IIJmioでお得な端末セールが開催中!対象商品はこちら

【画像アリ】BIGLOBEモバイルの解約/MNP転出方法まとめ!注意点やかかる費用も徹底解説

BIGLOBEモバイルその他の格安SIM

本記事はアフィリエイト広告を含みます。

2020年2月に、1年ほど使ったBIGLOBEモバイルを解約しました。

 

他の格安SIMはインターネットでサクっと解約可能です。

しかし、BIGLOBEモバイルの解約手続きは電話でしないといけません。

加えて解約後にBIGLOBEの退会やau IDの解約も必要で、何かと手間がかかります。

 

本記事ではBIGLOBEモバイルの解約方法と注意点、さらにかかる費用まで徹底解説しています。

ぜひ、参考にしてください。

 

追記:MNP転出に限り、オンラインから解約できるようになりました。

 

本記事内の価格は特別な表記がない限りすべて税込みです。
スポンサーリンク
この記事を書いた人
吾妻かずき

格安SIM・スマホが好きなライター。学生時代に節約のため格安SIMを使い始めました。格安SIM歴は6年を越え、その経験を生かしてスマホライターとして活動中。

吾妻かずきをフォローする

BIGLOBEモバイルの解約/MNP転出方法

BIGLOBEモバイルの解約およびMNP転出方法は以下の通りです。

  1. 解約/MNP予約番号発行の申し込みをする
  2. 他社でMNP転入手続き(MNPの場合)
  3. SIMカードの返却(タイプDのみ)
  4. BIGLOBE ID/au IDの退会
  5. Gポイントの退会

①解約/MNP予約番号発行の申し込みをする

まずは解約またはMNP予約番号の発行を申し込みます。

電話番号を引き継がない場合は「解約」、引き継ぐ場合は「MNP予約番号の発行」をしてください。

それぞれで手続き方法が異なります。

解約の申し込みは電話のみ

電話番号を引き継がない(MNPを利用しない)解約の申し込み方法は電話のみです。

他の格安SIMのようにウェブから解約はできません。

 

電話窓口は以下の通りです。

  • BIGLOBEカスタマーサポート インフォメーション デスク
  • 固定電話から:0120-923-402
  • 携帯電話から:03-6327-1632
  • 受付時間:9:00~18:00(年中無休)

電話ではまず本人確認が行われます。

筆者は「①名前②電話番号③生年月日」を聞かれました。

人によってはBIGLOBE IDを聞かれることもあるようなので、念のために控えておきましょう。

 

BIGLOBE IDはBIGLOBEマイページの[お客さま情報]タブから確認可能です。

BIGLOBE ID

 

MNPを伴わない解約の場合はこの電話で解約手続きは完了です。

 

解約およびMNP転出する際に「継続してくれたら月額料金を〇〇円割引できますが…」みたいな感じで引き留めに来る可能性が高いです。

筆者も「12ヶ月間、1,320円引きで使える」と言われました笑

 

解約すると決めたからには誘惑に負けずに「結構です」ときっぱり言いましょう。

MNP予約番号の発行は電話かオンライン

他社へ電話番号を引き継ぐ「MNP」を利用する場合はMNP予約番号を発行してください。

MNP予約番号発行の申し込み方法は電話とオンラインの2つです。

 

以前はMNP転出も電話のみでしたが、現在はオンラインからも手続きできます。

待ち時間がなく通話料もかかりません。

基本的にはオンラインからの取得がおすすめです。

 

  • STEP 1
    MNP予約番号の発行ページへアクセスします。
  • STEP 2
    BIGLOBE IDへログインしてください。
  • STEP 3
    [確認画面へ]を押します。

    BIGLOBEモバイル MNP転出

  • STEP 4
    注意事項を確認し[MNP予約番号を発行し、解約予約する]を押してください。

    BIGLOBEモバイル MNP転出

 

電話の場合は以下の番号へ問い合わせてください。

  • BIGLOBE MNP転出窓口
  • 固定電話から:0120-983-028
  • 携帯電話から:03-6479-5608
  • 受付時間:9:00~18:00(年中無休)

