(画像はAQUOS R2 compact公式ページより)
国内メーカーのシャープがコンパクトスマホの最新モデル「AQUOS R2 Compact」を発表しました。
デュアルノッチディスプレイにより、本体サイズはコンパクトなのにディスプレイは5.2インチと比較的大きくなっており、かなり良い感じに仕上がっています。
CPUにスナドラ845、4GBメモリ、128GBストレージを搭載するなどスペックも高めです。
しかし、その分価格も高くなることが予想されます。
僕のようなミドルユーザーにはちょっと手が出ない感じですね…。
という訳で今回はAQUOS R2 Compactに関するどうでもいい記事です。
シャープからAQUOS R2 Compactが登場
最近ではSIMフリー市場にも力を入れており、国内シェアではソニーを抜いて1位になったシャープ。
そんなシャープが「AQUOS R2 Compact」を発表しました。
昨年発売された「AQUOS R Compact」の後継機ですね。
どんどんスマホの大画面が進み、コンパクトなスマホが出ること自体珍しくなりました。
そんな中、コンパクトモデルをしっかり出してくれるのはうれしいですね。
しかもAQUOS R2 Compactは上下に「ノッチ」があるという斬新なデザインです。
前面の指紋センサーを残しつつベゼルを削った結果みたいですね。
ノッチは好みが分かれますが、個人的には全然問題なし。
むしろ、前モデルよりスッキリしてていいですね。
前モデルは「上部と左右だけベゼルレスで、下だけぶっといベゼルがある」という中途半端な感じがあまり好きになれなかったので….。
ちなみにデュアルノッチ自体はAndroid 9で正式にサポートされているようです。
とは言え、なかなかインパクトがありますね。
その他の仕様については以下の通り。
カラー | スモーキーグリーン ディープホワイト ピュアブラック |
---|---|
サイズ | 幅約64mm×高さ約131mm×厚さ約9.3mm |
重さ | 約135g |
ディスプレイ | 約5.2 FHD+(2,280×1,080) |
OS | Android 9.0 |
CPU | Qualcomm Snapdragon 845 (オクタコアCPU) |
メモリ | 4GB |
ストレージ | 128GB |
カメラ | メインカメラ:2260万画素 インカメラ:800万画素 |
バッテリー | 2,500mAh |
SIMサイズ | nanoSIM |
DSDS | × |
Wi-Fi | IEEE802.11a/b/g/n/ac |
Bluetooth | 5.0 |
スペック高いですねぇ。
メモリは他のハイエンドと比べると控えめですが、4GBなら普通に使う分には十分でしょう。
もちろん防水・防塵とおサイフケータイにも対応してます。
ありがたいです。
気になるけど、スペックが高すぎる….。
個人的にはサイズ感もデザインも好きで気になります。
ただ、スペックが高すぎるのが個人的には欠点です。
当然、その分だけ価格も高くなるでしょうから。
まだ発表されてませんが、AQUOS R Compactのことを考えると本機も7~8万かそれ以上はしそうです。
僕は外出先ではゲームも動画視聴もしません。
ソシャゲは自宅のWi-Fi環境でiPadを使ってやってます。
だからこんなにハイスペックなスマホを買っても宝の持ち腐れなわけです。
もちろん余るほどお金を持っていれば別ですがそんな余裕ないし….(;^_^A
個人的にはこのサイズ感で、
- スナドラ700番台
- メモリ4GB
- ストレージ64GB
というスペックで4万くらいで出てくれたらうれしいのですけどね。
でもこれだとAQUOS sense plusと丸被りだし、出ないだろうなぁ。
まとめ
大画面のスマホも嫌いじゃないです。
文字が読みやすいし、写真を撮影した後の確認もしやすい。
でも個人的にはここ最近の6インチ以上というサイズは大きすぎる。
携帯性を考えるとやっぱり小さいスマホが欲しいなって思います。
そういった意味ではおサイフケータイにも対応したAQUOS R2 Compactはかなり魅力的。
おそらく価格的に手が出ないですが、来年1月の発売が待ち遠しいですね。