(アイキャッチ画像引用元:Apple.com)
僕は音楽の購入や管理にAppleのiTunesを利用しています。
先日、iTunesをアップデートした時から、起動する度に「[CD Configuration]フォルダが見つからないよ!」みたいなエラーが出るようになりました。
そんなに深刻なエラーじゃないし、すぐ解決もできましたが同じ症状が出ている人も多いようなので備忘録も兼ねて対処法を紹介します。
iTunesをCドライブ以外にインストールしているのが原因?
今回発生したエラーは、iTunesを起動すると必ず以下のようなメッセージが表示されるというものです。
[CD Configration]フォルダが見つからないため、CDおよびDVDをインポートまたは作成できません。
このフォルダはiTunesと同じフォルダ内にある必要があります。
どうやら「[CD Configration]というフォルダがiTunesフォルダの中にないよ」というエラーみたいです。
OKを押すと普通にiTunesが起動し、とくに問題なく利用できます。
でも、毎回表示されて鬱陶しいです。
調べたところ、この不具合が発生する条件は
- iTunesをバージョン12.7.0.166にアップデート
- iTunesをCドライブ以外にインストールしている
の2つ。
僕のパソコンにはSSD1つとHDD1つが搭載してあり、SSDをCドライブ、HDDをデータ管理用Eドライブとして使っています。
そして、iTunesはこのEドライブにインストールしています。
ようするに、
- アップデートで[CD Configuration]がCドライブに作らる
- iTunes自体はEドライブにある
- [CD Configuration]フォルダがないよ
ってことだと思います。
「CD Configuration」フォルダを移動すれば解消
本題である「エラーが出た時の対処法」ですが、 iTunesのインストールフォルダに[CD Configration]フォルダを移動させるだけです。
まずは「C:\Program Files\iTunes」フォルダを開きましょう。
すると[CD Configration]というフォルダがあるはずです。
これをiTunesがインストールしてあるフォルダに移動しましょう。
僕の場合は「E:\iTunes」の中です。
iTunesフォルダをクリックして、その中に[CD Configration]フォルダがあるような状態になればOKです。
それでも解消されないときはiTunesを再インストールする
僕の場合はこれでメッセージが表示されなくなったので、多くの場合はこれで解消されるはずです。
万が一解消されない場合はiTunesを再インストールしましょう。
その際にiTunesを「Cドライブ」にインストールすればこの問題は起きないでしょう。
まとめ
僕は今回初めてこのエラーを見ましたが、調べてみると結構前にも発生していたようです。
とりあえず[CD Configration]関連のエラーが出た場合は[CD Configration]フォルダがiTunesフォルダ内にあるかどうかを確認しましょう。
たいしたエラーじゃないですが、毎回メッセージが表示されるとうっとしいです。
本記事を参考に対策を取ってください。