 

手続き完了後、連絡先メールアドレスまたはBIGLOBEメールアドレス宛にMNP予約番号が届きます。

発行されるまではややタイムラグがあるので注意してください。

  • 16時までの申し込み:当日~翌日12時までに届く
  • 16時以降の申し込み:翌日~翌々日12時までに届く

②他社でMNP転入手続き(MNPの場合)

MNP予約番号が発行されたら、取得した番号を使って他社に乗り換えてください。

 

他社のSIMカードで開通手続き(MNP切り替えとも言う)が完了すると、BIGLOBEモバイルは自動で解約となります。

別途、解約手続きをする必要はありません。

③SIMカードの返却(タイプDのみ)

ドコモ回線のタイプDを使っている人は、解約後にSIMカードを返却します。

返却先は以下の通りです。

〒277-0834
千葉県柏市松ヶ崎新田字水神前13-1 ロジポート北柏501
ビッグローブ株式会社
「BIGLOBEモバイル」/「BIGLOBE 3G」SIMカード返却センター

返却する際は送料を負担する必要があります。

できる限り送料が安い方法で返送してください。

 

SIMカードを返送する際は以下の2つの方法がおすすめです。

  • ミニレター(郵便書簡):63円
  • クリックポスト:198円

ミニレターは名前の通りごく小さいものを送れるサービス。

送料が63円と激安なので、とにかくお金をかけたくない人に向いています。

専用封筒を郵便局やAmazonで購入し、それにSIMカードを入れて発送してください。

 

クリックポストは申し込みから料金の支払いまですべてネットで完結するのが特徴。

印刷したラベルを封筒に貼り、ポストに投函するだけで発送できます。

ミニレターより高いですが、問い合わせ番号が付いているので安心です。

 

なお、au回線のタイプAを契約している人はSIMカードの返却が不要。

ハサミなどで裁断し、破棄してください。

④BIGLOBE/au IDの退会

次にBIGLOBEとau IDの退会をします。

 

BIGLOBEモバイルを解約しても、BIGLOBE IDは残ったままです。

BIGLOBE会員のままだとベーシックコース料220円がかかります。

 

ビッグローブ光など、他にBIGLOBEのサービスを使わない場合はBIGLOBE IDも退会してください。

 

また、昨年後半ごろからBIGLOBEの料金支払いのためにau IDが必要になっています。

au Payなど他のauのサービスを使わないなら、au IDも退会しましょう。

BIGLOBEの退会手順

BIGLOBEの退会方法は2つです。

  • BIGLOBEモバイル解約の電話でBIGLOBEを退会したいことを伝える
  • BIGLOBEのマイページから退会手続き

BIGLOBEモバイルを解約(MNPなし)する場合、解約の電話時にBIGLOBEを退会したいことを伝えるとついでに退会できます。

 

筆者の場合は「BIGLOBEのメールは使いますか?」と言われたので「使わない」と伝えたところ、同時にBIGLOBEも解約することになりました。

 

オンラインでMNP転出する場合はBIGLOBEのマイページから手続き可能です。

 

BIGLOBEの退会・インターネット接続のみ解約の手続きにアクセスし、案内に従っていけば退会できます。

 

BIGLOBEを退会すると、退会したことを証明する通知書が届きます。

BIGLOBE退会通知書

これが届けば、BIGLOBEの退会手続きは完了です。

au IDの解約手順

au IDの解約はau IDのマイページから行います。

 

手順はとっても簡単。

au IDにログインしたら[au ID TOP]→[会員情報]→[ID情報]→[解約する]の順にタップするだけです。

 

さっそく僕もしようと思ったのですが、ID情報ページに行っても[解約する]ボタンがありません。

au id

これはパソコン版ですが、スマホで見てもありませんでした。

 

おそらくですが、BIGLOBEモバイル解約直後でまだ請求が残っているためだと考えられます。

au IDのQ&Aに以下のような記載があります。

 au IDに通信サービス等の契約(au契約等)が登録されている場合、au IDを解約できません。通信サービス等を解約後、au IDの解約を行ってください。

引用:au IDを解約するには?

