IIJmioで端末セールが開催中!おすすめ製品はこちら

おサイフケータイとQRコード決済は何が違う?両方6年以上使って分かったメリット・デメリット

おサイフケータイとQRコード アプリ・キャッシュレス
本記事はアフィリエイト広告を含みます。

ここ最近はPayPayやd払いといったバーコード決済(以下QRコード決済)が当たり前になりました。

QRコード決済がきっかけで、スマホ決済を初めて使ったという人も多いでしょう。

一方、スマホ決済と言えば日本では以前から「おサイフケータイ(電子マネー)」も使われています。

筆者もQUICPayやSuicaなど、おサイフケータイをメインで使っています。

はじめてスマホ決済を使う場合、どっちを使えばいいのか迷ってしまうかもしれません。

実際に使ってみるとどちらにもメリット・デメリットがあると分かりました。

本記事では、筆者がコード決済とおサイフケータイ、それぞれを実際に使って感じたメリット・デメリットをまとめます。

厳密にはおサイフケータイと「Apple Pay」は別物ですが、本記事ではおサイフケータイに含めています。

この記事を書いた人
吾妻かずき

格安SIM・スマホ(とくにモトローラ)が好きなライターです。格安SIM歴は9年を越え、その経験を生かしてスマホライターとして活動しています。

吾妻かずきをフォローする

QRコード決済とおサイフケータイの比較【一覧表】

QRコード決済とおサイフケータイを比較してみました。

比較項目QRコードおサイフケータイ
対応機種ほぼすべての機種で使えるFelica搭載機種のみ
支払いのスムーズさ△(アプリの起動が必要)◎(かざすだけ)
使えるお店
オンライン決済
請求書支払い×
キャンペーン

比較してみると、それぞれの違いや強みがはっきりしますね。

  • QRコードの強み
    対応機種が多い、オンラインや請求書の支払いも可能
  • おサイフケータイの強み
    支払いがとにかくスムーズ、対応店舗もそれなりに多い

各項目について、もう少し詳しく解説します。

対応機種:QRコード決済が多い

対応機種が多いのはQRコード決済です。

対応機種
  • QRコード決済
    カメラを搭載している機種ならほぼ使える
  • おサイフケータイ
    Felica搭載機種のみ

QRコード決済はカメラを搭載するスマホならほぼすべての機種で使えます。

実際には対応するOSのバージョンが決まっていますが、よほど古くなければOKです。

例えばPayPayの推奨動作環境はAndroid 6.0/iOS 12.0以上なので、よほど古い機種でなければ使えます。

推奨動作環境は以下になります。

【Android】Android 6.0 以上
【iOS】iOS 12.0 以上

引用元:PayPay公式サイト

一方、おサイフケータイを利用するにはスマホが「Felica」を搭載している必要があります。

Felicaマーク
背面のFelicaマークが目印

しかし、海外メーカー製のSIMフリースマホはFelicaを搭載していない機種も少なくありません。

Felicaを搭載しない主な機種
  • ASUS Zenfoneシリーズ(8以前の機種)
  • モトローラ製スマホ(moto g52j 5Gなど一部機種を除く)
  • Xiaomi製スマホ(Redmi Note 11Redmi 9Tなど)
  • HUAWEI製スマホ(P20 Pro/P30 Pro以外)

これらのスマホはおサイフケータイを使えませんが、QRコード決済は使えます。

Felicaの有無に関係なく使えるのは、QRコード決済の大きなメリットですね。

スポンサーリンク

支払いのスムーズさ:おサイフケータイが◎

支払いのスムーズさはおサイフケータイが圧倒的に有利です。

支払い方法
  • QRコード決済
    アプリの起動が必要、読み取り方式はさらに手間がかかる
  • おサイフケータイ
    スマホをかざすだけでOK

おサイフケータイはスマホをかざすだけ

おサイフケータイならスマホを出してそのままかざすだけで支払えます。

アプリの起動どころか、画面のロックを解除する必要さえありません。

iPhoneは指紋認証か顔認証によるロック解除が必要ですが、それでもQRコードより素早く支払えます。

Apple Payは認証が必要
Apple Payは認証が必要だが、慣れればとくに問題なし

QRコード決済はアプリの起動が必要

QRコードの決済の場合、毎回アプリを起動する必要があります。

かざすだけのおサイフケータイに比べると面倒です。

QRコード決済の支払い方式は大きく分けて2種類あり、「読み取り方式」のお店だとより手間がかかります。

QRコード決済の支払い方式
  1. スキャン方式
    スマホに表示したバーコードを店側が読み取る
  2. 読み取り方式
    お店のバーコードをユーザーがスマホのカメラで読み取る

※方式名は筆者が勝手につけています

1のスキャン方式はスマホに表示したQRコードを読み取ってもらうだけなので、まだマシです。

一方、2の「読み取り方式」は少し手間がかかります。

読み取り方式の手順
  1. お店のバーコードをスマホのカメラで読み取る
  2. 自分で金額を手入力する
  3. それを店員さんに確認してもらう

読み込んだ後に手入力っていうのが大変です。

ぶっちゃけ、これなら財布を取り出したほうが早いと思いました。

加盟店数:QRコード決済が多い

続いて使える場所です。

QRコード決済とおサイフケータイ、それぞれの代表的なサービスの加盟店数をまとめてみました。

いずれもできる限り最新のデータを引用していますが、時期がバラバラなのであくまでも参考程度にしてください。

QRコード決済加盟店データの出典
PayPay非公開
d払い約260万ヶ所以上※ドコモ報道発表資料
au PAY約528万ヶ所以上au PAY公式サイト
楽天Pay約500万ヶ所以上楽天公式サイト
メルペイ約170万ヶ所以上
(iD加盟店含む)
決算説明会資料
※公表されていた店舗数からiD加盟店舗数を引いたもの
おサイフケータイ加盟店データの出典
Suica約132万ヶ所以上JR東日本ファクトシート
iD約175万ヶ所以上iD公式サイト
QUICPay約188万ヶ所以上QUICPay公式サイト
WAON約94万ヶ所以上PR TIMES
楽天Edy約100万ヶ所以上楽天Edy公式サイト
nanaco約101万ヶ所以上nanaco公式サイト

