「格安SIM速度測定」の【6月前半】です!
今回も計測する格安SIMに変動はありません。
さっそく行きましょー!
前回の測定結果はこちら。
今回測定した格安SIMと測定方法
今回測定した格安SIMは以下の7つです。
- DMMモバイル
- LINEモバイル
- IIJmio(タイプD)
- mineo(Aプラン)
- NifMo
- OCNモバイルONE
- 楽天モバイル
前回までと同じですね。
代り映えしないので、そろそろUQモバイルあたりを追加したいところ(;^_^A
測定方法
速度の測定には毎度おなじみ、速度測定アプリ「Speedtest.net」を使います。
1日4回、朝・昼・夕方・夜の時間帯にわけて上りと下りの速度を測定。
1つの時間帯につき3回測定し、その平均値を「その時間帯の速度」とします。
端末についてはバラバラですが、ZenFone 5やP10 lite、iPhone SEなどミドルスペック~ミドルハイクラスの端末を利用しています。
測定日と測定場所
- 測定日:2018年6月04日
- 測定場所:岡山県某所
速度測定結果
それでは早速行きましょう。
朝(8:00前後)
まずは朝から。
この時間帯にもっとも速かったのは前回同様NifMoです。
今回も計測した中で唯一平均10Mbps超え。
安定感抜群です。
LINEモバイル、OCNモバイルONE、楽天モバイルもまずまずの速度。
mieno、IIJmio、DMMモバイルの3つは速度が遅いという結果になりました。
この3つは前回も遅かったです。
とくにDMMモバイルは一度も1Mbpsを超えず….。
朝の時間帯でこれでは困りますね。
IIJmioも2Mbpsを超えることはなく、最近はIIJ系がかなり苦戦している模様。
昼(12:30前後)
続いて、格安SIMにとって魔の時間であるお昼です。
今回はどの格安SIMも1Mbpsを下回るという厳しい結果に。
前回まではお昼でもなんとか1Mbps出ていたNifMoも低調気味。
一応、もっとも速かったのはLINEモバイルでした。
なんだか意外ですね。
もともとは速度が速いと言われていたLINEモバイル。
一時はかなり遅くなったと言われましたが、最近は比較的マシになった気がします。
ただ1Mbpsは下回っているので、やはりお昼になるとかなり遅いです。
夕方(18:00前後)
続いて、昼の次につながりにくい夕方。
この時間帯はNifMoがトップ。
唯一の平均5Mbps超えです。
次点の楽天モバイルもまずまず。
それ以外は1~2Mbps前後をうろうろしていました。
この速度だとかろうじてLINEとかブラウジングができるくらい。
やはり夕方も苦戦しますね。
夜(22:00前後)
最後に夜です。
この時間帯もNifMoがトップ。
安定して25Mbps以上出ていました。
動画視聴も問題なしです。
次点のLINEモバイルも22Mbps前後を維持しており優秀です。
IIJmioとDMMモバイルが遅いのが少し気になりますね。
3Mbps以上は出ていたので普通に使う分には問題ないですが。
最近はIIJmio系は速度が出ていないので、今後の設備増強に期待しましょう。
速度測定まとめ
というわけで【6月前半】の速度測定でした。
最後に、下りの速度をまとめました。
単位はすべてMbpsです。
また、各時間帯で最も速かったものは青色、遅かったものは赤色にしてあります。
朝 | 昼 | 夕方 | 夜 | |
---|---|---|---|---|
DMMモバイル | 0.75 | 0.32 | 1.08 | 3.46 |
LINEモバイル | 8.15 | 0.91 | 1.73 | 22.43 |
IIJmio | 1.78 | 0.37 | 1.11 | 3.60 |
mineo | 2.19 | 0.85 | 1.34 | 13.80 |
NifMo | 14.53 | 0.68 | 8.57 | 26.83 |
OCNモバイルONE | 6.90 | 0.72 | 2.70 | 3.91 |
楽天モバイル | 3.78 | 0.26 | 4.58 | 4.68 |
やはり全体的にお昼になると速度が遅くなってしまいますね。
NifMoでも1Mbps出ないとは….。
お昼の速度を重視する場合はUQモバイルか Y!mobileを使うしかない、というのはなんだかさみしいです。
他の格安SIMにも、奮起してもらいたいところですね。
では今回はこの辺で!
コメント