「格安SIM速度測定」の【12月】の時間です。
今回は新しく契約したBIGLOBEモバイルが初参戦です。
久しぶりのドコモ回線の追加ですが、果たしてどのような結果になったのか。
早速行きましょう!
前回の測定結果はこちら。
今回測定した格安SIMと測定方法
今回測定した格安SIMは以下の5つです。
- LINEモバイル(S)
- IIJmio(D)
- mineo(S)
- UQモバイル
- BIGLOBEモバイル(D)
※S=ソフトバンク回線 D=ドコモ回線 A=au回線
先月から新たにBIGLOBEモバイルを契約しました。
ドコモ回線を契約するのは久しぶりですね。
レビュー記事の時点では朝夜そこそこ昼夕遅いという典型的な速度パターンでしたが、今回はどうでしょうか。
測定方法
速度の測定には毎度おなじみ、速度測定アプリ「Speedtest.net」を使います。
1日4回、朝・昼・夕方・夜の時間帯にわけて上りと下りの速度を測定します。
1つの時間帯につき2回測定し、その平均値を「その時間帯の速度」とします。
これまで3回でしたが、データ通信量節約とそんなすぐに速度が変動しないので2回でも十分かなという理由です。
端末についてはバラバラですが、
- ZenFone 5(2018)
- HUAWEI P20 lite
- iPhone SE
- AQUOS sense plus
の4機種を利用しています。
測定日と測定場所
測定日:2018年12月3日
測定場所:岡山県某所
速度測定結果
それではさっそく測定結果を見ていきます。
朝(8:00前後)
まずは比較的回線が空いている朝から。
下り1位は僅差で【LINEモバイル(S)】でした。
2位の【mineo(S)】とほぼ同じです。
まだまだソフトバンク回線の格安SIMは安定しているということでしょうかね。
UQモバイルは前回同様15Mbps前後とやや低調。
とは言え、10Mbps以上出ていれば普通に使う分には全く問題ないでしょう。
ドコモ回線であるIIJmioとBIGLOBEモバイルは2Mbpsと遅めでした。
やっぱ遅いですねー。
それでも2Mbpsあるんで、SNSとかブラウジングくらいなら割と気になりません。
動画視聴は辛いところ。
昼(12:30前後)
回線が混雑し格安SIMの速度が大幅に低下しやすいお昼の速度ランキングです。
1位は【UQモバイル】でした。
前回までよりやや遅いものの、それでも80Mbps前後という速さをキープ。
お昼時でも全く問題なく使えますね。
前回までお昼も安定していたソフトバンク回線の2つはどちらも遅くなりました。
とくにLINEモバイルは1桁になっただけでなく5Mbpsにすら届かない。
mineoもLINEモバイルもこれだけ出ていれば普通に使う分には問題ないのですが、今まで速かっただけに心配です。
IIJmioとBIGLOBEモバイルはダメですね(真顔
速度が遅すぎて消費データ通信量が少ないので他の3つより多めに計測してみましたが、一度も0.5Mbpsを超えませんでした。
お昼にスマホを使う人には厳しいですね。
夕方(18:00前後)
続いて、昼の次に速度が低下しやすい夕方です。
この時間帯も1位はぶっちぎりで【UQモバイル】でした。
平均138Mbps、最高141Mbpsを記録。
「あ、Wi-Fiオフにするの忘れてた?」って一瞬思いましたがそんなことなかったです。
むしろウチのWi-Fiより速い。
毎回速度詐欺を疑うレベルです。
でもファイルのダウウンロードとか くそ速いんだよね….。
2位は【mineo(S)】でした。
20Mbps前後といつも通りの安定感を発揮。
LINEモバイルはこの時間も5Mbps前後と振るわず。
いや普通に考えたら優秀ですが、今までを考えるとかなり低下していますね。
そしてドコモ回線の2つはこの時間帯も遅め。
BIGLOBEモバイルに至っては平均1Mbps行きませんでしたね….。
夜(22:00前後)
最後に夜です。
比較的回線が空いている時間帯なので、どの格安SIMも良い感じに速度が出ていました。
まあ、相変わらずUQモバイルはぶっちぎっていますが….w
もはや測定するのがつまらないレベル。
あとはいずれも15~20Mbps前後の速度でした。
これだけ出れば、普通に使う分には全く困りませんね。
快適でした。
下り速度まとめ
以上、【速度測定12月編】でした。
最後に、下りの速度をまとめます。
単位はすべてMbpsです。
また、各時間帯で最も速かったものは青色、遅かったものは赤色にしてあります。
朝 | 昼 | 夕方 | 夜 | |
---|---|---|---|---|
UQモバイル | 16.40 | 79.15 | 138.00 | 124.00 |
LINEモバイル(S) | 28.30 | 2.80 | 4.73 | 17.45 |
IIJmio(D) | 2.67 | 0.44 | 1.33 | 13.35 |
BIGLOBEモバイル(D) | 2.17 | 0.26 | 0.93 | 22.30 |
mineo(S) | 27.25 | 7.09 | 19.15 | 18.40 |
LINEモバイルが昼と夕方に遅くなっているのが気になります。
ソフトバンク回線スタート直後は安定してて良い感じだったのですが…..。
mineo(S)も昼がやや遅かったですが、LINEモバイルと比べると安定しています。
VoLTE対応もされましたし、mineoはさすがですね。
初参戦のBIGLOBEモバイルは….予想通りですね(笑
今後どうしても遅くて我慢できない場合はau回線への切り替えも検討します。
(IIJmioも含めて)
LINEモバイルと言えば、ドコモ回線がスタートした際に最初だけ「爆速だ!」と騒がれましたが、少し経ったら他と変わらず….といったことがありました。
ソフトバンク回線プランもそうならないかが心配です。
mineoと違ってソフトバンクの実質子会社なわけだから、速度だけは負けないでほしい所ですけどね。
ではでは。
コメント