(画像はPixel3。公式サイトより)
日本時間5月8日にGoogleがイベントで最新モデル「Pixel 3a」を発表するとされています。
まだ噂レベルの情報しかありませんが、Pixel 3aは低価格で高品質なカメラを搭載し、さらにおサイフケータイに対応している可能性が高いです。
追記:5月8日に正式発表され、おサイフケータイにも対応することが判明しました。
Pixel 3は良いスマホだけど高すぎる
すでに日本でも発売されているPixel 3はとてもいいスマホだと思います。
- Snapdragon 845と4GBメモリでスペックは十分
- カメラはシングルレンズながらAIをフル活用
- ポートレートや夜景もキレイに撮れる
- ワイヤレス充電も使える
- SIMフリーでは貴重なおサイフケータイと防水に対応
こうやって特徴をまとめると改めて魅力的なスマホだと分かります。
とくに海外メーカーのスマホでおサイフケータイ・防水対応はかなり貴重です。
ただ、価格は95,000円~と結構高いです。
iPhone XSとかと比べると良心的ですが、それでも10万弱もスマホに出せないって人が多いと思います。
とくに僕みたいにそこまでゲームをしない人間にはオーバースペックすぎです。
というわけで、気になってはいますがいまだに購入には至っていません。
AQUOS sense2/plusは良いスマホだけどやや物足りない
SIMフリーでおサイフケータイ対応と言えばAQUOSシリーズがあります。
その中でもとくに人気なのが「AQUOS sense2」と「AQUOS sense plus」の2機種。
僕も両方とも持っています。
どちらもそこそこの性能と手ごろな価格で、とても良い機種ではあります。
たた、スペックは普段使いなら問題ないですが、ある程度ゲームをする人には性能不足。
カメラも悪くはないですがHUAWEIなどと比べるとイマイチだし、暗所には弱い。
メインのスマホとしてはちょっと物足りないわけですよね。
僕もAQUOS sense plusはおサイフケータイ専用として利用し、普段はZenFone 5を利用していますし。
スペックはまあいいんですけど、やっぱりカメラにはある程度こだわりので。
でも、2台持ちって面倒なんですよね。
ちょっとした散歩とかは1台で済ませたいのが本音。
Pixel 3aはまさにドンピシャ
そんなことを考えていたらPixel 3aの情報が入ってきました。
これまでに数々のリークがなされており、それをもとに現時点で分かっている特徴をザッとまとめました。
追記:
正式発表されたので、情報を追記いたしました。
- サイズは5.6インチ
- ボディはプラスチックになり無線充電には非対応
- CPUはSnapdragon 670
- メモリはRAM4GB / ROM64GB
- カメラはPixel 3とほぼ同じ
- 価格は日本円で48,600円
- おサイフケータイ対応
簡単に言ってしまえば特徴であるカメラはそのままに、スペックを下げて価格を抑えた廉価モデルです。
このスペックでおサイフケータイに対応し、価格も48,600円とお手ごろ。
「スペックはそこそこで高品質なカメラとおサイフケータイ搭載のスマホが欲しい」
という僕のような人間にとってはドンピシャなモデルになりそうです。