これまでAndroidやWindowsのタブレットばかり使っていた僕ですが、初めてiPadを購入しました。
購入したモデルはiPad 9.7インチ(2017)です。
初iPadですが、手ごろな価格ながら動作がサクサク快適で驚いています。
それでは、そんなiPadについて簡単にレビューしたいと思います!
いざ、開封の儀!
まずは開封の儀と行きましょう。
こちらがiPadのパッケージ。
相変わらず高級感がありますね。
フタを開けると、さっそくiPadがお目見え(^^♪
見た目はほんとうに大きなiPhoneって感じですね。
iPadを取り出すと、ACアダプターと説明書が入っています。
さらに説明書の下にはお馴染みのLightningケーブルが入っています。
続いてiPad本体をチェックしていきます。
こちらがディスプレイ面。
今まで7インチや8インチのタブレットを使っていたので、9.7インチがかなり大きく見えます。
続いて背面です。
今回はシルバーを選びました。
アルミボディなのでひんやり、そしてサラサラしていて触り心地がいいですね。
iPad(2017)は今までのモデルと違って価格がかなり安いのですが、高級感は相変わらずですね。
スペックを確認
外観のチェックが終わったところで、簡単にスペックを確認しましょう。
ディスプレイ | 9.7インチ Retinaディスプレイ (2,048×1,536) |
---|---|
CPU | A9チップ |
ストレージ容量 | 32GB |
カメラ | アウト:8メガピクセル イン:1.2メガピクセル |
センサー | Touch ID 3軸ジャイロ 加速度センサー 気圧計 環境光センサー |
価格 | 41,580円 |
ストレージ容量は32GBと128GBの2つがありましたが、今回は32GBにしました。
128GBにすると値段が高くなるのと、データ管理はDropboxを使うので128GBもいらないと判断しました。
CPUにはiPhone 6sなどにも搭載されているA9チップが採用されています。
「今時6sと同じ性能なの?」って思う人もいるかもしれませんが、こだわる人以外はこのスペックで十分です。
実際に使ってみると動作はキビキビしてるし、3Dゲームもサクサク動きます。
そして注目すべきは価格。
なんと、税別で37,800円、税込みでも41,580円!
これ、iPadということを考えるとかなり安いですね。
今までのiPadは一番安くて5万~6万くらいしましたし。
この安さはかなり魅力的です。
下手なスペックのAndroidタブレットを買うよりよっぽどコスパが良いです。
ベンチマークの結果は?
ベンチマークソフト「Antutu」を使って性能を計ってみました。
ベンチマークスコアは「123370」でした。
スコアの目安としては、
- ~40,000前後:エントリークラス
- 60,000~80,000前後:ミドルクラス
- 100,000前後:ミドルハイクラス
- 150,000以上:ハイスペッククラス
となります。
120,000を超えるiPadはミドルハイクラスに位置付けられますね。
よほど重たい3Dゲームでなければ問題ないスコアです。
一通り使ってみた感想
それから一通りiPadを使ってみました。
結論から言うととても快適です。
動作はサクサク快適
ゲームアプリとかofficeとかいろいろ使ってみましたが、とにかくサクサク快適です。
40,000円という価格を考えると十分すぎますね。
クリエイティブな仕事でもしない限りはiPad Proはオーバースペックすぎるし、ほとんどの人はiPadで良いのではないだろうか。
マルチタスクが便利
iPadはマルチタスクに対応しており、2つのアプリを画面分割して使うことができます。
例えば、ブラウザで調べものをしながら、Wordで文章を書くことができます。
これがかなり便利です。
ちょっとした作業なら、もうiPadだけでも十分こなせます。
サイズを考えると軽いが、それでも手に持つのはだるい
iPadは手で持って使うにはやや重たいと感じました。
9.7インチというサイズを考えると軽いです。
本体もかなり薄いし、持ちにくいわけでもありません。
でもやっぱりサイズがデカイだけあって、まずまず重いです。
ずっと手で持っているとだるくなります。
基本的にはスタンドに立てて使うことになりそうです。
色々アプリを動かしてみた
実際にいろいろとアプリを入れて動かしてみました。
Microsoft Word
まずはご存知Microsoft WordのiPad版です。
起動してみたところ、サクサクと動作しました。
パソコンで作ったファイルの編集や閲覧も問題なし。
ちなみにiPad版Officeは画面サイズが10インチより大きくなると有料になります。
iPadは9.7インチなので、ぎりぎり無料で使えます。
もちろん、office 365を契約していればよりたくさんの機能を使えます。
ファントムオブキル
続いて、当ブログのスマホレビューでお馴染みのファンキルです。
とにかく動作が重いこのアプリですが、びっくりするくらいサクサク動く!!!!
iPhone 5sではそこそこ重たかったけど、iPadではサクサクですね。
あとやはり画面が大きいので迫力があります。
YouTube
タブレットと言えば動画視聴ですね。
YouTubeのアプリをダウンロードしていくつか動画を見てみましたが問題なし。
読み込みも速いですね(ここは回線にもよりますが)。
あと、Retinaディスプレイなだけあって画面がとてもきれいですね。
あんまり動画サイトとか見ないんですけど、手軽に見れてこれだけキレイなら普通に見てしまいそうです。
はてなブログ
iPad版のはてなブログのアプリがあったのでインストールしてみました。
うん、機能的にはAndroid版やiPhone版とさほど変わらないねw
でも画面が大きくて見やすいです。
艦これも快適(ただし非公式)
iPadなら大人気ブラウザゲーム「艦これ」も快適にプレイ可能です。
タッチ操作に最適化されていないのでUI的に使いづらい部分はありますが、やはりタブレットで艦これができるのは快適。
動作もサクサクしています。
ただしあくまでも非公式です。
ちょいちょいフリーズするので、高難易度海域などは避けたほうが良いでしょう。
まとめ
というわけで、iPadの簡単なレビューでした。
iPad史上最も安い価格ながらスペックは高く、非常にコスパに優れています。
動画鑑賞やゲームはもちろん、ビジネス用途としてもいいですね。
Apple Pencileやスマートキーボードを使いたい場合はProでないとだめですが、そうでないなら全然普通のiPadで良さそうです。
ではでは~。