IIJmioでお得な端末セールが開催中!対象商品はこちら

【復旧】ソフトバンクで通信障害が発生。使えない人はスマホの電源をオフにしましょう。

接続 できないソフトバンク

現在ソフトバンクで大規模な通信障害が発生しています。

この影響で、ソフトバンク回線の格安SIMも通信ができなくなっています。

 

2018年12月に発生した障害はすでに復旧しています。

しかし、今後も同じような通信障害が起こる可能性があります。

 

本記事ではソフトバンクで通信障害が発生した場合や、通信障害に備えるための対策について解説します。

スポンサーリンク
この記事を書いた人
吾妻かずき

格安SIM・スマホが好きなライター。学生時代に節約のため格安SIMを使い始めました。格安SIM歴は6年を越え、その経験を生かしてスマホライターとして活動中。

吾妻かずきをフォローする

【復旧済み】ソフトバンクで通信障害が発生中

2018年12月に発生したソフトバンクの通信障害はすでに復旧済みです。

 

2018年12月6日の午後1時40分ころからソフトバンクで通信障害が発生しています。

影響地域は全国で、電話もデータ通信もできない状況が続いています。

障害発生から数時間たった今も復旧していません。

原因も不明。

これだけ大規模な障害も珍しい気がしますね。

ソフトバンク回線の格安SIMもつながらない

ソフトバンクに障害が発生すると、ソフトバンク回線の格安SIMにも影響が出ます。

2018年12月の障害では、僕が契約していたmineo・LINEモバイルのソフトバンク回線の格安SIMも使えませんでした。

 

データ通信も電話もできないという通知が来ています。

ソフトバンク 障害1

 

実際、試してみましたが無理でした。

おそらく、他のソフトバンク回線の格安SIMも全滅だと思います。

追記:夕方ごろ障害から復旧

昼頃から発生していた障害ですが、どうやら夕方18時頃に復旧したみたいです。

LINEモバイルのソフトバンク回線も復旧した模様。

 

僕も試してみましたが、ちゃんと4Gで繋がりました。

ソフトバンク 障害復帰

 

通信障害の原因は「交換設備の不具合」

かなり大きな通信障害でしたが、原因は「交換設備の不具合」とのこと。

一部でHUAWEIの陰謀論とか出てましたが、さすがに違いましたね….w

電波が繋がらない時は電源オフか機内モードオンに

ソフトバンクのスマホを使っていて通信ができない人は、

  • スマホの電源をオフにする
  • 機内モードをオンにしてWi-Fi接続

のどちらかを行いましょう。

電波が繋がらないままスマホを使うと、スマホが繋がる電波がないかずっと探し続けてしまい、バッテリーが減り続けます。

 

どうせ電波が入らなくて使えないなら、電源をオフにしてバッテリーを節約しましょう。

Wi-Fi環境がある場合は機内モードをオンにしてからWi-Fi接続をしても良いですね。

データ通信を遮断しつつ、Wi-Fi接続でインターネットができますよ。

格安SIMで通信障害に備えましょう

今回のような通信障害は今後も起こる可能性があります。

常日頃から、何かしらの対策が必要です。

 

通信障害対策としておすすめなのが「格安SIM」です。

 

ソフトバンクに障害が起きても、ドコモやauなら通信はできます。

つまり、メインのソフトバンクとは別にドコモ回線かau回線の格安SIMを契約しておけば通信障害に備えられますね。

 

データ通信(インターネット)のみができるデータ通信専用SIMなら契約期間の縛りがなく、月額料金も税込み500円前後とリーズナブルなのでおすすめですよ。

まとめ

久しぶりに大規模な通信障害な気がします。

僕はDSDVでドコモ回線のBIGLOBEモバイルも使っているので問題ないですが、普通の人はやはり困ります。

とりあえず、復旧されるのを待ちましょう。

もう一度言いますが、電波が入らない時はスマホの電源を切るか機内モードを使ってバッテリーの節約をしてくださいね。

ようやく復旧されましたね。

一安心です。

 

タイトルとURLをコピーしました