IIJmioでお得な端末セールが開催中!対象商品はこちら

「HUAWEI P30 lite」がau/Y!mobile/UQから発売!スペック・価格まとめ

HUAWEI P30 liteAndroid

(画像はau公式サイトより)

本日、auとY!mobile(ワイモバイル)から「HUAWEI P30 lite」が発売されることが正式発表されました。

P30シリーズの国内版が正式発表されるのはこれが初めて。

 

前モデルのHUAWEI P20 liteはau/Y!mobile版のあとにSIMフリー版が発表されました。

今回もau版が発表されたことで、SIMフリー版の国内投入も間近に迫っていると言えます。

本記事内の価格は特別な表記がない限りすべて税込みです。
スポンサーリンク
この記事を書いた人
吾妻かずき

格安SIM・スマホが好きなライター。学生時代に節約のため格安SIMを使い始めました。格安SIM歴は6年を越え、その経験を生かしてスマホライターとして活動中。

吾妻かずきをフォローする

au版HUAWEI P30 liteのスペック&特徴

簡単に、HUAWEI P30 liteのスペックと特徴をチェックしましょう。

まずはスペック表から。

ちなみにこれはau版なので、Y!mobile版/SIMフリー版とは仕様が異なる可能性もあります。

カラーピーコックブルー
パールホワイト
ミッドナイトブラック
サイズ幅約73mm
高さ約153mm
厚さ約7.5mm
重さ約159g
ディスプレイ約6.1インチ,FHD+
(2312×1080)
OSAndroid 9
CPUKirin 710
(オクタコアCPU)
メモリ4GB
ストレージ128GB
カメラアウト:2400万+800万+200万画素
イン:2400万画素
バッテリー3,340mAh
SIMサイズnanoSIM
DSDS×
Wi-FiIEEE802.11a/b/g/n/ac
Bluetooth4.2
防水・防塵×
おサイフケータイ×

普段使いには十分すぎるスペック

スペック的には今年2月に発売されたHUAWEI nova lite 3に近いですね。

 

CPUは同じくKirin 710を搭載しています。

nova lite 3はAntutuスコア130000位出ていました。

P30 liteも低価格モデルながらある程度3Dゲームもできる高コスパスマホと言えそうです。 

 

しかもnova lite 3と違い、メモリは4GBと多め。

さらにau版はストレージが128GBと多くなっています。

Y!mobile版/SIMフリー版は64GBでしょうかね。

 

ぶっちゃけ、これだけのスペックならヘビーユーザー以外は十分。

今回もP20 liteに次いで結構売れそうです。

 

ちなみに外見もnova lite 3と結構似ていますね。

ノッチも水滴型になり、ほとんど目立たなくなりました。

下位モデルながらトリプルレンズカメラを搭載

HUAWEI P30 liteの目玉はやっぱりカメラです。

 

3万円台の低価格モデルながら、ついにトリプルレンズカメラを搭載しました。

2400万画素の標準カメラに800万画素の広角カメラ、そして200万画素の被写界深度測定用カメラという構成です。

もちろんアウト・インともにAIカメラです。

 

いったいどれほどの写真が撮れるのか、楽しみですね。

しかし、2年前のP10 liteはシングルカメラだったのに、P30 liteでトリプルレンズカメラになるとは….。

日本のメーカーとは、進化のスピードが違いますね。

おサイフケータイはやっぱり非対応

これまでHUAWEIのスマホでおサイフケータイに対応していたのはドコモのP20 Proだけでした。

そのため今回も望み薄でしたが、やっぱり非対応でした。

 

このスペック・この価格でおサイフケータイ対応ならバカ売れすると思うんだけどなぁ。

と思ったけどP10 liteとかP20 liteはおサイフケータイなしでも爆売れしてたわ

 

おサイフケータイ対応で低価格なスマホが欲しいならAQUOS sense2にしましょう。

Y!mobile版は実質13,500円~購入可能

Y!mobile版はスペックがまだ分かりませんが、価格はすでに公表されています。

なお価格はすべて税込みです。

f:id:happy-applications-maker:20190513134658j:plain

本体価格は39,420円です。

さらに月額割引が適用され、スマホプランSなら540円/月、スマホプランM/Lなら1,080円/月の割引を受けられます。

月額割引を含めた実質負担額は以下の通りです。

  • スマホプランS:26,460円
  • スマホプランM/L:13,500円

スマホプランM以上になりますが、13,500円で購入できるならかなり安いですね。

Y!mobileの本体価格は月額割引ありきなのでやや高め。

 

それを考慮するとSIMフリー版は例年通り3万円台前半くらいになりそうです。

Y!mobile版の詳しい価格はこちらも参照してください。

追記:5月24日にUQモバイル版が発売へ

5月24日にauのサブブランド的存在であるUQモバイルからもP30 liteが発売されることになりました。

Y!moible同様、スペックに関する記載はなし。

販売価格は一括で31,644円です。

マンスリー割が適用されると実質26,460円で購入できます。

f:id:happy-applications-maker:20190515083320j:plain

(画像はUQモバイル公式より)

プランSならY!mobileと全く同じ額ですね。

プランM以上はY!mobileのほうがお得に買えます。

発売は5月下旬以降。SIMフリー版も6月には登場?

各社のHUAWEI P30 liteの発売日はそれぞれ以下の通り。

  • au:5月下旬以降
  • Y!mobile:5月24日
  • UQモバイル:5月24日

いずれも5月の下旬ですね。

それくらいの時期になれば、おそらくSIMフリー版の情報も出ているでしょう。

 

過去のP liteシリーズの発売日も、

  • HUAWEI P9 lite:6月17日
  • HUAWEI P10 lite:6月9日
  • HUAWEI P20 lite:6月15日

といった感じですべて6月になっています。

HUAWEI P30 liteのSIMフリー版が出たら多分、購入してレビューすると思います。

待ち遠しいですね。

 

また、P30 liteが発売すればP20 liteは型落ちモデルとして値下がりされそうです。

ぶっちゃけP20 liteでもまだまだ現役なので、カメラやスペックにこだわりがないなら安くなったP20 liteを購入するのも手です。

タイトルとURLをコピーしました