(画像はP30 Pro。ドコモ公式サイトより)
2019年5月16日、ドコモからHUAWEI P30 Proが発表されました。
また、来週21日にはSIMフリー版P30 ProやP30、P30 liteが発表される可能性があります。
そこで、本記事ではHUAWEI P30 Pro/P30/P30 liteの情報をまとめたいと思います。
追記:
HUAWEI P30 liteを購入・レビューしています。
HUWEI P30はドコモから発売
まずは最上位モデル「HUAWEI P30 Pro」からです。
昨年のP20 Proはドコモ専売となって悪い意味で話題になりましたが、P30 Proもドコモから発売されることが判明しました。
HUAWEI P30 Proのスペックと特徴
HUAWEI P30 Pro(ドコモ版)のスペックは以下の通りです。
カラー | ブリージングクリスタル ブラック |
---|---|
サイズ | 幅約73mm 高さ約158mm 厚さ約8.6mm |
重さ | 約192g |
ディスプレイ | 約6.5インチ, FHD+ (2,340×1,080) |
OS | Android 9 |
CPU | Kirin 980 (オクタコアCPU) |
メモリ | 6GB |
ストレージ | 128GB |
カメラ | アウト: 4000万画素+2000万画素+ 800万画素+ToF イン: 3200万画素 |
バッテリー | 4100mAh |
対応バンド | ? |
SIMサイズ | nanoSIM |
DSDS | × |
Wi-Fi | IEEE802.11a/b/g/n/ac |
Bluetooth | 5.0 |
防水・防塵 | IP68 |
おサイフケータイ | 〇 |
初のLeicaクアッドカメラを搭載

出典:ドコモ公式サイト
注目すべきはなんといってもカメラですね。
アウトカメラには、
- 4000万画素の広角カメラ
- 2000万画素の超広角カメラ
- 800万画素の光学ズームカメラ
- 深度測定用のToFセンサー
で構成されるLeicaクアッドカメラを搭載しています。
とくにすごいのがズームカメラ。
光学ズームで5倍、さらにデジタルとのハイブリッドズームではなんと50倍ズームを実現しています。
さすがに50倍となると多少荒くなりますが、スマホでそれだけのズームができるのはすごい。
月の写真まで撮っていましたね。
もちろんAI機能にも対応。
被写体の自動識別はもちろん、背景だけをモノクロにするAIカラーも使えます。

出典:ドコモ公式サイト
他にも広角カメラとズームカメラを使って2つの画面の動画を同時に録画するデュアルビュービデオもあります。
意味不明すぎる(誉め言葉)。
GalaxyやXperia 1もすごいけど、カメラに関してはやっぱりP30 Proが頭一つ抜けていますね。
基本スペックも充実
カメラに注目しがちですが、基本スペックも充実しています。
CPUはMate 20 Proにも搭載されていた「Kirin 980」を搭載。
メモリも6GBと大容量で3Dゲームもサクサク動きます。
バッテリーも4,100mAhと大容量。
これだけあれば充電を気にせず1日中使えるでしょう。
ワイヤレス充電にも対応しています。
ドコモ公式には記載がありませんでしたが、他のスマホをワイヤレスで充電できる「ワイヤレス給電」にも多分対応していると思います。
防水・防塵&おサイフケータイにも引き続き対応
2018年に出たHUAWEI P20 Proに続き、P30 Proも防水・防塵とおサイフケータイに対応しています。
HUAWEIのスマホでおサイフケータイ対応なのはこれで2機目です。
SIMフリーのP30やP30 liteでも対応してくれたらありがたいんですけど、まあ無理ですよね….。
ドコモ版は今夏発売&価格は約89,000円
ドコモ版HUAWEI P30 Proは今夏発売予定。
価格はなんと89,424円!
ヨーロッパ版が約12万円だったので最低でも10万はこえると思っていました。
おサイフケータイ対応でこれはかなり安いです。
追記:SIMフリー版の発表はなし….。
今回こそSIMフリー版の発売が期待されたP30 Proですが、今回もありませんでした。
ドコモ専売のようですね、残念….。
HUAWEI P30/P30 liteは5月21日に発表?
HUAWEIは日本版Twitterで5月21日に何かを発表するとしています。
来週5月21日(火)、あることを発表🎙️します。どうぞお楽しみに😊
/
発表まであと5日👍
\50倍ズームが #写真の常識を変える pic.twitter.com/zspAsuTugb
— Huawei Mobile (JP) (@HUAWEI_Japan_PR) May 16, 2019
50倍ズームというのはP30 Proだけのはず。
すでにドコモが発表したP30 Proを改めて発表するということは、今回はSIMフリー版がある可能性が高いです。
このタイミングでSIMフリーのHUAWEI P30とP30 liteも同時に発表されそうですね。
もしP30やP30 liteが発表されたら、本記事でも紹介したいと思います。
なお、海外版P30のスペックについてはこちらを参考にしてください。
追記:SIMフリー版P30/P30 liteが発表!
2019年5月21日の発表会で、SIMフリー版P30/P30 liteが発表されました。
【ファーウェイ新製品発表会:ご報告その1】
本日の発表会にて HUAWEI P30 シリーズを発表させていただきました!#写真の常識を変える詳しくはこちら↓https://t.co/3NqC3Pb3PBhttps://t.co/vwh6qZ7snB pic.twitter.com/nFZPfFFB2K
— Huawei Mobile (JP) (@HUAWEI_Japan_PR) 2019年5月21日
HUAWEI P30、HUAWEI P30 liteともに発売日は5月24日です。
価格はP30が85,668円、P30 liteが36,080円です。
残念ながら、おサイフケータイには対応していない模様。
今回もHUAWEIからおサイフケータイつきのSIMフリーモデルはなしか…。
ちょっと残念ですね。