「格安SIM速度測定」の【5月後半】です。
今回は計測する格安SIMに変動はありません。
ではさっそく行きましょー!
前回の測定結果はこちら
今回測定した格安SIMと測定方法
今回測定した格安SIMは以下の7つです。
- DMMモバイル
- LINEモバイル
- IIJmio(タイプD)
- mineo(Aプラン)
- NifMo
- OCNモバイルONE
- 楽天モバイル
測定方法
速度の測定には毎度おなじみ、速度測定アプリ「Speedtest.net」を使います。
1日4回、朝・昼・夕方・夜の時間帯にわけて上りと下りの速度を測定。
1つの時間帯につき3回測定し、その平均値を「その時間帯の速度」とします。
端末についてはバラバラですが、P10 liteやiPhone SE、iPhone 5sなどミドルスペック~ミドルハイクラスの端末を利用しています。
測定日と測定場所
- 測定日:2018年5月15日
- 測定場所:岡山県某所
速度測定結果
それでは早速行きましょう。
朝(8:00前後)
まずは朝から。
この時間帯にもっとも速かったのはNifMoです。
今回計測した中で唯一平均10Mbps超え。
やはり安定していますね。
OCNモバイルONEもまずまずの速度です。
それ以外の格安SIMは前回と比べると全体的に速度が遅めです。
前回は一応平日ではありましたが、GWの中日で実質休みの人も多かったと思います。
なので、前回が速かったというよりも今回が適正な結果なのかもしれません。
昼(12:30前後)
続いて、格安SIMにとって魔の時間であるお昼です。
お昼も一番速いのはNifMo。
とは言え、それでもギリギリ1Mbps出るかどうか。
ブラウジングやSNSはなんとかできましたが、動画視聴は無理ですね。
楽天モバイル、IIJmio、LINEモバイル、DMMモバイルの4つは0.5Mbps以下。
とくにDMMモバイルは「間違えて低速通信に切り替えているのではないか?」と疑ってしまうほど遅い。
やはりお昼は厳しいですね~。
そろそろUQモバイルも契約してみたい。
夕方(18:00前後)
続いて、昼の次につながりにくい夕方。
この時間帯もNifMoがトップ。
というか朝より速い速度出てますね。
動画視聴もスムーズでした。
その他の格安SIMはいずれも1~5Mbps前後。
お昼ほどではないですが、夕方もなかなか速度がでないですね。
夜(22:00前後)
最後に夜です。
なんとこの時間帯もNifMoがトップ。
安定感が半端ないですね。
これまで夜は爆速だったmineoが2位になりました。
とは言え、20Mbps前後は出ているので割と快適です。
空いている時間帯ということもあり、他の格安SIMも5~10Mbps前後を記録。
通信速度まとめ
というわけで【5月後半】の速度測定でした。
最後に、下りの速度をまとめると以下の通りです。
(単位はすべてMbps)
今月もNifMoが安定しているという結果でした。
あとはOCNモバイルONEも比較的安定していましたね。
個人的にはIIJmioが遅いのがちょっと心配です。
もともと特別速いわけではありませんが、品質の高さが売りですからね。
ある程度の速度をキープしてほしいところです。
では今回はこの辺で!
コメント