2020年4月に発売され、コスパの高さで大ヒットしている「iPhone SE(第2世代)」。
僕もiPhone SE(第2世代)を購入しましたが、とても5万円で買える端末とは思えない性能に驚いています。
そのコスパの良さから、格安SIM・MVNOでもセット販売を取り扱うところが続々と増えてきました。
選択肢が増えるのは良いことですが、増えすぎるとどこで買えばいいか迷ってしまいますよね。
そこで今回は、iPhone SE(第2世代)を購入できる格安SIMをまとめました。
果たして、もっともお得にiPhone SE(第2世代)を購入できるのはどの格安SIMなのでしょうか?
iPhone SE(第2世代)単体購入は49,280円から
まずはiPhone SE(第2世代)を単体購入した場合の価格をおさらいしておきます。
価格はAppleオンラインストアのものです。
- 64GB版:49,280円
- 128GB版:54,780円
- 256GB版:66,880円
一番安い64GB版は税込み49,280円で購入できます。
同じCPUを積んでいるiPhone 11が82,280円からなのを考慮するとかなり安いですね。
格安SIMとセットで購入する場合、この価格より安いかどうかをチェックしましょう。
価格が安くないなら無理にセットで買う必要はありませんからね。
iPhone SE(第2世代)を購入できる格安SIM一覧
主要な格安SIMのうち、iPhone SE(第2世代)を購入できる格安SIMと販売価格をまとめました。
販売価格はポイント還元や端末代割引などのキャンペーンを含めた実質負担額で、すべて税込みです。
64GB版を購入できる格安SIM
最初にiPhone SE(第2世代)の64GB版を購入できる格安SIMをまとめました。
格安SIM | 一括払い | 分割払い | キャンペーン等 |
---|---|---|---|
BIGLOBEモバイル | 32,820円※ | 2,117円×24回 | 実質18,000円引き |
Fiimo | 52,580円 | – | – |
J:COMモバイル | 55,440円 | 0円 | 10GB以上かつ48回分割払いで端末割適用時 |
LINEモバイル | 51,480円 | 2,145円×24回 | – |
mineo | 51,480円 | 2,145円×24回 | – |
OCNモバイルONE | 42,900円 | 1,787円×24回 | MNPで5,000円引き |
QTモバイル | 49,302円 | 2,054円×24回 | BBIQ利用者10%引き |
UQモバイル | 35,640円 | 1,485円×24回 990円×36回 | – |
Y!mobile | 39,600円 | 1,650円×24回 1,100円×36回 | プランM/L契約 |
※一括払いできないので24回払いの総額を掲載
もっとも安いのはJ:COMです。
端末代割引により、なんと実質0円で購入できます。
2019年9月以降は規制が厳しくなって実質0円を久しく見ていませんが、J:COMモバイルはその規制の対象外のようです。
10GB以上かつ48回払いと条件は複雑ですが、iPhone SE(第2世代)を0円で買えるのはかなりお得と言えます。
次に安いのはBIGLOBEモバイルです。
端末セット契約で18,000円分のポイントがもらえます。
ポイントはBIGLOBEモバイルの支払いにも使えるので、実質18,000円引きです。
目立った割引はありませんが、UQモバイルも比較的安く購入できますね。
128GB版を購入できる格安SIM
続いてiPhone SE(第2世代)の128GB版を購入できる格安です。
格安SIM | 一括払い | 分割払い | キャンペーン等 |
---|---|---|---|
BIGLOBEモバイル | 38,496円※ | 2,354円×24回 | 実質18,000円引き |
J:COMモバイル | 63,630円 | 165円×48回 | 10GB以上かつ48回分割払いで端末割適用時 |
LINEモバイル | 56,980円 | 2,373円×24回 | – |
mineo | 57,024円 | 2,376円×24回 | – |
OCNモバイルONE | 48,400円 | 2,016円×24回 | MNPで5,000円引き |
QTモバイル | 54,648円 | 2,277円×24回 | BBIQ利用者10%引き |
UQモバイル | 47,520円 | 1,980円×24回 1,320円×36回 | – |
Y!mobile | 46,080円 | 1,920円×24回 1,280円×36回 | プランM/L契約 |
※一括払いできないので24回払いの総額を掲載
128GB版もJ:COMモバイルが一番安いです。
分割にすると実質8,000円ほどと、他の格安SIMを圧倒しています。
それ以外だとBIGLOBEモバイルが安いですね。
現時点では、128GB版を安く買うならこの2つのどちらかを選びましょう。
256GB版を購入できる格安SIM
最後にiPhone SE(第2世代)の256GB版を購入できる格安SIMです。
格安SIM | 一括払い | 分割払い | キャンペーン等 |
---|---|---|---|
J:COMモバイル | 73,920円 | 385円×48回 | 10GB以上かつ48回分割払いで端末割適用時 |
