格安SIM速度測定【2019年7月編】です。
今回からLINEモバイルのau回線が追加されています。
LINEモバイルはすでにソフトバンク回線を契約していますが、速度的な違いはあるのでしょうか?
さっそく行きましょう。
前回の測定結果はこちら。
今回測定した格安SIMと測定方法
今回測定した格安SIMは以下の通りです。
- LINEモバイル(S)
- LINEモバイル(A)
- IIJmio(A)
- BIGLOBEモバイル(D)
- DMMモバイル
- OCNモバイルONE
- mineo(D)
- LinksMate
- ドコモ(参考)
今回は新たにLINEモバイルのau回線が加わりました。
これでLINEモバイルは3回線すべて制覇したことになります。
ソフトバンク回線は最近低調ですが、au回線はどうなのか注目ですね。
測定方法
速度の測定には毎度おなじみ、速度測定アプリ「Speedtest.net」を使います。
1日4回、朝・昼・夕方・夜の時間帯にわけて上りと下りの速度を測定します。
1つの時間帯につき2回測定し、その平均値を「その時間帯の速度」とします。
端末についてはバラバラですが、
- ZenFone 5(2018)
- HUAWEI P20 lite
- HUAWEI nova lite 3
- iPhone SE
- AQUOS sense plus
などミドルクラスのスマホを利用しています。
測定日と測定場所
測定日:2019年7月2日
測定場所:岡山県某所
速度測定結果
それでは、測定結果を時間帯別に見ていきます。
朝(8:00前後)
- BIGLOBEモバイル(A)
- LinksMate
- LINEモバイル(A)
- OCNモバイルONE
- LINEモバイル(S)
- mineo(D)
- DMMモバイル
- IIJmio(A)
朝の時間帯はBIGLOBEモバイルが27.6Mbpsでトップでした。
相変わらず回線が空いている時間帯は速いですね。
2位はLinksMateです。
今回はBIGLOBEモバイルに抜かれましたが、相変わらず20Mbpsくらいで安定しています。
今回初参戦のLINEモバイル(A)は3位でした。
ドコモ回線よりは速いだろうけど、ソフトバンク回線よりは遅いと思っていたので驚きました。
今回、上位3つは本家ドコモより速度が出ていました。
格安SIMでも速いときはほんと速いです。
最下位はIIJmioでした。
ここ最近ずっとIIJmioが一番遅い気がしますね。
そろそろ挽回を期待したいところ。
昼(12:30前後)
- LinksMate
- LINEモバイル(S)
- OCNモバイルONE
- BIGLOBEモバイル(A)
- LINEモバイル(A)
- mineo(D)
- DMMモバイル
- IIJmio(A)
この時間帯の1位はLinksMateでした。
朝と比べると遅いですが、お昼で8Mbps前後キープしているのはさすが。
これだけの速度が出れば動画視聴やゲームも問題ないです。
それ以外の格安SIMは全部0.8Mbps以下でした。
朝は調子よかったBIGLOBEモバイル(A)やLINEモバイル(A)もお昼はやっぱり駄目です。
ちなみに朝はいくつかの格安SIMに負けていた本家ドコモですが、お昼はぶっちぎりですね。
回線が混雑する時間帯に速度を維持できるかそうでないかが、格安SIMとの大きな違いと言えます。
夕方(18:00前後)
- LinksMate
- LINEモバイル(A)
- BIGLOBEモバイル(A)
- OCNモバイルONE
- mineo(D)
- DMMモバイル
- LINEモバイル(S)
- IIJmio(A)
この時間帯の1位はLineksMateでした。
お昼同様、回線が混雑する時間帯でも速い速度をキープしています。
優秀ですね。
LINEモバイル(A)も8Mbps前後と大健闘。
普通に使う分には困らない速度です。
その他の格安SIMは1~4Mbpsでした。
夕方はお昼ほどではないですが、やっぱり速度が落ちますね。
ちなみにIIJmioだけが1Mbpsを下回っていました。
どうにかしてくれ。
夜(22:00前後)
- BIGLOBEモバイル(A)
- LINEモバイル(A)
- LinksMate
- OCNモバイルONE
- DMMモバイル
- mineo(D)
- LINEモバイル(A)
- IIJmio(A)
この時間帯の1位はBIGLOBEモバイルでした。
相変わらず朝と夜は速いですね…..w
LINEモバイル(A)が僅差で2位。
お昼以外は優秀でしたね。
その他の格安SIMもこの時間帯はまあまあ速度が出ています。
ただ、IIJmioだけは1Mbps台しかでませんでした。
どうにか(以下略)
速度測定【2019年7月編】まとめ
最後に、下りの速度をまとめました。
単位はすべてMbpsです。
また、各時間帯で最も速かったものは青色、遅かったものは赤色にしてあります。
(ドコモは除く)
朝 | 昼 | 夕方 | 夜 | |
---|---|---|---|---|
ドコモ | 16.5 | 28.0 | 33.7 | 29.6 |
LINEモバイル(S) | 2.87 | 0.72 | 1.18 | 2.94 |
LINEモバイル(A) | 18.5 | 0.60 | 8.32 | 25.9 |
IIJmio(A) | 1.29 | 0.33 | 0.92 | 1.65 |
BIGLOBEモバイル(A) | 27.6 | 0.64 | 4.45 | 26.2 |
OCNモバイルONE | 3.78 | 0.72 | 3.31 | 9.79 |
DMMモバイル | 1.41 | 0.35 | 1.74 | 9.66 |
mineo(D) | 2.22 | 0.59 | 2.51 | 8.54 |
LinksMate | 20.3 | 7.70 | 20.4 | 17.3 |
初登場のLINEモバイル(A)はお昼以外は優秀な速度でしたね。
サービス期間が異なるとは言え、現状はソフトバンク回線よりau回線のほうが良さそう。
BIGLOBEモバイルとLinksMateはいつも通りって感じ。
LinksMateは最大速度ではBIGLOBEモバイルやLINEモバイルに劣ることがありますが、安定感はずば抜けています。
その他だとIIJmioがすべての時間帯でもっとも遅かったのが心配ですね。
信頼性の高さが売りの1つなわけだし、せめて朝と夜ぐらいはもう少しスピードが出てほしいところです。
というわけで【2019年7月】の速度測定でした。
コメント