「格安SIM速度測定」の【2019年4月編】です。
今回はLinksMateとmineo(ドコモ回線)の2つが追加されました。
LinksMateは通信速度が速く安定しているのが特徴です。
今回の測定でどんな結果が出るのか。
楽しみですね。
それでは、早速行きましょう!
前回の測定結果はこちら。
今回測定した格安SIMと測定方法
今回測定した格安SIMは以下の通りです。
- LINEモバイル(S)
- IIJmio(A)
- BIGLOBEモバイル(D)
- DMMモバイル
- OCNモバイルONE
- mineo(D)
- LinksMate
- ドコモ(参考)
いろいろあって電話番号がもう1つ欲しかったのでmineoのドコモ回線を契約。
これでmineoはAプラン/Dプラン/Sプラン全制覇です。
速度的にはSプランが良かったのですが、やはり割高なのでDプランにしました。
そして、通信速度の安定性の高さが売りのLinksMateをついに契約!
どんな結果になるのか、楽しみですね。
測定方法
速度の測定には毎度おなじみ、速度測定アプリ「Speedtest.net」を使います。
1日4回、朝・昼・夕方・夜の時間帯にわけて上りと下りの速度を測定します。
1つの時間帯につき2回測定し、その平均値を「その時間帯の速度」とします。
これまで3回でしたが、データ通信量節約とそんなすぐに速度が変動しないので2回でも十分かなという理由です。
端末についてはバラバラですが、
- ZenFone 5(2018)
- HUAWEI P20 lite
- HUAWEI nova lite 3
- iPhone SE
- AQUOS sense plus
などミドルクラスのスマホを利用しています。
測定日と測定場所
測定日:2019年4月1日
測定場所:岡山県某所
速度測定結果
それでは、測定結果を時間帯別に見ていきます。
朝(8:00前後)
朝の時間帯の結果は以下の通りです。
- BIGLOBEモバイル(A)
- LinksMate
- OCNモバイルONE
- IIJmio(A)
- DMMモバイル
- mineo(D)
- LINEモバイル(S)
1位はBIGLOBEモバイルでした。
ドコモ回線同様、au回線も朝や夜は比較的良好ですね。
2位にはLinksMateがランクイン。
前評判通りですね。
お昼や夕方にどれだけこの速度を維持できるか楽しみです。
最下位はLINEモバイル(ソフトバンク回線)でした。
契約して半年ほど経ちましたが、最下位になるのはすべての時間帯を通して初めて。
懸念した通り、どんどん速度が落ちてきていますねぇ。
昼(12:30前後)
昼の時間帯の結果は以下の通りです。
- LinksMate
- LINEモバイル
- OCNモバイルONE
- mineo(D)
- BIGLOBEモバイル(A)
- IIJmio(A)
- DMMモバイル
1位はLinksMateでした。
お昼でも10Mbps前後をキープし、他の格安SIMを圧倒する結果となりました。
UQモバイルには敵いませんが、これだけ出れば普通に使う分には困りません。
それ以外だとLINEモバイル、OCNモバイルONE、mineo(D)がギリギリ使えるかなーって感じ。
動画とか思い用途はストレスフルですが、Twitterくらいならなんとか使えます。
(それでも遅いけど)
一番遅かったのはDMMモバイルです。
もうお昼はどうしようもないですね。
夕方(18:00前後)
夕方の時間帯の結果は以下の通りです。
- LinksMate
- BIGLOBEモバイル(A)
- OCNモバイルONE
- mineo(D)
- IIJmio(A)
- DMMモバイル
- LINEモバイル
この時間帯も1位はLinksMateでした。
朝と同じく17Mbps前後の速度で安定しています。
夕方にこれだけ出ればかなり優秀ですね。
2位はBIGLOBEモバイルでした。
普段は夕方だとそんなに速くないですが、今回は10Mbpsをキープ。
やっぱりau回線のほうがドコモ回線よりやや速いみたいですね。
その他はいずれも1~3Mbpsくらいなので、遅いですがSNSとかならなんとか使えました。
これまで1度も最下位がなかったLINEモバイルが2度目の最下位。
僅差とは言え、DMMモバイルより遅いのはちょっとヒドイですね。
夜(22:00前後)
最後に、夜の時間帯の結果は以下の通りです。
- LinksMate
- BIGLOBEモバイル(A)
- mineo(D)
- OCNモバイルONE
- IIJmio(A)
- LINEモバイル
- DMMモバイル
この時間帯もLinksMate、BIGLOBEモバイルがワンツーフィニッシュ。
LinksMateはお昼こそやや落ちましたが、それ以外の時間帯は常に17~18Mbps前後でした。
安定していますね。
mineo(D)も16Mbps前後と比較的良好。
mineoはAプランもSプランも夜は20Mbps近く出ていましたね。
最下位はDMMモバイルでしたが、LINEモバイルも同じくらい遅い結果になりました。
下り速度まとめ
以上、【2019年4月】の速度測定でした。
最後に、下りの速度をまとめました。
単位はすべてMbpsです。
また、各時間帯で最も速かったものは青色、遅かったものは赤色にしてあります。
(ドコモは除く)
朝 | 昼 | 夕方 | 夜 | |
---|---|---|---|---|
ドコモ | 26.10 | 28.50 | 29.20 | 39.60 |
LINEモバイル(S) | 3.11 | 1.14 | 1.22 | 2.79 |
IIJmio(A) | 8.31 | 0.40 | 3.16 | 6.00 |
BIGLOBEモバイル(D) | 22.45 | 0.60 | 10.66 | 16.75 |
OCNモバイルONE | 10.75 | 0.91 | 3.82 | 9.21 |
DMMモバイル | 6.53 | 0.32 | 1.33 | 2.02 |
mineo(D) | 3.74 | 0.90 | 3.67 | 16.28 |
LinksMate | 17.20 | 9.11 | 17.65 | 18.35 |
やはりLinksMateの安定感が光ります。
3つの時間帯で1位になり、2位に終わった朝も比較的良好な速度です。
とくにお昼に10Mbps前後出ていたのはかなり優秀と言えます。
他の格安SIMでは1Mbpsがやっとですからね…..w
最下位はDMMモバイルとLINEモバイルが交互になっていますね。
DMMモバイルはともかく、LINEモバイルがこれだけ遅くなったのはショックですね。
今回はLinksMateの安定性の高さが目立ちました。
サービス開始から結構経ってるのにこれだけ安定しているのは優秀です。
しかもドコモ回線ですからね。
ドコモ回線で通信速度を重視したいなら一番おすすめです。
今後、この安定感をいつまで維持してくれるか注目ですね。
コメント