆者はケースを付けるので問題ありませんが、全体を完全に覆ってほしい!という人には向きませんね。
画面が暗いとやや指紋が目立つ
指紋が付きにくいことを売り文句にしていた本フィルムですが、画面が暗いときはそれなりに指紋が目立ちます。


この辺は価格相応なクオリティですね。
操作は問題なし、ただし指紋認証は使えず
ガラスフィルムを貼ってもGalaxy S22のタッチ操作は問題ありません。
文字入力やスクロールもスムーズです。

ごく普通の保護フィルム、って感じです。
ただし、予想通りですが指紋認証は使えなくなりました。

保護フィルムを貼ってから指紋の再登録を試みるも、一切ダメでした。

筆者は基本的に顔認証を使っているため、当分はこのフィルムを使う予定です。
しかし、指紋認証をメインで使っている人は指紋認証に対応する他のフィルムを使ってください。
まとめ
ダイソーで売られていたGalaxy S22用ガラスフィルムですが、予想通り指紋認証は使えません。
やはり100円のフィルムで指紋認証に対応するのは難しいのでしょう。

価格は高くなりますが、指紋認証を使いたい場合は「指紋認証対応」の製品を購入してください。
指紋認証が使えないことを除けば、100円のフィルムながら十分使えるレベルです。
画面が暗いと指紋がやや目立ちますが、操作自体は問題ありません。
クオリティはさておき、Android向けのアクセサリが100均で買えるのはうれしいことですね。
iPhoneと同じレベル…は無理でしょうが、Android向けの100円アクセサリもどんどん増えてほしいものです。