IIJmioでお得な端末セールが開催中!対象商品はこちら

iPhone 5s/6/6 PlusはiOS 13の対象から外れることが判明。さらばiPhone 6

iPhone 6のイメージiPhone

本記事はアフィリエイト広告を含みます。

Appleが定期イベント「WWDC2019」にて最新OS 「iOS 13」を発表しました。

いろいろ新機能や変更点がありましたが、個人的に気になったのがサポートする端末です。

 

現行のiOS 12では外れると思っていたiPhone 5sもサポート対象になり、驚いたのを今でも覚えています。

しかし、残念ながらiOS 13ではiPhone 5sは対象外になりました。

スポンサーリンク
この記事を書いた人
吾妻かずき

格安SIM・スマホが好きなライター。学生時代に節約のため格安SIMを使い始めました。格安SIM歴は6年を越え、その経験を生かしてスマホライターとして活動中。

吾妻かずきをフォローする

iOS 13の対象は「iPhone 6s」以降に

iOS 13は2019年秋リリース予定の最新バージョンです。

ダークモードの搭載や既存機種のパフォーマンス向上など、新機能が数多く追加されています。

そんなiOS 13の対象機種は以下の通りです。

  • iPhone SE
  • iPhone 6s / 6s Plus
  • iPhone 7 / 7 Plus
  • iPhone 8 / 8 Plus
  • iPhone X
  • iPhone XR
  • iPhone Xs / Xs Max
  • iPod touch(第7世代)

iOS 13が利用できるのは6s以降のiPhoneと最近電撃発売された第7世代iPod touchのようです

現行のiOS 12がサポートしている製品のうち、

  • iPhone 5s
  • iPhone 6 / 6 Plus
  • iPod touch(第6世代)

は対象外となりました。

 

うーん、残念ですね。

とは言え、いずれも古い機種なのでなんとなく予想はついていました。

 

とくにiPhone 5sは発売から約6年経過しており、iPhone史上最長となる5回のバージョンアップがされてきました。

Androidでは、ここまで長く使えた端末はなかったでしょう。

4インチサイズでiOS 13が使えるのはiPhone SEのみ

iPhone 5sが対象外になったことで、4インチサイズで最新のiOSが使えるのは「iPhone SE」のみとなりました。

SEについては後継モデルの噂がずっと出ていますが、結局今のところ音沙汰なし。

 

大手キャリアの端末補助がなくなって端末代も上がると言われていますし、ぜひ小型で安価なSEの後継機を出してほしいところです。

 

iPhone SEは後継モデルが発売されましたが、サイズはiPhone 8と同じです。

iPadは「iPad OS」へ

iOS 13の対象端末をよく見ると「iPad」がありません。

iPadはiOSではなく「iPad OS」という新しいOSに代わるようです。

 

基本はiOSと同じだと思いますが、

  • ファイルのプレビューに対応
  • 同じアプリを2つ起動可能
  • USBメモリやSDカードに対応
  • Safariでデスクトップ版のサイトが表示できる
  • ミニキーボードが登場
  • マウス対応

といった新機能が追加されます。

なんだか、よりパソコンに近づいた印象ですね。

 

この中でもUSBメモリやSDカードへの対応は朗報ではないでしょうか。

microSDが標準で使えるAndroidと違って、iOS端末では長らく使えませんでしたから。

スポンサーリンク

まとめ

5sや6が対象外なのは寂しいですが、まあ当然ですよね。

むしろこれだけ長くサポートしてくれたことに感謝です。

 

iOS 13およびiPad OSは今秋リリース予定。

そのころになれば新しいiPhoneも発表されるでしょう。

 

筆者はAndroid派ですが、なんだかんだ今年もAppleは楽しみですね。

タイトルとURLをコピーしました