 

au IDの「登録中の契約情報」を見てみると、まだBIGLOBEモバイルの記載がありますし。

おそらく、料金をすべて支払い終わるまではau IDを解約できないのでしょう。

au ID 解約

⑤Gポイントの退会

GポイントはBIGLOBEの子会社が運営しているポイントサイトです。

BIGLOBEモバイルのキャンペーンなどでもらえるポイントも、すべてGポイントを経由していました。

 

GポイントのIDはBIGLOBEモバイルを解約しても残ったままです。

今後Gポイントを使わない人は退会しておきましょう。

 

Gポイントの退会手順は以下の通り。

画像はパソコンですがスマホからでもほぼ同じです。

  • STEP 1
    Gポイントの退会ページにアクセスします。

  • STEP 2
    [上記、注意事項に同意する]にチェックを入れ[退会手続きを進める]をタップしてください。

    Gポイント退会

  • STEP 3
    画面を下にスクロールし[退会手続きを進める]をタップします。

    Gポイント退会

  • STEP 4
    Gポイントにログインしてください。

  • STEP 5
    アンケートに回答し[退会する]をタップします。

    Gポイント退会

  • STEP 6
    これで退会が完了です。

    Gポイント退会

BIGLOBE会員の時はBIGLOBE IDとパスワードでGポイントにログインできました。

しかし、BIGLOBE退会後はBIGLOBE ID・パスワードではログインできません。

GポイントのIDとパスワードでログインしてください。

 

忘れた人はログイン画面の[Gポイント会員IDをお忘れの方]もしくは[パスワードをお忘れの方]から調べましょう。

gポイント ID パスワード

BIGLOBEモバイル解約時にかかる費用

BIGLOBEモバイルを解約する際にかかる(可能性がある)費用をまとめました。

項目金額
解約月の月額料金契約プランの月額料金(満額)
MNP転出手数料無料
音声通話SIMの違約金1,100円
アシストパック解除料アシストパックの月額料金×残月数
割賦契約の残金端末代金×残月数

このうち、必ずかかる費用は解約月の月額料金のみです。

BIGLOBEモバイルはいつ解約を申し込んでも、申し込んだ月の月末までは使えます。

その代わりに日割りはされません。

 

例えば僕は2月20日に解約申し込みが完了しましたが、実際には2月29日まで利用可能です。

その代わりに、解約月の月額料金は満額(3GBなので1,760円)かかります。

 

さらに音声通話SIMを1年以内に解約する場合は違約金も必要です。

とはいえ、違約金は1,100円に引き下げられたのであまり気にする必要はありません。

 

MNP転出手数料については2021年4月より撤廃されました。

3,300円の手数料が0円になったのはありがたいですね。

マイページで違約金や解除料の有無をチェックしよう

BIGLOBEモバイルの違約金や端末代の残金などはマイページ「違約金・解除料・割賦契約」からチェックできます。

ちなみに僕はSIMのみ契約で、最低利用期間も過ぎていたので違約金や解除料の情報は「なし」でした。

BIGLOBEモバイル 違約金情報

 

電話で解約/MNP転出の連絡する際に違約金や端末代の有無を調べてくれますが、自分でも事前調べておくといいでしょう。

BIGLOBEモバイル解約時の注意点

最後に、これまでに解説したこと以外で注意すべき点をまとめました。

  • 25日以降の解約申し込みだと翌月解約になる
  • シェアSIM利用時は解約前にすべての追加SIMを削除しておく
  • オペレーターにつながるまで時間がかかる

25日以降の解約申し込みだと翌月解約になる

BIGLOBEモバイルを当月中に解約できるのは25日までに申し込んだ場合です。

26日以降に申し込んだ場合、解約月が翌月になります。

 

例えば、2020年2月にBIGLOBEモバイルを解約するとしましょう。

  • 2020年2月23日に解約申し込み:2月中の解約
  • 2020年2月28日に解約申し込み:3月中の解約

2月23日に申し込んだ場合は2月末で解約です。

ところが、2月28日に解約申し込みをすると月をまたいで3月末での解約となります。

 

