IIJmioでお得な端末セールが開催中!対象商品はこちら

夫婦で格安SIMを1年利用した料金を公開してみる

SIM1年格安SIM

スマホ代が安くなると言われている格安SIM。

すでに使っている人からすれば当たり前ですが、まだ使ったことがない人は

 

「本当に安くなるの?」

「どれくらい安くなるの?」

 

という疑問を持っていると思います。

もちろん実際には使い方やプランにもよるので一概には言えませんが、格安SIMにするとスマホ代が大幅に安くなりますよ。

 

せっかくなので夫婦で格安SIMを1年使い続けたらどれくらい安くなったのかを公開してみたいと思います。

ちなみに本記事の金額は断りがない限りすべて税込みです。

本記事内の価格は特別な表記がない限りすべて税込みです。
スポンサーリンク
この記事を書いた人
吾妻かずき

格安SIM・スマホが好きなライター。学生時代に節約のため格安SIMを使い始めました。格安SIM歴は6年を越え、その経験を生かしてスマホライターとして活動中。

吾妻かずきをフォローする

僕はLINEモバイル、奥さんはIIJmioを利用

現在、僕はLINEモバイル、奥さんはIIJmioを利用しています(記事公開当時)。 

僕は他にもたくさん契約していますが、あくまでもメイン回線として利用しているのがLINEモバイルです。

 

LINEモバイルにしたのは月1GBのプランの中では比較的料金が安く、LINEが使い放題なのが魅力的だったため。

奥さんはその前にイオンモバイルを1年近く使いましたが、手続きの多くが店舗でないとできないのが煩わしくて解約(今は違ってるかも)。

その時たまたまキャンペーン実施中だったIIJmioに乗り換えました。

 

余談ですが格安SIM自体はすでに5年以上使っています。

当時は今と違って選択肢が少なく、音声通話ができる格安SIMもほとんどなかったなぁ(しみじみ)

 

逆に今は増えすぎて選択に困りますけどね(;^_^A

月額料金は夫婦二人で2,704円+通話料!

それぞれの契約プランと月額料金は以下の通りです。

  • LINEフリープラン(1GB):月額1,298円+通話料
  • IIJmio ミニマムスタートプラン(3GB):月額1,406円+通話料

夫婦二人で2,704円+通話料で済んでいます。

大手キャリアと比べるとかなり安いのではないでしょうか。

データ通信量は少ないですが、自宅にWi-Fiがあるので一度も使い切ったことはありません。

 

ちなみにIIJmioの3GBプランは通常だと1,600円(+税)ですが、キャンペーンで1年間は300円割引されています。

割引が切れても夫婦で税込み3,000円ならかなり安いでしょう。

もちろん安くしようと思えばまだまだ安くできます。

夫婦2人の1年間のスマホ料金

僕たち夫婦の1年間のスマホ代をグラフにしてみました。

夫婦 月額料金

 

かけ放題ではないため、電話をたくさんした月はちょっとだけ月額料金が高いです。

とは言え、僕も奥さんもほぼ電話しないので一番高い月でも2人で3,500円ほど。

比較的安いと思います。

 

1年間のスマホ代をまとめてみると、

  • 僕:15,849円
  • 奥さん:18,414円
  • 夫婦合計:34,263円

となりました。

 

ちなみに大手キャリアだと月7,000円くらいが平均です。

仮に夫婦でその状態だと1年で170,000円くらいかかります。

 

そう考えると夫婦二人で30,000円ちょっとってかなり安いですね。

まとめ

というわけで、僕たち夫婦の1年間のスマホ代を公開してみました。

 

あくまでも1例ではありますが、やはり格安SIMにすると大幅にスマホ代を節約できます。

全ての人に格安SIMが向いているというわけではなく、

  • 通信速度を重視したい
  • 電話をたくさん利用する
  • サポート(実店舗)が絶対必要

という人には格安SIMは向きません。

 

逆に言えば通信速度は重視しない人や、電話をあんまり利用しない人には格安SIMがおすすめです。

スマホ代が高くて困っている人は、ぜひ格安SIMを検討してみてください。

タイトルとURLをコピーしました