(画像はHUAWEI nova 4e公式より)
追記:
ついに日本でもP30 liteが正式発表されました。
先月、HUAWEIが最新モデル「HUAWEI P30 Pro/P30」を発表して盛り上がっていますね。
そんな中、同じP30シリーズの下位モデル「HUAWEI P30 lite」が海外でひっそりと登場しています。
一部の国ではHUAWEI nova 4eと言う名前ですでに発売されているモデルです。
3万円台前半という手ごろな価格ながらトリプルレンズカメラを搭載し、ミドルハイクラスの高いスペックを誇ります。
日本国内で発売されれば、P10 lite/P20 liteに続いて大ヒット間違いなしでしょう。
今回はそんなP30 liteのスペックをチェックしていきます。
HUAWEI P30 liteのスペック
最初にHUAWEI P30 liteのスペックを確認しておきましょう。
なお、このスペックは海外版のものです。
サイズ | 幅約72.76mm 高さ約152.9mm 厚さ約7.4mm |
---|---|
重さ | 約159g |
ディスプレイ | 約6.15インチ FHD+(2,312×1,080) |
OS | Android 9.0 |
CPU | Kirin 710 (オクタコアCPU) |
メモリ | 4GB |
ストレージ | 128GB |
カメラ | アウト: 2400万画素+ 200万画素+ 800万画素 イン: 3200万画素 |
バッテリー | 3,340mAh |
SIMサイズ | nanoSIM×2 |
DSDS | 〇(DSDV) |
Wi-Fi | IEEE802.11a/b/g/n/ac |
Bluetooth | 5.0 |
とても下位モデルとは思えないスペックです…w
もしこれでP20 liteと同じく3万円台前半で発売されたら恐ろしいコスパになりますね。
主な特徴としては以下の3つが挙げられます。
HUAWEI P30 liteの特徴
- 下位モデルながらトリプルレンズカメラ搭載
- ミドルハイクラス並みのスペック
- DSDV対応
ついに下位モデルでもトリプルレンズカメラを搭載
HUAWEI P30 liteの特徴は何といってもカメラです。
アウトカメラは2400万画素のメインカメラ、200万画素の被写界深度測定カメラに加えて、800万画素の超広角カメラを搭載したトリプルレンズカメラになっています。
P20 liteやnova lite 3がダブルレンズカメラなので、なんとなく予想はしていました。
でも本当に下位モデルでトリプルレンズカメラを搭載するとは…驚きですね。
メインカメラのF値は1.8なので、暗いところでも比較的明るい写真が撮れそうです。もちろんAIによる被写体の自動識別にも対応しています。
基本スペックもミドルハイクラス
P30 liteは基本スペックも高いです。
CPUにはnova lite 3と同じKirin 710を採用しています。
Kirin 710はAntutuのスコアが12,000を超えるなど処理性能が高く、ある程度なら3Dゲームもプレイできます。
さらにP30 liteはRAMが4GB、ROMが128GBとメモリ面も大幅に増加。
とくにROMはこれまでのliteシリーズは32GBがほとんどだったので、従来モデルの4倍ということになります。
2年前に発売されたハイスペックスマホとほとんど変わらないスペックの高さです。
DSDVにも対応
HUAWEI P30 liteはデュアルSIM仕様だけでなく、DSDVにも対応しているようです。
まだ国内版の対応バンドが分かりませんが、nova lite 3がau VoLTEにも対応したので、おそらくP30 liteもau VoLTE対応でDSDVが使えるでしょう。
海外では、もはや下位モデルでもDSDVが当たり前になりつつありますね。
シャープもDSDV対応してくれないかなぁ(遠い目)
HUAWEI P20 liteとP30 liteを比較
HUAWEI P30 liteを先代モデルであるP20 liteと比較してみましょう。
ちなみにP20 liteのスペックは国内版のものです。
HUAWEI P30 lite | HUAWEI P20 lite | |
サイズ | 幅約72.76mm 高さ約152.9mm 厚さ約7.4mm |
幅約71mm 高さ約149mm 厚さ約7.4mm |
重さ | 約159g | 約145g |
ディスプレイ | 約6.15インチ FHD+(2,312×1,080) |
約5.8インチ FHD+(2,280×1080) |
OS | Android 9.0 | Android 8.0 |
CPU | Kirin 710 (オクタコア) |
Kirin 659 (オクタコア) |
メモリ | 4GB | 4GB |
ストレージ | 128GB | 32GB |
カメラ | アウト: 2400万画素+ 200万画素+ 800万画素 イン: 3200万画素 |
アウト: 1600万画素+200万画素 イン: 1600万画素 |
バッテリー | 3,340mAh | 3,000mAh |
SIMサイズ | nanoSIM×2 | nanoSIM×2 |
DSDS | 〇(DSDV) | × |
Wi-Fi | IEEE802.11a/b/g/n/ac | IEEE802.11a/b/g/n/ac |
Bluetooth | 5.0 | 4.2 |
こうして比べると、P20 liteから大きく進化しているのが分かります。
スペック面ではCPUとストレージの強化が大きいですね。
Kirin 659とKirin 710では40,000くらいスコアに差がありましたし。
ストレージも、32GBから128GBになればかなりの増量です。
そしてなんといってもカメラですね。
P20 liteも低価格モデルとしては十分な性能でしたが、P30 liteはより性能が高くなっています。
画素数も向上していますし、超広角レンズによりP20 liteでは撮れなかった写真が撮れそうですね。
バッテリー容量の増加やDSDVへの対応もうれしいです。
日本の技適もすでに取得。国内発売はほぼ確実
HUAWEI P30 liteが国内で発売されるかは現時点では未定ですが、すでに日本の技適を取得しているようです。
総務省の技術基準適合証明等を受けた機器の検索ページから「MAR-LX2J」で検索すると、技適を取得していることが確認できます。
日本でも「P9 lite」「P10 lite」「P20 lite」とliteシリーズは大ヒットしていますし、出るのは当然でしょう。
発売時期は例年通り夏になるのかな?
今から楽しみですね!
追記:au/Y!mobile版が正式発表
2019年5月13日、つうに日本でもP30 liteの正式発表がありました。
P20 lite同様、auとY!mobileから発売されます。
間もなくSIMフリー版の発表もあると思います。
楽しみですね…..!
au/Y!mobile版「HUAWEI P30 lite」が5月下旬発売!SIMフリー版も間もなく?
まとめ
HUAWEI P30 ProやP30が話題になりましたが、おそらく日本で一番売れるのはP30 liteでしょう。
Kirin 710に4GBメモリ、そしてトリプルレンズカメラまで搭載してますから、よほどこだわりがある人以外はP30 liteで十分すぎますね…w
僕はP10 lite、P20 liteと続けて購入しているので、おそらくP30 liteも購入します。
購入したらまたレビューしたいですね。
コメント
liteがliteじゃなくなってきてますね(笑)
ワケあってnova lite2を使っていたので、値段次第でP30lite購入したいなと思ってます(^_^;)
もはやliteじゃないですね….w
nova lite2から乗り換えたら、かなりのスペックアップを実感できると思いますよ!