こうして比べると、QRコード決済は加盟店が多いですね。

大手のコンビニやチェーン店だけでなく、小規模な商店などでも見かけるようになりました。

電子マネーよりも導入ハードルが低いこともあり、QRコード決済を導入するお店がどんどん増えているようです。

オンライン決済や請求書支払いも対応

QRコード決済は実店舗だけでなく、オンライン決済や請求書支払いにも対応しています。

おサイフケータイもSuicaや楽天Edyなどはオンライン決済が可能ですが、対応サービスは少なめです。

事業者にもよりますが、QRコード決済は幅広いサービスに対応しています。

PayPayのネット決済対応サイト
PayPayはAmazonやSteamなどでも使える

請求書支払いについても、おサイフケータイはほぼ対応していません。

QRコード決済なら水道光熱費や税金などの請求書払いも可能で、利便性は高めです。

PayPayで税金支払い
筆者も一部の税金をPayPayで支払っています。

そういった意味でも、おサイフケータイよりQRコード決済のほうが使えるお店が多いと言えます。

大手の実店舗は両対応のケースが多い

加盟店数だけで見るとQRコード決済が多いですが、実際に両方使ってみるとそこまで大きな差はないと感じました。

というのも、大手のコンビニやスーパー、ファストフードなどの多くはQRコード決済とおサイフケータイの両方に対応しています。

実際、筆者がよく利用する以下のお店はQRコード決済もおサイフケータイも使えるお店ばかりです。

筆者がよく使うお店
  • セブンイレブン
  • ローソン
  • ダイソー
  • マツモトキヨシ
  • ウエルシア
  • ビックカメラ
  • すき家
  • 幸楽苑

※店舗によっては片方しか使えないこともあります

小規模なお店はQRコード決済がやや有利ですが、大手ならQRコード決済もおサイフケータイも対応店舗は非常に多いと言えます。

キャンペーン:QRコード決済がお得

QRコード決済はキャンペーンもお得です。

PayPayがスタートした際、「100億円あげちゃうキャンペーン」で話題になりましたよね。

それ以降も、QRコード決済ではお得なキャンペーンが毎月のように開催されています。

「20%還元」といった大幅還元も珍しくありません。

iDやQUICPayでもキャンペーンが実施されることはありますが、QRコードほどの還元は受けられません。

キャンペーンで得したいなら、QRコード決済はマストです。

スポンサーリンク

それぞれのメリット・デメリット

ここまで、QRコード決済とおサイフケータイを比較してみました。

その結果から、それぞれのメリットとデメリットを簡単にまとめます。

QRコードのメリット・デメリット

QRコード決済のイメージ

QRコードのメリット・デメリットは以下の通りです。

メリットデメリット
・対応機種が多い
・対応店舗も豊富
・オンライン決済や請求書支払いも対応
・キャンペーンがお得
・おサイフケータイに比べると支払いが面倒

QRコード決済は対応機種が多く、よほど古い機種でなければまず使えます。

対応店舗も多く、オンライン決済や請求書払いも可能です。

支払いはやや面倒ですが、スキャン方式なら現金払いよりはスムーズに支払えます。

キャンペーンもお得なので、積極的に活用したいですね。

おサイフケータイのメリット・デメリット

おサイフケータイのイメージ

おサイフケータイのメリット・デメリットは以下の通りです。

メリットデメリット
・支払いがとにかく楽
・対応店舗もそれなりに多い
・Felica非搭載スマホでは使えない
・請求書払いはできない

おサイフケータイはとにかく支払いが楽です。

対応店舗も、大手に限ればQRコード決済に負けません。

一方で、Felica対応機種でないと使えないのは大きなデメリットです。

この条件さえクリアできるのであれば、メインの決済方法としても十分使えます。

スポンサーリンク

まとめ:結局どっちを使うべき?

QRコード決済にもおサイフケータイにも、良いところ・悪いところがありました。

では、結局どっちを使うのがいいのか?

個人的には以下のように感じました。

QRコード決済とおサイフケータイの使い分け
  • スマホがFelica対応かつ利便性重視
    ⇒おサイフケータイ
  • スマホがFelica非対応
    ⇒QRコード決済
  • 普段使いするお店がどちらかしか対応していない
    ⇒対応しているほうを使う
  • キャンペーン期間中
    ⇒QRコード決済

Felicaに対応しているなら基本的にはおサイフケータイがおすすめです。

どちらも使っていますが、やはりおサイフケータイのほうが楽に支払えます。

逆にFelica非対応の機種ならQRコード決済一択ですね。

Felica非搭載の機種ではおサイフケータイを使えません。

あとは普段自分が利用するお店がどちらに対応しているかで決めましょう。

両方を併用し、お店に合わせて使い分けるのもOKです。

これを機に、身の回りのお店で対応しているキャッシュレス決済を調べてみても良いでしょう。