格安SIM速度測定【2019年5月編】です。
今回は前回と同じラインナップでお送りします。
「令和」 最初の速度測定、どんな結果になるのでしょうか?
それでは、早速行きましょう!
前回の測定結果はこちら。
今回測定した格安SIMと測定方法
今回測定した格安SIMは以下の通りです。
- LINEモバイル(S)
- IIJmio(A)
- BIGLOBEモバイル(D)
- DMMモバイル
- OCNモバイルONE
- mineo(D)
- LinksMate
- ドコモ(参考)
今回のラインナップは前回と同じです。
前回評判通りの安定感だったLinksMateに今回も期待です。
測定方法
速度の測定には毎度おなじみ、速度測定アプリ「Speedtest.net」を使います。
1日4回、朝・昼・夕方・夜の時間帯にわけて上りと下りの速度を測定します。
1つの時間帯につき2回測定し、その平均値を「その時間帯の速度」とします。
これまで3回でしたが、データ通信量節約とそんなすぐに速度が変動しないので2回でも十分かなという理由です。
端末についてはバラバラですが、
- ZenFone 5(2018)
- HUAWEI P20 lite
- HUAWEI nova lite 3
- iPhone SE
- AQUOS sense plus
などミドルクラスのスマホを利用しています。
測定日と測定場所
測定日:2019年5月8日
測定場所:岡山県某所
速度測定結果
それでは、測定結果を時間帯別に見ていきます。
朝(8:00前後)
朝の時間帯の結果は以下の通りです。
- LinksMate
- BIGLOBEモバイルA
- OCNモバイルONE
- LINEモバイル(S)
- mineo(D)
- IIJmio(A)
- DMMモバイル
朝の1位はLinksMateでした。
常に15Mbps以上をキープ。
さすがの安定感ですね。
2位はBIGLOBEモバイル。
こちらも10Mbpsをキープし、動画視聴も快適でした。
最下位はDMMモバイルで、唯一1Mbpsを越えませんでした。
お昼かな?
DMMモバイルは最近速いときがないですねぇ。
安いのは良いんだけど、もうちょっと何とかしてほしい。
昼(12:30前後)
昼の時間帯の結果は以下の通りです。
- LinksMate
- LINEモバイル
- OCNモバイルONE
- mineo(D)
- DMMモバイル
- BIGLOBEモバイル(A)
- IIJmio(A)
1位はLinksMateでした。
前回よりは遅いものの、5Mbps前後をキープしました。
4Mbps以上でれば普通に快適ですね。
2位はLINEモバイルです。
以前ほど速くはないものの、それでも1Mbpsはキープしています。
これならギリギリ使えるって感じ。
それ以外はいずれも1Mbpsを下回りました。
中でもIIJmioは一度も0.5Mbpsを越えられないほど遅かったです。
IIJmioは端末代が大幅に値下げされるキャンペーンをやっていたので、その影響が出ているのかもしれませんね。
夕方(18:00前後)
夕方の時間帯の結果は以下の通りです。
- LinksMate
- BIGLOBEモバイル(A)
- OCNモバイルONE
- mineo(D)
- IIJmio(A)
- LINEモバイル(S)
- DMMモバイル
この時間帯も1位はLinksMateでした。
相変わらず15Mbps前後の速度です。
速くなることはないですが、遅くなることもありません。
ほんと安定していますね。
2位はBIGLOBEモバイルでした。
au回線に変えてからはBIGLOBEモバイルもお昼を除くとまずまず安定していますね。
やっぱり安定性を重視するならドコモ回線以外を選ぶのがいいのかも。
(LinksMateやLIBMOは例外)
一方、一番遅かったのはDMMモバイルでした。
まあいつも通りですね。
その他は1Mbpsは出ているので、SNSとかブラウジングくらいなら大丈夫です。
夜(22:00前後)
最後に、夜の時間帯の結果は以下の通りです。
- DMMモバイル
- BIGLOBEモバイル(A)
- LinksMate
- OCNモバイルONE
- mineo(D)
- IIJmio(A)
- LINEモバイル
この時間帯はなんとDMMモバイルが1位でした。
前回の同時間帯は最下位、今日も他の時間帯はほぼ最下位だったのでビックリ。
急にどうした?
まあ、DMMモバイルでも回線が空いてる時間帯は速いときがあるってことですねw
BIGLOBEモバイル~mineoの4つは20Mbps前後を記録。
LinksMate以外の3つは空いている時間帯はいつも20Mbpsくらいでますね。
IIJmioとLINEモバイルはこの時間帯もあまり速度が出ません。
ただ、3~5Mbpsくらい出てるので普通に使う分には問題ないです。
速度測定(5月編)まとめ
最後に、下りの速度をまとめました。
単位はすべてMbpsです。
また、各時間帯で最も速かったものは青色、遅かったものは赤色にしてあります。
(ドコモは除く)
朝 | 昼 | 夕方 | 夜 | |
---|---|---|---|---|
ドコモ | 38.60 | 19.60 | 44.50 | 29.60 |
LINEモバイル(S) | 2.80 | 1.15 | 1.18 | 2.87 |
IIJmio(A) | 1.40 | 0.39 | 1.31 | 5.31 |
BIGLOBEモバイル(D) | 10.36 | 0.53 | 7.53 | 22.15 |
OCNモバイルONE | 4.35 | 0.81 | 3.59 | 18.30 |
DMMモバイル | 0.50 | 0.57 | 0.91 | 41.15 |
mineo(D) | 2.38 | 0.77 | 2.76 | 17.30 |
LinksMate | 15.85 | 5.67 | 15.65 | 20.85 |
今回もLinksMateの安定感が目立ちました。
お昼はやや低下していますが、それでも5Mbps以上をキープしています。
それ以外だと、LINEモバイルもある意味安定していますね。
常に1~3Mbps前後なので、速くはないですが使えないほど遅くはない感じ。
反対に安定していないのがDMMモバイルです。
夜はトップの速度、それ以外はいずれも平均で1Mbpsを下回るという驚異のブレ幅。
ただ、夜以外は遅すぎるので相変わらず使いやすいとは言いにくいですね….w
最低でもOCNモバイルONEやmineoくらいの安定感はないと使いづらいという印象です。
というわけで【2019年5月】の速度測定でした。
コメント