今月から月に2回、定期的に「格安SIM速度測定」をしていこうと思います。
これまで数多くの格安SIMを利用し、現在も6つの格安SIMを契約しています。
ほとんど趣味で契約しているわけですが、せっかくこれだけ契約しているので、何かの役に立てたい….。
というわけで、もうすでに同じような試みをしているサイトはありますが、このサイトでも定期的に格安SIMの速度を測定し、まとめていきたいと思います。
なぜ今さら速度測定をするのか?
格安SIMの速度測定はいろんなサイトで行われています。
だから、わざわざ僕がやらなくてもいい気がします。
でも、ネット上で公開されてる速度測定って、だいたいが東京周辺か大阪周辺、いわゆる大都市で行われているんですよね。
僕が住んでいる岡山のような田舎や地方で測定した結果はあまり出てきません。
そこで、せっかくたくさん格安SIMを持っているのだから、少しでも田舎や地方での速度測定のサンプルを増やすために速度測定をしてみよう、と思いました。
今回測定した格安SIMと測定方法
今回測定した格安SIMは以下の4つです。
- DMMモバイル
- LINEモバイル
- IIJmio(タイプD)
- mineo(Aプラン)
本当はあと楽天モバイルもあるのですが、こちらは低速のみの通信なので今回はなし。高速通信が使えるプランに変更予定なので、来月は楽天モバイルも計測したいと思います。
あと、新たにNifMoの契約をしたので、次回の計測時にはNifMoも追加予定です。
今後も余裕があれば新しい格安SIMをどんどん契約して、少しでもたくさん測定したいと思います。
測定方法
速度の測定には毎度おなじみ、速度測定アプリ「Speedtest.net」を使います。
1日4回、朝・昼・夕方・夜の時間帯にわけて上りと下りの速度を測定します。
1つの時間帯につき3回測定し、その平均値を「その時間帯の速度」とします。
なぜ回数が3回かというと、僕が契約している格安SIMは容量が1GBのものが多く、測定しすぎると速度制限にかかってしまうからです。
端末についてはバラバラです。
P10 liteやiPhone SE、iPhone 5sなどミドルスペック~ミドルハイクラスの端末を利用。
本当はすべて同じ端末で測定したほうが良いでしょうが、さすがに個人だと厳しいので、ここは勘弁してくださいm(_ _)m
測定日と測定場所
測定日:2018年4月2日
測定場所:岡山県某所
速度測定結果
それでは早速行きましょう。
朝(午前6:00前後)
まずは朝から。
どの格安SIMも速いですね。
とくにmineoは90Mbps以上と、かなりの速さが出ていますね。
動画の再生もスムーズでした。
多少の差はありますが、やはり朝の時間帯はどの格安SIMも快適ですね。
昼(午後0:00前後)
続いて、格安SIMにとって魔の時間であるお昼です。
うーむ、どの格安SIMは1Mbpsを下回っていますね。
この時間帯はかなりツライ。
DMMモバイルにいたっては0.1Mbpsを下回ることも。
mineoはまだマシでしたが、いずれも動画視聴やSNSなどは厳しいという結果に。
夕方(午後18:00前後)
続いて、昼の次につながりにくい夕方。
お昼よりはマシですが、いずれも1~2Mbpsくらいの速度に。
SNSやブラウジングはなんとかできるレベル。
動画視聴は難しいですね。
この中でもmineoは比較的マシで、3Mbps出ることもありました。
夜(午後22:00前後)
最後に夜です。
この時間帯はLINEモバイルがもっとも速いという結果に。
最近はLINEモバイルは遅いという評判が多かったので意外でしたね。
IIJmioとDMMモバイルもまずまず。
mineoが遅いのも珍しい。
まあ、いずれも夜の時間帯はまずまずの速度が出ていました。
速度測定まとめ
最後に、下りの速度をまとめると以下の通りです。
(単位はすべてMbps)
今回は朝と夜は速度が出て、昼と夕方は遅くなるという、よくある結果でしたね。
個人的にはLINEモバイルが結構頑張っている印象でした。
動画視聴も結構快適にできました。
…….うーむ、今回は格安SIMの数が少なくて、なんだかつまらなかったですねw
次回はNifMoを加えた5つ、来月からは楽天モバイルを加えた6つで行うので、もう少し面白くなると思います。
コメント