「格安SIM速度測定」の【10月】の時間です。
前回までと大きくラインナップが変わり、新たにmineoのソフトバンク回線「Sプラン」が加わりました。
同じくソフトバンク回線を利用しているLINEモバイルは速度が速く安定しています。
果たして、サービス開始から1ヶ月経過したmineoのSプランの速度は如何に?
前回の測定結果はこちら。
今回測定した格安SIMと測定方法
今回測定した格安SIMは以下の6つです。
- LINEモバイル(ソフトバンク回線)
- IIJmio(タイプD)
- mineo(Aプラン)
- mineo(Sプラン)
- OCNモバイルONE
- UQモバイル
前回と比べてラインナップが以下のように変わりました。
- 楽天モバイルとNifMoを解約
- mineo(Sプラン)を新たに契約
通信費削減のため、あまり変わり映えのなかった楽天モバイルとNifMoを解約。
それで終わりにしたかったのですが、mineo(Sプラン)はキャンペーンで半年無料で使えるため試しに契約しました。
mineoはau回線のAプランとドコモ回線のDプランもありますが、この2つの速度は「昼間以外はそこそこ速く昼間は極端に遅い」という、格安SIMでよくあるものでした。
果たして、SプランはLINEモバイルのソフトバンク回線のように安定した速度がでるのでしょうか?
それともAプラン・Dプランと同じ傾向なのか?
今回の測定の目玉ですね。
測定方法
速度の測定には毎度おなじみ、速度測定アプリ「Speedtest.net」を使います。
1日4回、朝・昼・夕方・夜の時間帯にわけて上りと下りの速度を測定します。
1つの時間帯につき3回測定し、その平均値を「その時間帯の速度」とします。
端末についてはバラバラですが、
- ZenFone 5(2018)
- AQUOS sense plus
- HUAWEI P20 lite
- iPhone 5s
- iPhone SE
の5機種を利用しています。
測定日と測定場所
測定日:2018年10月1日
測定場所:岡山県某所
速度測定結果
それではさっそく測定結果を見ていきます。
朝(8:00前後)
まずは比較的回線が空いている朝から。
この時間帯の1位は【UQモバイル】でした。
ぶっちぎってますね。
毎回120Mbpsを上回る速度。
やっぱり測定アプリブーストしてるのでは
他の格安SIMを圧倒してます。
UQモバイルがぶっちぎりすぎてグラフが見づらいったらありゃしない。
2位は【LINEモバイル】、3位は初登場の【mineo(Sプラン)】とソフトバンク回線の格安SIMが続きました。
どちらも20~30Mbpsの速度で安定しています。
UQのような爆発力はないですが、一般的にはこれだけ出れば十分すぎですね。
一番遅かったのは【mineo(Aプラン)】で、Sプランとの差がでました。
とは言えそれでも5Mbpsはキープ。
やはり朝の時間帯はどの格安SIMでもある程度の速度がでますね。
昼(12:30前後)
回線が混雑し格安SIMの速度が大幅に低下しやすいお昼の速度ランキングです。
この時間帯も1位はダントツで【UQモバイル】でした。
先月はお昼になると速度が低下していましたが、今回は朝と変わらぬ爆速を披露。
お昼でこの速度は恐ろしい….。
続いて2位には【mineo(Sプラン)】がランクイン。
朝とほぼ同じ20~25Mbps前後をキープしていました。
mineo(Aプラン)が1Mbpsキープするのでやっとなのと比べるとかなり安定していますね。
LINEモバイルは前回と比べて少し落ちてしまいました。
それでも15Mbps前後をキープしているので普通に使う分には支障はないです。
先月そこそこ良かったOCNモバイルONEとIIJmioは以前までと同じ低速に元通り。
とくにIIJmioは一度も1Mbpsを超えないという厳しい結果でした。
夕方(18:00前後)
続いて、昼の次に速度が低下しやすい夕方です。
夕方も1位は【UQモバイル】でした。
朝とほぼ同じ速度ですね。
2位、3位も朝と同じでLINEモバイルとmineo(Sプラン)という結果に。
この2つも安定していますね。
残りの3つはいずれも2~3Mbps前後。
夕方も帰宅ラッシュなどでそこそこ回線が混雑するので、これくらいが一般的ですね。
そういう意味ではLINEモバイルやmineo(Sプラン)もかなり速度が速いと言えます。
夜(22:00前後)
最後に夜です。
この時間帯も【UQモバイル】が1位でした。
なんだか飽きてきた。
もはや説明要らずですね…….。
圧倒的すぎます。
2位は【mineo(Aプラン)】でした。
Aプランでこれだけ速度が出るのはかなり久しぶりですね。
一時期は夜に限ってはUQに負けない速度だったなぁ(遠い目
【mineo(Sプラン)】は4位。
平均17Mbps前後と十分な速度ではありましたが、他の時間帯よりやや遅くなりました。
【OCNモバイルONE】が少し遅いですね。
今回は1日を通して微妙な感じでした。
元に戻ったともいえる。
下り速度まとめ
以上、【速度測定10月編】でした。
最後に、下りの速度をまとめます。
単位はすべてMbpsです。
また、各時間帯で最も速かったものは青色、遅かったものは赤色にしてあります。
朝 | 昼 | 夕方 | 夜 | |
---|---|---|---|---|
UQモバイル | 124.33 | 100.40 | 119.00 | 121.50 |
LINEモバイル | 28.33 | 14.59 | 26.37 | 25.80 |
IIJmio | 13.07 | 0.76 | 2.40 | 12.88 |
mineo(A) | 5.54 | 1.13 | 2.32 | 30.65 |
mineo(S) | 23.47 | 21.63 | 25.90 | 17.03 |
OCNモバイルONE | 9.47 | 1.20 | 3.33 | 3.32 |
今回はUQモバイル無双でしたね。
常時100Mbps超えとは….恐るべし。
ただ、LINEモバイルとmineo(Sプラン)も十分速いです。
SIMフリースマホならソフトバンク回線でもだいたい使えるし。
ある程度速度を重視する人にとっては選択肢が増えて何よりですね。
初参戦のmineo(Sプラン)は常時20Mbps前後で安定しており、非常に使いやすいと思いました。
最大速度ではUQモバイルに及びませんが、安定感は抜群。
LINEモバイル(ソフトバンク回線)とよく似ています。
利用者が少ないのもあるとは思いますが、サブブランド以外で通信速度も重視したいならソフトバンク回線の格安SIMはアリですね。
混雑しやすいからしょうがないけど、ドコモ回線の格安SIMにも頑張ってもらいたいところ。
ではでは~。