費用のところで説明した通り、BIGLOBEモバイルは解約月も日割りがありません。

つまり、このケースだと3月の月額料金を1ヶ月分丸々支払わないといけません。

 

日割りされるならまだしも、1ヶ月分丸々支払わないといけないのはかなり無駄です。

当月中に解約したい場合は、必ず25日までに解約申し込みをしてください。

 

MNPの場合も同様で、他社への切り替え手続きが完了したのが26日以降だと解約は翌月扱いです。

当然、1ヶ月分の月額料金を丸々支払うことになります。

 

これはかなりもったいないです。

MNPをする際は、25日までに切り替え手続きをするようにしてください。

シェアSIM利用時は解約前にすべての追加SIMを削除しておく

BIGLOBEモバイルでシェアSIMを利用している場合は解約ができません。

解約間にすべての追加SIMを削除してください。

 

シェアSIMの削除はマイページから行います。

こちらのリンクからマイページの「モバイル契約情報」にアクセスし、すべての追加SIMを削除してください。

 

音声通話SIMのシェアSIMは、通常の契約と同じく違約金がかかる可能性があります。

削除する際に、違約金が発生しないかどうかもチェックしてください。

オペレーターにつながるまで時間がかかる

これは電話窓口あるあるですが、オペレーターにつながるまで結構時間がかかります。

 

BIGLOBEモバイル公式サイトに「問い合わせ窓口の混雑状況」が掲載されています。

ここを見た感じだと、午前9:00~10:00くらいが比較的空いているようです。

サラリーマンだと厳しかもしれませんが、できる限り午前中に電話してみましょう。

 

ちなみに僕は「比較的つながりやすい時間帯」に電話をかけて、7分ほど待ちました。

待ち時間、結構長いです。

根気よく待ちましょう。

BIGLOBEモバイルから乗り換えるのにおすすめの格安SIM

最後に、BIGLOBEモバイルからの乗り換え先としておすすめの格安SIMを紹介します。

  • 通信速度重視:UQモバイルかY!mobile
  • 安さ・速度重視:OCNモバイルONE

通信速度重視:UQモバイルかY!mobile

通信速度を重視する人は大手キャリアのサブブランドである「UQモバイル」か「Y!mobile」がおすすめです。

 

どちらも通信速度が速く、ほかの格安SIMだと速度が低下する平日お昼でも快適にスマホを使えます。

月額料金が似ているため迷いやすいですが、以下のような基準で選ぶとOKです。

  • ソフトバンクの光回線を契約中、家族で利用する:Y!mobile
  • それ以外:UQモバイル

基本的にはY!mobileよりUQモバイルのほうがおすすめです。

割引なしで誰でも安く使えますし、速度切り替えにも対応しています。

安さ・速度重視:OCNモバイルONE

速度をある程度重視しつつ、BIGLOBEモバイルより安くしたい人におすすめなのがOCNモバイルONEです。

 

OCNモバイルONEは2021年4月に新プランをスタートさせました。

新プランは月額料金が大幅に安くなり、同じ容量でもBIGLOBEモバイルより数百円安く使うことが可能です。

 

また、新プランは通信速度が速く安定しています。

UQモバイルやY!mobileには劣りますが、平日お昼も安定した速度を維持しており快適です。

まとめ

というわけでBIGLOBEモバイルの解約方法でした。

 

以前は電話でしか解約できませんでしたが、現在はMNP転出に限りオンラインから手続きできます。

やはり、オンラインからサクッと解約できるのは楽ですね。

 

MNPを利用しない解約の場合は、引き続き電話をかけないといけません。

オペレーターに繋がるまでやや時間がかかるので面倒です。

解約もオンラインからできるようにしてほしいですね。

 

解約申し込みを25日以降にすると翌月解約になってしまいます。

解約する場合は、早めに連絡をしておきましょう。

タイトルとURLをコピーしました