こんにちは。
かずです。
格安SIM速度測定【2019年8月編】です。
ラインナップは前回と変わりません。
さっそく行きましょう。
前回の測定結果はこちら。
今回測定した格安SIMと測定方法
今回測定した格安SIMは以下の通りです。
- LINEモバイル(S)
- LINEモバイル(A)
- IIJmio(A)
- BIGLOBEモバイル(D)
- DMMモバイル
- OCNモバイルONE
- mineo(D)
- LinksMate
- ドコモ(参考)
前回までと同じです。
余談ですが、DMMモバイルが楽天モバイルに買収されることになりました。
第四のキャリアへの移行も気になりますし、DMMモバイルは解約して楽天モバイルを契約することを検討中です。
今後も、こんな感じで格安SIMの統廃合が進みそうですね。
測定方法
速度の測定には毎度おなじみ、速度測定アプリ「Speedtest.net」を使います。
1日4回、朝・昼・夕方・夜の時間帯にわけて上りと下りの速度を測定します。
1つの時間帯につき2回測定し、その平均値を「その時間帯の速度」とします。
端末についてはバラバラですが、
- ZenFone 5(2018)
- HUAWEI P20 lite
- HUAWEI nova lite 3
- iPhone SE
- AQUOS sense plus
などミドルクラスのスマホを利用しています。
測定日と測定場所
測定日:2019年8月2日
測定場所:岡山県某所
速度測定結果
それでは、測定結果を時間帯別に見ていきます。
朝(8:00前後)
- LINEモバイル(A)
- LinksMate
- BIGLOBEモバイルA
- mineo(D)
- OCNモバイルONE
- DMMモバイル
- LINEモバイル(S)
- IIJmio(A)
朝の時間帯はLINEモバイル(A)がでトップでした。
平均速度はなんと42.6Mbpsで、ドコモよりも速かったです。
LINEモバイルのau回線は利用者が少ないのも影響してそう。
2位はLinksMateです。
最近ずっと2位ですね….w
速度もこれまでと相変わらず20Mbpsくらいで安定します。
安定したほうがうれしいけど記事的にはつまらんな。
その他も先月とちょこちょこ順位が変わっていますが、速度的にはとくに変化なし。
昼(12:30前後)
- LinksMate
- LINEモバイル(S)
- mineo(D)
- LINEモバイル(A)
- BIGLOBEモバイル(A)
- OCNモバイルONE
- IIJmio(A)
- DMMモバイル
この時間帯の1位はLinksMateでした。
今回も独走状態です。
さすがにドコモには敵いませんが、お昼にこれだけ出るなら文句はありませんね。
2位はLINEモバイル(S)でした。
久しぶりに、なんとか1Mbpsをキープ。
遅いことには変わらないですが、SNSくらいならなんとか使える速度です。
残りはいずれも1Mbpsを下回りました。
とくにDMMモバイルは平均0.2Mbpsとかなり遅かったです。
間違えて低速モードにしてないか何度も確認したくらい。
せめて0.5Mbpsはキープしてほしいですねぇ。
夕方(18:00前後)
- LinksMate
- LINEモバイル(A)
- mineo(D)
- OCNモバイルONE
- BIGLOBEモバイル(A)
- LINEモバイル(S)
- IIJmio(A)
- DMMモバイル
この時間帯の1位もLinksMateでした。
朝・お昼と変わらず20Mbps前後で安定しています。
2位はLINEモバイル(A)でした。
お昼はLINEモバイル(S)とより遅かったですが、この時間帯は大差をつけていますね。
あとはいずれも1~4Mbps前後といったところ。
スマホを使う上で最低限必要な速度はなんとか維持しているって感じです。
夜(22:00前後)
- LINEモバイル(A)
- BIGLOBEモバイル(A)
- LinksMate
- mineo(D)
- OCNモバイルONE
- LINEモバイル(S)
- IIJmio(A)
- DMMモバイル
この時間帯の1位はLINEモバイル(A)でした。
常に30Mbps近い速度が出ていました。
2位のBIGLOBEモバイル(A)もほぼ同じ。
この2つは回線が空いている時間帯は速いですね。
もう少し安定感が欲しいですが「いつも使っても遅い」よりはマシかな?
その他もこの時間帯はまずまず速度が出ていました。
ただ、LINEモバイル(S)以下は2Mbps前後なので、動画とかを見るとややストレスが溜まるかも。
せめて早朝や深夜くらいは速くなってほしいですね。
速度測定【2019年8月編】まとめ
最後に、下りの速度をまとめました。
単位はすべてMbpsです。
また、各時間帯で最も速かったものは青色、遅かったものは赤色にしてあります。
(ドコモは除く)
朝 | 昼 | 夕方 | 夜 | |
---|---|---|---|---|
ドコモ | 31.6 | 31.0 | 25.2 | 43.6 |
LINEモバイル(S) | 2.77 | 1.19 | 1.15 | 2.89 |
LINEモバイル(A) | 42.6 | 0.69 | 5.41 | 29.9 |
IIJmio(A) | 1.14 | 0.31 | 0.56 | 2.03 |
BIGLOBEモバイル(A) | 6.85 | 0.60 | 1.42 | 26.2 |
OCNモバイルONE | 3.87 | 0.55 | 1.70 | 8.58 |
DMMモバイル | 3.44 | 0.20 | 0.31 | 1.76 |
mineo(D) | 4.63 | 0.80 | 2.09 | 9.85 |
LinksMate | 18.8 | 18.0 | 19.9 | 17.6 |
LINEモバイル(A)はBIGLOBEモバイル(A)と傾向が似てますね。
回線が空いている時間は速くて、混雑すると極端に遅い。
IIJmioはau回線なのにずっと遅いけどね。
ただ、LinksMate以外はやっぱりお昼や夕方は遅くなります。
正直朝とか夜も15Mbpsくらい出れば十分なので、代わりにお昼も2Mbpsくらいで安定してほしいですね。
というわけで【2019年8月】の速度測定でした。
コメント