UQモバイルは音声通話が24時間かけ放題になるオプションをスタートさせました。
格安SIMにしてからも大手キャリアのようにたくさん電話をしたい人にはありがたいですね。
一方で、電話のかけ放題と言えばライバルであるYモバイルの特徴でもあります。
もともとUQモバイルとYモバイルはサービス内容が似ており、迷う人も多いです。
では、かけ放題オプションを利用する場合はUQモバイルとYモバイルのどちらがおすすめなのでしょうか?
今回はかけ放題を使う前提でUQモバイルとYモバイルを比較してみました。
UQモバイルが電話の完全かけ放題をスタート
これまでUQモバイルの電話用オプションは「10分かけ放題」と「通話パック60」の2つでした。
- 10分かけ放題:月額700円で1回10分までの通話が何度でも無料
- 通話パック60:月額500円で毎月60分まで無料で通話
2019年12月からは新たに時間・回数ともに無制限のかけ放題オプションが追加されました。
オプション料は月額1,700円です。
大手キャリアならどこを選んでも無制限のかけ放題がありました。
しかし、格安SIMでは無制限のかけ放題はほとんどなく、かなり貴重。
10分かけ放題や通話パック60では足りない人でも安心ですね。
UQモバイルとYモバイル、かけ放題ありならどっちがお得?
完全かけ放題といえば、これまではライバルであるYモバイルの大きなメリットの1つでした。
もともと比較されがちなUQモバイルとYモバイル。
UQモバイルが完全かけ放題になった今、
「どちらがお得かわかりにくい」
「どっちにするか迷う」
という人も多いと思います。
ここからはかけ放題を使う前提でUQモバイルとYモバイルを比較してみましょう。
月額料金は全く同じになる
まず気になるのが月額料金ですよね。
結論から言うと、かけ放題ありの場合はUQモバイルもYモバイルも月額料金は全く同じです。
それぞれで完全かけ放題を利用する場合の月額料金を比較してみました。
UQモバイル | Yモバイル | |
---|---|---|
プランS(月4GB) | 3,680円 | 3,680円 |
プランM(月12GB) | 4,680円 | 4,680円 |
プランL/R(月17GB) | 5,680円 | 5,680円 |
もともとの月額基本料はUQモバイルが700円安いです。
しかし、無制限かけ放題のオプション料はYモバイルのほうが700円安く設定されています。
そのため、完全かけ放題を利用する場合の月額料金はどちらも全く同じです。
データ通信量ももちろん同じ。
料金的に全く同じとなると、ますますどちらにすればいいか迷いますね….(笑)
こんな時は料金以外の特徴で比べる必要があります。
とりあえず結論からいうと、
- Yahoo関連サービスを利用する人:Yモバイル
- それ以外の人:UQモバイル
という風に選べばOKです。
基本はデータ通信の使い勝手が良いUQモバイルがおすすめ

UQモバイルとYモバイルの両方が完全かけ放題に対応し月額料金も同じになった今、基本的にはUQモバイルがおすすめです。
なぜかというと、UQモバイルのほうがYモバイルよりデータ通信の使い勝手が良いからです。
UQモバイル | Yモバイル | |
---|---|---|
データ繰り越し | 〇 | × |
速度切り替え | 〇 | × |
低速時の最大速度 | 300kbps | 128kbps |
「データ繰り越し」は余ったデータ通信量を翌月に繰り越して使うこと。
例えば3GBプランを契約したけど2GBしか使わなかった場合、余った1GBを繰り越すことで翌月は3GB+1GBのデータ通信量が使えます。
速度切り替えは高速通信と低速通信を任意のタイミングで切り替える機能です。
低速通信にすると速度は遅くなりますが、データ通信量を一切消費しなくなります。
UQモバイルはデータ繰り越しと速度切り替えどちらも対応していますが、逆にYモバイルはどちらも対応していません。
とくに格安SIMでは対応して当たり前のデータ繰り越しができないのが致命的です。
さらに、Yモバイルは低速通信時の速度が128kbpsとかなり遅い。
低速になると、ほとんど使い物にならないでしょう。
UQモバイルは300kbps出るので、低速でもSNSやLINEくらいなら割と快適に使えます。
UQモバイルとYモバイルはどちらも通信速度が速いことで知られています。
ただ、Yモバイルはデータ通信の使い勝手が悪く、せっかくの速度の速さが台無しです。
電話かけ放題が使えるようになった今、使い勝手の良さを考えるとUQモバイル一択でしょう。
Yahoo関連サービスのヘビーユーザーはYモバイルがお得
基本的にはUQモバイルのほうが使い勝手がよくおすすめなのは前述のとおり。
しかし、Yahoo!ショッピングやPayPayなど、Yahoo関連サービスのヘビーユーザーならYモバイルがお得です。
- Yahoo!プレミアムが無料
- Enjoyパック加入でYahoo!ショッピング/PayPayモールがお得
- 各種キャンペーンで有利になる
YモバイルユーザーはYahoo!の有料会員サービス「Yahoo!プレミアム」が無料で使えます。
普段Yahoo!プレミアムを使っている人は、これだけでもUQモバイルよりお得ですね。
さらにお得なのが月額500円で以下の3つの特典が利用できる有料オプション「Enjoyパック」です。
- Yahoo!ショッピングで使える500円分クーポンが毎月もらえる
- Yahoo!ショッピング利用時に10%の還元を受けられる
- 500円分のデータ通信量を毎月もらえる
とくに大きいのが2つ目の特典。
Enjoyパックに加入するとYahoo!ショッピング/PayPayモール利用時の還元率が5%増えます。
Yahoo!プレミアム会員だとさらに+4%されるので、合計すると10%の還元を受けられます。
例えば10,000円の買い物をしたら、1,000円分の還元を受けられるわけですね。
Yahoo!ショッピングやPayPayモールのヘビーユーザーならYモバイルにするだけでかなりお得になります。
データ通信の使い勝手の悪さは気になるものの、Yahoo!プレミアム無料と毎回10%の還元は大きな魅力です。
まとめ
以上、電話の完全かけ放題を利用する場合にUQモバイルとYモバイル、どちらがお得なのかを比較してみました。
- 完全かけ放題ありならUQモバイルでもYモバイルでも料金は同じ
- 基本はデータ通信が使いやすいUQモバイルがおすすめ
- Yahoo!関連サービスを使うならYモバイルがお得
かけ放題を使う場合、月額料金はUQモバイルでもYモバイルでも全く同じです。
料金が同じ場合、データ通信の使い勝手が良いUQモバイルのほうが基本的にはおすすめ。
ただし、Yahoo!関連サービスを利用する場合はYモバイルがお得です。
Yahoo!関連のサービスを使うならYモバイル、そうでないならUQモバイルを選ぶようにしましょう。
コメント