「格安SIM速度測定」の5月前半です!
今回は前回より1つ格安SIMが増えています。
さっそく行きましょー!
前回の測定結果はこちら
今回測定した格安SIMと測定方法
今回測定した格安SIMは以下の7つです。
- DMMモバイル
- LINEモバイル
- IIJmio(タイプD)
- mineo(Aプラン)
- NifMo
- OCNモバイルONE
- 楽天モバイル
今回は新たに楽天モバイルを追加しています。
契約自体は昨年からしていましたが、低速のみのプランだったので除外していました。
今月から3GBプランに変更したので、これからは楽天モバイルも計測していきます。
測定方法
速度の測定には毎度おなじみ、速度測定アプリ「Speedtest.net」を使います。
1日4回、朝・昼・夕方・夜の時間帯にわけて上りと下りの速度を測定します。
1つの時間帯につき3回測定し、その平均値を「その時間帯の速度」とします。
端末についてはバラバラですが、P10 liteやiPhone SE、iPhone 5sなどミドルスペック~ミドルハイクラスの端末を利用。
測定日と測定場所
- 測定日:2018年5月2日
- 測定場所:岡山県某所
速度測定結果
それでは早速行きましょう。
朝(8:00前後)
まずは朝から。
この時間帯でもっとも速かったのはmineoです。
相変わらず、速度が出やすい時間帯はめちゃくちゃ速いですねw
今回初参戦の楽天モバイルは唯一2桁に届かず。
特別遅くはないですが、この時間帯ならもう少し出てほしいです。
他の格安SIMは20~30Mbps前後。
比較的速度が出やすい時間帯ですが、今回は全体的に速いですね。
昼(12:30前後)
続いて、格安SIMにとって魔の時間であるお昼です。
NifMoはお昼ながら平均5Mbps超えと優秀。
初参戦の楽天モバイルも2~3Mbpsほど出ていたので十分ですね。
速度が遅いといわれがちなLINEモバイルとOCNモバイルONEも1Mbps超えとまずまず。
気になったのはIIJmioとDMMモバイルですね。
この2つだけは1Mbpsを下回っており、とくにDMMモバイルは0.5Mbpsも出ませんでした。
IIJmioはDMMモバイルのMVNEでもあるので、IIJmio系の回線が混雑していたのかも。
ただ、この2つを除くと今回は全体的に速度が速いですね。
平日ではあるものの、GWの真っ最中で仕事が休みという人が多いからかもしれません。
(かく言う僕も9連休中です)
夕方(18:00前後)
続いて、昼の次につながりにくい夕方。
この時間帯も、最も速かったのはNifMoでした。
唯一5Mbpsを超えています。
SNSとブラウジング、YouTubeを試してみましたが、快適に使えました。
NifMoは地域によっては速度が低下しているとの意見もありましたが、僕の住んでいる場所では結構好調です。
他の格安SIMについては1Mbpsは出ていたので、昼よりはいいかな?レベル。
やはりIIJmioが少し遅いのが気になります。
夜(22:00前後)
最後に夜です。
最も速かったのは前回同様mineoです。
平均40Mbps以上をキープ。
ただ、LINEモバイルがそれに迫る速度で、前回のような独り勝ちではありません。
他の格安SIMも20Mbps以上出ており、全体的にかなり速いです。
やはり、GWということでいつもの平日とは違う傾向なのかもしれませんね。
下り速度まとめ
というわけで【5月前半】の速度測定でした。
最後に、下りの速度をまとめると以下の通りです。
(単位はすべてMbps)
今回の結果を一言で言えば「安定のNifMo、ややムラがあるmineo」って感じですかね。
ただ、前回よりも全体的に速度が速い結果になりました。
毎回平日に行っているこの測定ですが、今回はGWの中日ということでやや休日に近い結果になったのかもしれません。
休日は学校や会社が休みなので、とくにお昼や夕方に利用する人が減るので、速度が出やすくなります。
そのため、完全な平日より速い速度がでたのかもしれませんね。
では、今回はこのへんで!
コメント