Windows10でメインブラウザをFirefoxからGoogle Chromeに変更しました。
そこで既定のブラウザも一緒に変更しようとしたのですが、なぜか変更できずちょっとだけ苦労しました。
その後無事変更できたのですが、まさか既定アプリの変更に失敗するとは思いませんでした。
備忘録も兼ねてWindows10で既定のブラウザが変更できない時の対処法を紹介します。
Windows 10における既定ブラウザの変更方法
Windows10における既定ブラウザの変更方法自体は全く複雑ではありません。
まずはスタートから設定をクリックします。
設定が起動したらシステムをクリックします。
システム設定のメニューから[既定のアプリ]をクリックすると、既定のアプリの選択画面になります。
あとは[Web ブラウザー]をクリックして既定にしたいブラウザを選ぶだけ。
これでブラウザが変更できる…はずなのになぜか変更されません。
何回Chromeを押してもFirefoxから変更されない…。
以前Firefoxを設定した時はこれで出来たはず。
なんてことない作業でつまずいたので、とてもびっくりしました。
既定アプリが変更出来ないときの対処方法
出来て当然の事が出来なくて少し焦りましたが、その後すぐに対処することができました。
さきほどの方法で変更できないときは、その下のほうにある[アプリによって既定値を設定する]をクリックします。
すると、コントロールパネル側の「既定のプログラムを設定する」が起動します。
Windows7などで良く見た画面ですね。
こちらで[すべての項目に対し、規定のプログラムとして設定する]をクリックし、OKを押すと変更できました。
なぜ最初の方法だとできないのか解決してませんが、とりあえず今まで通りの方法なら設定できました。
まとめ
Windows10で既定のブラウザが変更できない時の対処方法について紹介しました。
終わってみれば全然大したことありませんでしたね。
単なる不具合だと思いますが、原因は分かりません。
もしブラウザが変更できなくて困っている人はぜひ参考にしてください。