mineo | 69,168円 | 2,882円×24回 | – |
OCNモバイルONE | 60,500円 | 2,520円×24回 | MNPで5,000円引き |
256GB版を購入できるのは3つだけです。
mineoはAppleストアとほぼ変わらない値段なので、買うメリットはあまりありません。
J:COMモバイルなら分割払いにすることで実質18,480円で購入が可能です。
256GB版はJ:COMモバイル一択と言えますね。
iPhone SE(第2世代)のセット購入がおすすめの格安SIM
iPhone SE(第2世代)を取り扱う格安SIMは結構ありましたね。
このうち、iPhone SE(第2世代)のセット購入がおすすめなのは以下の3つです。
- J:COMモバイル:実質0円で購入できる
- BIGLOBEモバイル:キャンペーンがお得
- UQモバイル:いつでもそこそこ安く買える
実質0円で購入できる「J:COMモバイル」
iPhone SE(第2世代)を購入するのにおすすめの格安SIMその1は「J:COMモバイル」です。
容量 | 通常価格 | キャンペーン価格 |
---|---|---|
64GB版 | 55,440円 | 0円 |
128GB版 | 63,360円 | 7,920円 |
256GB版 | 73,920円 | 18,480円 |
J:COMモバイルでは10GBまたは20GBプランとセットで契約かつ48回払いで購入すると、48ヶ月にわたって1,155円の割引を受けられます。
つまり、48ヶ月間契約することで55,440円分の割引を受けることが可能です。
途中で解約すると割引がなくなる点には注意が必要ですが、64GB版なら実質0円、256GB版でも20,000円以下で購入できます。
条件はやや厳しいですが、実質0円でiPhone SE(第2世代)を購入できるのはかなりお得です。
この他にもJ:COMモバイルはサービス内容をかなりリニューアルしています。
- J:COMユーザーでなくても契約可能
- 0.5GBプランが1GBに、3GBプランが5GBにアップ
- 10GB/20GBプランは低速通信が1Mbpsにアップ
- au Wi-Fiも利用可能に(10月1日より)
正直これまではあまりお得ではなく、制限も厳しくてJ:COMモバイルはおすすめしてきませんでした。
ただ、新しくスタートするJ:COMモバイルは端末代だけでなく、サービスそのものもかなりおすすめと言えそうです。
キャンペーンでお得「BIGLOBEモバイル」
iPhone SE(第2世代)を購入するのにおすすめの格安SIMその2は「BIGLOBEモバイル」です。
(BIGLOBEモバイルでは9月18日から発売開始)
容量 | 通常価格 | キャンペーン価格 |
---|---|---|
64GB版 | 50,820円 | 32,820円 |
128GB版 | 56,496円 | 38,496円 |
BIGLOBEモバイルでは2020年11月3日まで端末セットを購入すると18,000円分のGポイントが還元されるキャンペーンを実施しています。
Gポイントは1ポイント=1円でBIGLOBEモバイルの支払いに利用できるので、端末代が実質18,000円引きです。
そのため、実質負担額は64GB版・128GB版ともにOCNモバイルONEの次に安くなります。
この他にもBIGLOBEモバイルではお得なキャンペーンを多数実施中です。
- 3GB以上の音声通話SIMの月額料金が半年間900円引き
- エンタメフリー・オプションが半年無料
- セキュリティセット・プレミアムが半年無料
端末代も毎月の通信料も安くしたいなら、BIGLOBEモバイルがおすすめです。
64GB版が安い「UQモバイル」
おすすめその3は「UQモバイル」です。
容量 | 通常価格 | キャンペーン価格 |
---|---|---|
64GB版 | 35,640円 | – |
128GB版 | 47,520円 | – |
他社のような派手なキャンペーンはやっていませんが、64GB版をそこそこ安く買えます。
UQモバイルはやはり通信速度の速さが売りです。
他の格安SIMだと回線が混雑する時間帯(平日のお昼や夕方など)になると速度が極端に遅くります。
UQモバイルは通信速度が安定しており、混雑時も速度が落ちにくいです。
スマホプランRなら最大1Mbpsの低速通信を無制限に使えます。
標準画質の動画なら、速度制限を気にせず快適な閲覧が可能です。
やっかいだった2年縛りもなくなり、月額料金も安くなりました。
単にiPhone SEを安く買いたいだけでなく、購入後も快適に使いたい人におすすめです。


まとめ
以上、iPhone SE(第2世代)を安く買える格安SIMまとめでした。
2020年10月はこの3つから購入するのがおすすめです。
- J:COMモバイル:実質0円で購入できる
- BIGLOBEモバイル:キャンペーンがお得
- UQモバイル:いつでもそこそこ安く買える
iPhone SE(第2世代)は人気ですし、価格的にも格安SIMとの相性は抜群です。
今後も取り扱う格安SIMは増えると思います。
個人的な予想ではソフトバンクグループであるLINEモバイルでも発売しそうです。
取り扱う格安SIMが増え次第、この記事もどんどん更新していきますね!